Google カレンダーの評判・口コミ 全1790件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (238)
    • 非公開

      (1392)
    • 企業名のみ公開

      (160)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (15)
    • サービス

      (119)
    • IT・広告・マスコミ

      (789)
    • コンサル・会計・法務関連

      (53)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (44)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (78)
    • 建設・建築

      (68)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (178)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (53)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (91)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部内スケジュール管理に

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleサービス全般に言えるが、PC,スマホ、タブレットと使用できる端末を選ばないため、外出先でも気軽に使用できる。チームメンバーのタスク管理も、カレンダーを使用しています。毎月の定例業務は定例に設定でき、リマインダーと同期できるので助かっています。

改善してほしいポイント

自分だけでなく複数名のカレンダーを一画面に出したいが、一人の枠の幅が広く最大でも3.4名が限界。幅を調節できれば好みのサイズにカスタマイズしたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

出張、在宅中の部下・上司のスケジュールを容易に確認でき、必要に応じてタスクを彫り込めるところ。
ミーティングの予約もカレンダーにそのまま入力できるので、Meetsとの相性も良い。

閉じる

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールの共有が簡単に出来る

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

PC で利用する際は、カレンダー表示を切り替えるショートカットキーが便利。
(日ごとは「D」、月は「M」、年は「Y」)
その他、スケジュールを設定する時に 1ヵ月毎、曜日毎など、簡単に繰り返して予定を一度に入れられるところが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グロービス|経営コンサルティング|開発|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ZoomやMeetなど会議システムとの連携が便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

予定として設定が必要な項目が揃っているので分かり易く安心感がある、定期の予定も段階を追って詳細化できるため隔週など複雑な形態の会議でなければ階層を掘らずに手短に条件設定できるので操作感もいい、Zoom連携もできるのでオンライン会議もカレンダーから起動できる、Zoomの用意がない場合はMeetがあるのでリモート環境での急な会議も問題なく進行できて便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

デスクトップ、モバイルとも視認性に優れてます

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

同一組織内カレンダーの同時表示やGoogleカレンダー利用の別組織のアカウントも許可して貰えれば表示できる点が便利。
協力会社の社員との予定合わせに自社社員と協力会社社員を並べて設定できるので非常に効率がいい。
またラベルの色分けが視認性良く何系の予定かをすぐ判別出来るなど視認性が良い。
iOSアプリも併用しているがPCと同じ使い勝手でスムーズに作業ができる。

続きを開く

児島 康生

フリーコラウドコンサルティングオフィス|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単なるスケジューラーではない使い方もお勧めします

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

個人あるいは組織のスケジューラーとしての使い方はもちろんですが、施設予約としても使えます。Zoom等のWeb会議の予約システムとして使うと便利です。

続きを開く

西田 誠和

Alconsot|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダーとの連携でミーティング設定がスムーズ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

相手のスケジュールを確認した上でミーティングがダイレクトに設定できる。また、社内のシステムと連携すれば空いている会議室も確認&予約ができるので、スムーズにミーティング設定ができる。
繰り返しの会議も簡単に終了日や繰り返し頻度が設定できるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事もプライベートも

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

仕事の予定はもちろん、仕事に関連するようなプライベートの予定も含めて管理できる。
場合によっては、会社のメンバーや家族にも共有できるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単独利用ではなく様々なツールと連携して利用できる

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

まず費用を掛けず利用できるところが良いのと、日々のバージョンアップで製品が改良されるスピードも速い。スマートフォン、タブレットなどで利用する際にも、アプリに対応しているため、ITリテラシーが低くても、簡単に利用することができる。パッケージ版ではなく、クラウド版なので、ハードウェアを用意する必要もないし、場所と時間を問わず利用できるのが非常に良い。一般的な公開予定の他にも限定公開などもでき、セキュリティ面も考慮されている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュールをデバイス間で共有するならこれ。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

パソコンやスマホなどどのデバイスからでも同じ内容を共有でき、沢山のスケジュールを入力する際はパソコンでGoogleにログインして入力することで、スマホでも同じスケジュールを共有できるのがいい。

続きを開く

安田 博志

安田金属工業株式会社|鉄・金属|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社長の予定共有&予約

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社長の予定を社員間で共有するために使用しています。社長が勤務地を入れ、社員がその日の好きな時間に予定を入れることでスケジュール管理ができます。いちいち電話しなくて良くなり便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!