非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
IaaSサービスで利用
良いポイント
Compute Engineだけ使うぶんには、
膨大なクラウドの知識などは不要ですんなりとVPSのように使用できる点。
印象論だが他社のクラウドよりもシンプルでわかりやすくまとまっていると思う。
クラウドなので当然ではあるが、
VPSと違ってサーバを構築するとすぐ起動し使い始めることができるのもよい。
起動も削除も高速。
改善してほしいポイント
課金レポートがわかりにくいと思う。
どのサーバの何で課金されているのかが読みづらい。
できるのかもしれないが、
インスタンスの別やストレージなど何で課金されているのかの種類を
タグ付けしてかんたんにレポートしてくれると
もっと安心して使いこめると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Google Cloud Platformのほかのサービスとの連携を見込んで
連携しやすいサーバ環境を構築する必要があったため
Compute Engineを利用しはじめた。
連携するという課題をクリアできたのはもちろんだが、
単体のIaaSとしても思ったよりわかりやすく、
これならメインの利用環境にしてもよいと思えた。
パフォーマンスの正確な比較はできないが、
メモリ1GBクラスのインスタンスでもかなり軽快に動作してくれるので、
「使い捨て」で環境を作るのには非常に向いた環境だと思う。