Google Analyticsの評判・口コミ 全883件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (185)
    • 非公開

      (615)
    • 企業名のみ公開

      (83)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (53)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (745)
    • 導入決定者

      (73)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クオリティの高い企業が、無料で利用できる。

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト運営に必要なデータの取得と解析が、無料で利用できることに尽きる。
また、Google Adwordsとデータ連携しており、広告のパフォーマンスがわかりやすく確認できる。
TagManagerにより、ウェブマスターに依頼する必要なく、タグ管理もできるので便利である。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能が多彩であるが故に、ときどきわからなくなってヘルプを参照するのですが、なかなか解決に結びつかないことがままあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Webサイトの健康状態を把握する、サイトの課題の洗い出しを行うためには必携のツールです。
ただ、数値によるマクロな分析には十分だが、ミクロな分析はあまり得意でない模様なので、別途ヒートマップツールや企業アクセスがわかる解析ツールと併用しています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

アクセス解析ツールのデファクトスタンダードなので、まずは導入しましょう。無料ですし。

閉じる
金山 大輝

金山 大輝

AMD株式会社|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェブ解析の基本ツールとして活用しています

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウェブ解析に必要な基本的な数値・データを無料で得られるマーケティングの必須ツール。直感的なUI/UXなのも数字を扱う上ではわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無償で使える標準ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのサービスなので、Search Consoleなどとの連携することでSEO対策に効果的です。無料で使え、視覚的にアクセス解析情報を閲覧できるので、直感的な操作が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無償で必要十分なサイト解析が可能

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償にもかかわらず、アクセス解析に必要十分な機能を備えている点が素晴らしいです。
サイトにタグを埋め込んでいくだけでほしい情報が取れるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

web担当の定番「GA」

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト流入経路やユーザー分析化等、web担当にとっては定番のツール。一度やり方を覚えてしまえば簡単にデータ化できるため、難しく構えなくてもweb担当じゃなくても気軽に使えると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GA4も整ってきたが集計上の制約など使いにくい点もあり

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Googleタグマネージャーとの連携で計測設定もしやすく、集計結果はスプレッドシートに出力できるなど、Google系プロダクトとの連携が便利。また、トラフィック量が多くてもサンプリングしながらスピーディーに集計が可能。

続きを開く

榎本 秀一郎

株式会社Pathee|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

細かいところはこだわらない方が良い

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

GAを使う事で自社のwebサイトやECサイトの分析ができます。
いくらの売上が上がったのか、お客さんはどこ経由で流入したのか細かく分析ができます。

また細かい設定を行う事で自社のECサイトのどこで離脱したかどうかも見ることができます。

続きを開く

湯浅 紘也

株式会社ミツエーリンクス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

旧来のアナリティクスとは別ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

より高度な評価や分析ができるようにあったとおもうが、旧来のGAから仕様が変わりすぎていて完全に別ツール
新指標のエンゲージメントに代わり、より実用的なデータが出せるようになったと思う

これまでできたことは基本探索レポートを使って分析していくことになると思うが、条件や制限をうまく工夫しないとデータが取れない

相変わらずこれで無償というのは素晴らしいが、ある程度覚悟と時間をもって望まないといけないと思います

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GA4に移行して数ヶ月たちますが未だに使い慣れない

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

UAからGA4への移行を経て数カ月が経過しました。データの取得ロジックや考え方が大きく変わったため、これまでのUAでの分析方法ではほとんど機能しなくなりました。しかしながら、新たな指標が追加されたり、計測範囲が拡大したりするなど、以前はプログラミングで実装しなければならなかった機能が設定できるようになったという点では、便利さも増しています。

それでも、GAを使用するのは大部分がマーケターであると思います。彼らにも使いやすいように、エンジニアの技術を必要としない使い方を提供しなければ、利用者が減少する可能性があると思われます。

続きを開く

非公開ユーザー

雪印メグミルク株式会社|食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなすには一定の期間が必要

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

サイトの閲覧率や流入経路を見るときなどに利用しています。パラメーターをいれることで、もとは同じURLでもそれぞれの流入先の状況を細かく確認できるので便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!