Google カレンダーの評判・口コミ 全1790件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (238)
    • 非公開

      (1392)
    • 企業名のみ公開

      (160)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (15)
    • サービス

      (119)
    • IT・広告・マスコミ

      (789)
    • コンサル・会計・法務関連

      (53)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (44)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (78)
    • 建設・建築

      (68)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (178)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (53)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (91)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートもビジネスも全て管理

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ラベルで仕訳けられるのでプライベートと仕事どちらも一つのカレンダーで管理することができる。
シンプルなカレンダーだが多機能で、様々なツールと連携もできるしアラートもあるので予定の漏れを防げます。
チームで共有すればチームの仕事の予定も見れるので、ミーティングを入れるときなど予めチーム人員の予定をある程度確認してから調整すれば、スムーズにスケジューリングが行えます。

改善してほしいポイント

予定が被っているが実現可能な内容の場合などではかぶっていても予定が存在しますが、2つならまだいいが複数いれるとわかりづらくなってしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

予定をカレンダーに登録しておけばメールで知らせてくれたり、スマホやwatchに通知がきたりするので、予定を忘れることはほぼない。特にApplewatchへの通知は最高で、PCやスマホへの通知は忙しいとバタバタして見落としてしまう可能性があるが、applewatchは振動で知らせるのでまず気付かないことはなく完全にリマインド通知となっている。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事とプライベートすべてが管理できます

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Gmailを使用しているので、メールからそのままカレンダーの予定に追加できたりする連携機能が便利です。
他のメンバーのカレンダーも表示できるので、予定を調整がしやすいです。
また、アカウントを切り替えることなくすべて表示できるので、プライベートと仕事の予定が一目瞭然です。私はPCブラウザ版では仕事のアカウントのみ表示して、スマホアプリのみ両方を表示しています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

組織外の方ともカレンダー共有できるのが良い

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

以前いた会社では他社のワークフローを用いてスケジュールカレンダーを利用していたが、なんだかんだ転職してからはどの会社もGoogleカレンダーを利用していた。
転職のたびに新しいシステムを覚えるのはたかがスケジュール確認とはいえ骨が折れるので、普及していることが何よりありがたい。
ワークフローではできなかった外部の方のスケジュール登録もできるし、メーリスでの参加者の登録も手軽で使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デファクトスタンダードのカレンダー。もはや移行はできません

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

古くからあった完成度の高いカレンダーサービスで、もう10年以上も利用しています。そのため、過去の蓄積もあり、移行コストを考えると、今更変える気が一切起こりません。後発のカレンダーツールはどれもGoogleカレンダーを意識しており、どんなツールであれ、必ずGoogleカレンダー読み込みが可能となっています。Googleカレンダー側のAPIの作り込みが優秀であることが主因だとは思いますが、これにより、「データソースはGoogleカレンダー」「UI・機能・操作はお好みのカレンダーツール」ということが実現できています。
iPhoneやiPadのカレンダーももちろん使っていますが、結局データはGoogleカレンダーを参照しています。

会議開催の一斉通知機能も便利です。わざわざメールを送らなくとも、カレンダーで会議設定をして、通知先を設定すれば、一斉に通知され、相手側のGoogleカレンダーにも予定が自動登録されます。(これにより、予定の登録漏れ、会議忘れが防げます)さらに、「参加」「欠席」の押下状況も確認でき、非常に効率的に会議召集がかけられるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ネット予約システムとの連携で効率アップしている

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どのデバイスでも、誰でも、ログインさえできればオンライン上でスケジュールを確認できる点
・インターネット予約システムとの連携で、オンラインで入ってきた予約とオフラインでの作業が効率的に確認出来る点
その理由
・複数人で各所で一つのスケジュール・予約を確認する必要があるので、スムーズにどのデバイスでもどこでも確認できるのはやはりこれが一番だと思うので。
・随時入ってくる予約をオンラインでもオフラインでも確認する必要があるが、それを一括管理できるのは有り難いので。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無難に使いやすいカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

無難に使いやすいと感じるカレンダーアプリです。
入力した予定には名称を自由につけられるので、メモ帳を持つことがなくなりました。
また、予定を入力すると、予定を入力した日付にマークがつくため、一目でいつに予定があるのか分かりやすくなっています。
カレンダーに記載されているのは、日付と曜日だけでなく、祝日もしっかり書いてあるため、休みはいつなのか把握しやすく、予定を立てる場合にもとても分かりやすく使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理がしやすいカレンダーアプリです。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

担当のタスクスケジュールの管理と、チーム内でのスケジュール共有でも利用しています。
パソコンだけでなく、携帯からでもスケジュール確認や管理ができるので、変更等が生じた場合も
どこからでも更新できます。またGoogleマップやGメールと連携も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のメンバーとの予定共有が容易

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

複数のメンバーの予定の共有に適しています。入力が容易で、予定変更もドラッグアンドドロップで行うことが出来る。PCとスマホなど複数の端末で同アカウントで利用できるため、情報取得にシーンを問わないので、ビジネスに適している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日々のスケジュール管理に最適、手帳が不要になります

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

古くからあるスケジュール管理ツールの1つで、Googleが提供しているので私用・業務用問わず幅広く活用でき、認知度も非常に高いです。使い方に関しても画面構成やレイアウトがわかりやすく、ITに疎い方でもスムーズに導入できると感じます。

続きを開く
池田 凌

池田 凌

株式会社sizebook|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

登録~社内共有までが非常に便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

自分のタスク管理はもちろん、プロジェクトのリリースを共有で管理するのが非常に楽です。
他の人が作成したカレンダーを共有することも可能で、通知設定の利便性も高いです。

またカレンダーの予定にGoogleMeetのリンクが自動で作成されるため、わざわざ他のMTGツールを開く必要がない点も非常に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!