Google Analyticsの評判・口コミ 全862件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (186)
    • 非公開

      (594)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (455)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (732)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

持ち帰り・デリバリー|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本中の基本の分析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

パラメータを仕込むことでどこからの流入が多いか、その時間帯、媒体、属性など様々な情報をGoogle Analyticsひとつで得ることができるので、今後どのような販促をしていけばよいか、どこにターゲットを絞るかを判断する材料となります。

改善してほしいポイント

Google Analyticsのデータを用いてプレゼン資料を作成するとき、レポートを作成したいのに、すごく簡素的なものしか作ることが出来ないのが残念。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までホームページの流入を増やす企画を行っても結果を分析することを行えていなかったのですが、こちらのおかげで販促企画の結果をデータで数値として判断できるので、次への改善に繋がります。

閉じる

非公開ユーザー

日用雑貨|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広告の宣伝効果などWebサイトの分析に最適

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アクセス解析の高度な追跡ができる点。
・物販などのカート落ちなどの導線まで分析ができる。
その理由
・非常に細かい設定ができる。設置が簡単。
・ビジュアルが見やすい。サーチコンソールと共用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなすことができれば非常に有用

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

自社サイトのview数や閲覧した方の属性や行動分析ができるため、導線を検討する上で非常に使える。
ターゲットを定めて、実際にどういった効果があったか比較にも使用することができ大変満足している。

続きを開く

前川 亮

株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

標準的な地位を確立しつつ、カスタマイズがバリバリ可能

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

一般的なアクセス解析用途に使おうと思えば、
教科書の類が大量に書籍として出回っており、
経験談などがWeb上に蓄積されている点。
トラブルで困ってもだいたい調査すれば解決する。
標準としての利点だと思う。
いっぽうで、各種イベント計測やモジュールの追加で
ウェブマスターの趣味によってあらゆるカスタマイズが可能なのが便利。
型にはまらない使いこなしができる。

続きを開く

橋本 和生

USTソリューション株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ホームページのレビュー数や閲覧者などの分析に長けたツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

ホームページのレビュー数だけでなく閲覧者の解析ができる点。具体的には、一日に新規ユーザー(端末で識別)が何組閲覧していて、その閲覧者はPCからなのかスマホからなのか、また国内なのか海外なのか、アクセスの分析が可能。その解析のおかげでスマホ利用が多い場合は、スマホに特化した(文字は少なめ画像多め)仕様にすればさらにアクセス数が伸びるとわかる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者から上級者まで、サイト運営者必須アイテム!

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

初心者でも設定可能で、サイトにどのような人がどのくらい訪れたかが分かりやすいです。また参照元サイトがあり、どこから訪れた人がどのくらいのコンバージョンだったかわかるので、無料とは思えないくらいのサービスです。
またGoogleの他のサービスと連携できるのがとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分析ツールに最高峰

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

サービスのKPIを追うのに使えます。また適切なコンバージョン設定をできたり、デバイスごとのデータや地域の確認等とにかく出来ることが多いです。

続きを開く

宮本 慎太郎

デジタルアートクリエイターズ株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

十年単位で活用できるWeb解析の頼れる道具

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

いちばん気に入っているのは、イベント計測の機能。
単純だが、JavaScriptと組み合わせることでサイト内で起きていることをなんでも記録できる。
クリックカウントはもちろんだが、
うまく使えばユーザー単位でスクロールピクセル数など複雑な行動も記録可能。
事実上ありとあらゆることが解析できるようになる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

適切に設定するまでのハードルがかなり高い

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設定したサイトの数字があらゆる角度から確認することができる
・その数字をもとに分析〜戦略策定を行い、効果想定というサイトの成長PDCAに不可欠なサービスです
・GCPなどにデータを連携してダッシュボードへの出力などデータの使い方は様々で汎用性が高い

続きを開く

深町 徹也

株式会社JSG|飲料・たばこ・飼料|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複雑すぎてかなり知識が無いと難しい

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

設定したサイトのアクセス分析が出来ます。流入経路や閲覧時間、国、時間帯などあらゆる情報を見ることが出来、WEBサイトの運用には必要不可欠なツールの様です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!