改善してほしいポイント
・画面いっぱいにすると朝9時~17時くらいまでしか一画面に収まらず、8時間勤務+1時間休憩だといちいちスクロールしないと見れないので、せめて一画面で朝9~18時までの9時間分は収まるようにしてほしい。
・デフォルトの設定が予定の詳細まで全て公開となっているので、知らずに使用していると社内での非公開の会議まで他人からは見れてしまうので、デフォルトの設定を全て非公開にしてほしい。
・カレンダーのアイコンの色が11色もあり多すぎる。もう少しシンプルに5色程度でも良いのではと感じます。
・他人から会議の設定を受けて、会議に参加・不参加のボタンを押すときにフリーテキストで文章を入力できない為、不参加のボタンのみ押すと相手の気分を害してしまうと思い、わざわざ別途メールで不参加の理由を伝えてます。会議の参加・不参加のボタンを押す際に簡単にフリーテキストも入力できるようにしてほしい。
・予定が重なった時に後から入ってきた予定が上に表示され、前からある予定がすぐに詳細を見れない。予定が重なった時は2分割して表示させるなどしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社で導入前は各自の予定はホワイトボードで管理していましたが、Googleカレンダー導入後はオンライン上で自分自身の身ならず社内の他のメンバーの予定も確認出来るようになり、会議などの調整・設定にかかる時間が大幅に効率化されました。またZoomなど他のソフトとも連携されているのでGoogleカレンダー上でZoomを設定したりといった事も可能で、コロナ禍でオンライン会議を多用している今でも大変便利に使用しております。
また単にカレンダー上に会議の予定だけを入れるだけでなく、9-10時:メールチェック、17-18時:明日の準備
などその時間帯でやるべきTo Doを入力しておくことでTo Doリストとしても活用でき、仕事上の抜け・漏れが無くなりました。
検討者へお勧めするポイント
ホワイトボードなどへ予定を書き出すことなく、オンライン上で相互の予定を確認し会議などの調整をすることができ、業務効率化及びテレワーク社員の予定把握に役立ちます。