Google カレンダーの評判・口コミ 全1790件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (238)
    • 非公開

      (1392)
    • 企業名のみ公開

      (160)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (15)
    • サービス

      (119)
    • IT・広告・マスコミ

      (789)
    • コンサル・会計・法務関連

      (53)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (44)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (78)
    • 建設・建築

      (68)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (178)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (53)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (91)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作しやすい、スマホアプリで複数のアカウントの予定を管理可能

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・勤務場所の登録・管理機能がある
・他ユーザーのカレンダー、会議室カレンダー等を用意に検索・追加できる
・Gmailと自動連携、メールリマインド機能がある
その理由
・「勤務場所登録」機能:リモートワークや出張も多いため、カレンダーで毎日の勤務場所を管理することができて非常に便利、また、他の人のカレンダーが確認すると、勤務場所情報も把握できることが良かったと思う

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・複数人の予定を同時に確認したいときのUIは見づらい(OutlookのUIのほうに慣れた)
・実は今さら、スマホAPPで他人の予定を確認する方法が分からない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

【課題】― 得られるメリット
・【多国・多拠点にいる人の日程をアレンジする】― 会社各拠点の行事、会社共通/各拠点イベントカレンダー、及び個人カレンダーを一緒に確認することができ、効率よく日程をアレンジできるメリットがある。(Google Calendar自体も各国の祝日やスポーツ関連等多様なカレンダーを提供している。)
・【他の人のスケジュールをクイックでチェックしてビデオ会議する】― いつも一緒に働いている同僚のカレンダーを「他のカレンダー」に追加して確認する他に、「ゲスト」というクイックな機能もあり便利に他の人のスケジュール&情報を確認することができる。Googleの特徴としてとにかく検索しやすい、名前だけを入力するとすぐ探したい人の候補がリストされる。「ゲスト」のところでも複数人を選択できる。また、それぞれの人の写真&情報もポップアップしてきて、ビデオ会議のアイコンを押すとすぐリモート会議をすることもできる。

検討者へお勧めするポイント

Googleのオフィスソフトを一貫で利用する場合、Googleカレンダーを利用したほうが便利

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

修正が若干手間がかかるがよいツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleカレンダーの良いポイント・好きな機能
・社内のスケジュール共有に使用しており、希望するメンバーとカレンダーを共有できるため、チームやオフィス、プロジェクト関係者のスケジュールがすぐわかって便利。また、ミーティングを設定する際に会議室の予約もその場で行うことができ鵜rので非常に便利である。

・繰り返しの予定も平日のみ、回数指定などカスタマイズしながら追加できるので、定例ミーティングや定例の訪問等、年間稼働スケジュールに合わせて柔軟に予定追加・変更ができる。

・スケジュールの公開範囲を「鍵つき」として任意に指定できるので、プライベートの忘れてはいけない用事もスケジュールに記載するようにし一括管理できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手帳の数倍便利です

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

カレンダーを共有できる。カレンダーを複数設定ができる。プライベート、ビジネス、会議室、社用車など、チームで共有すべき予定は共有し共同編集が可能で複数名で予定を確認、調整するのには必須のアプリです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連携便利なカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作がシンプルでわかりやすい
・他サービスとの連携のしやすさ
・ラベルの色分け機能
その理由
・連携できるサービスやアプリが多いため、他のアプリやチャットなどからでも直接予定を入れられるから
・仕事やプライベートでラベルを色わけして使うとわかりやすいから

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーを軸に、自身のタスクを網羅

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

GoogleカレンダーがGmailと連動していることで、関係者との連携(資料共有、リマインダー機能、GoogleMeetとの連動)がオールインワンとなっているように思える

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールを共有するということが当たり前になった。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

業務スケジュールを共有することでチームメンバーの毎日の予定が確認ができるので突発的な商談や打ち合わせの調整が早くできるようになる。また共有のPCや社用車などのカレンダーも共有すれば予約ツールとしても利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部内で共有できるカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCからでもアプリでスマホからでも予定の確認と変更ができる
・部署のメンバーとカレンダーを共有できるので不在や予定確認が把握しやすい
・zoomやmeetと連携できるのでオンラインMTGのスケジュールも管理しやすい
その理由
・チームメンバーの予定を確認できるのでMTGなどスケジュールがハンドリングしやすい
・連携できる外部ツールが多いので外部ベンダーとのオンラインMTGの管理がしやすい
・出先からで予定が確認できるので安心

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分での予定管理、会社メンバーと予定管理の共有の定番

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・予定管理やスケジュールがシンプルながらわかりやすく便利
・zoom連携できて、他の人を招待したら自動でzoomURLを発行してくれる。
その理由
・UIがシンプルながらわかりやすいので使い勝手が良い
・クラウド共有なのでPCやスマートフォンからアクセスできる。また、他のメンバーのスケジュールもかんたんに確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

見やすく使いやすいカレンダーツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Google カレンダーの「ユーザーを検索」機能を使えばすぐに他社員の予定を確認でき、空き時間をわざわざ面倒なメール等で予定を聞くという作業をなくすことができ時間短縮に繋がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グーグルのスケジュール管理ツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

家からでも移動中でも会社からでもスマートフォン、パソコン、タブレット等アクセス性が抜群によく、予定が共有されます。また予定を仕事、私用、特定、共通等に分けてカレンダーを作成でき、いまや紙の手帳を使うメリットが感じられないといったのが実感です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!