非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
セルフサービスBIで利用
良いポイント
BIだのなんだのといった難しいことを知らなくても、
テンプレートにあるようなレポートならコピー・編集を繰り返すだけで
一瞬で構築できてしまうところ。
テンプレートがかっこいいので見ているとすぐ作りたくなるのも特徴。
特にGoogle Analyticsのレポートなら、つなぎこみがすぐにできる。
改善してほしいポイント
テンプレートが英語版のものしかないので
見出しなどが日本語になっているものを用意してもらえると
もっとそのまま転用しやすくなると思う。
また、日本国内でAPI連携しているサービスがもっと増えるとよいと思う。
いまはグローバルレベルで展開しているものしか標準的には使えないので…。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
具体的にはGoogle Analyticsのレポートの清書に使っている。
Analyticsにはもともとレポーティングの機能はあるが
ヒストグラムなど多様な表現ができるわけではないので
アクセス解析に興味のないスタッフには理解しづらかった。
Data Portalを連携させると
Analyticsのデータから必要なものをA4内に抜き出して
多様なグラフで展開できる。
最初からあるサンプルは英語なのでその点は細かく作りこんで直す必要があったが、
楽しく使えるのでむしろ苦にならなかった。