Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出張に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

出張に持っていくエクセルやワードファイルをグーグルドライブに保存しておくと、出張先でどこでも開けて仕事ができます。パソコンへのファイル保存を忘れても、ドライブに保存して利用することによりトラブルを回避できます。
USBを持ち運んで、紛失の危険性も無くなりました。

改善してほしいポイント

改善してほしい箇所はありません。
どこでも利用可能なので非常に業務に役立っています。
保存量にも問題ないと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

出張に持っていくファイルを保存しておくのに非常に役立っています。
出張先でファイルを呼び出して修正とうできますので、ファイルをパソコン等に保存忘れても問題ありません。
社員にドライブの使用を推奨し、その代わりにUSBメモリの支給を停止してもらいました。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

データ管理が楽々完了

オンラインストレージで利用

良いポイント

会社でも自宅でも簡単にアクセスしてデータを共有出来ます。
これがあることでどこでも仕事がすぐに出来ます。
自宅に帰ってから作業を進めることはもちろん、職場でもデータの移行作業を行うことなくすぐに自宅で進めた部分から始められます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

改善希望点は多いが、日々進化している

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google workspaceを契約し、Google Driveを使用しています。
以前は権限設定に難がアリましたが、だいぶ改善されて社内のファイルサーバーのデータの半分以上は移行できるようになりました。共有ドライブを使用していると容量が無制限なのでそこは助かっています。

続きを開く
中村 明央

中村 明央

株式会社広島福祉サービス|介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ保存のクラウド化

オンラインストレージで利用

良いポイント

まず、導入するにあたっては、そのハードルの低さと、機能の充実さ。

無料で15Gまで保存ができ、有料にしてもはっきり言ってそこまで高い料金ではない。

今後電帳法のこともあり、法人としても、部署としても、そして個人としてもデータの共有をはかりながら、保管していくというのはとても必須になってきており、使い勝手をまずは試すにはちょうど良い。

Googleアカウント自体も取得しやすく、かなりハードルは低いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像の共有がスムーズ

オンラインストレージで利用

良いポイント

過去の資料も入っているので、見返す事がすぐにできる為良いです。端末が違ってもログインすれば確認ができる為、時間も場所も縛りがなく便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

歯医者|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

みんなで簡単に情報共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

写真やデータ、資料などの共有が簡単にできるのが便利です。またパソコンを持っていない人でもスマホからアクセスし確認が可能なため実物を共有する必要がなくなりました

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アナログなオンプレ共有ドライブに戻れない

オンラインストレージで利用

良いポイント

何よりUIが使いやすい。共有リンクもすぐ作成できるし、マニュアルがなくても直感的に作業ができて効率的である。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Wordファイルとの相性に難があります

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ドライブファイルストリーム機能でWindowsエクスプローラで使用可能。
・チームドライブにより担当者個人に紐付かないファイルの管理が可能。
・業者間とのファイル共有が容易で使いやすい。
・プランによってはストレージ容量が実質無制限で使用が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さらばエクセルの破損

オンラインストレージで利用

良いポイント

週報など、複数人で更新をするエクセルの場合、会議直前に破損してしまうこともかつてはあったので、結果として細かくバックアップを作成するなどで、共有フォルダの容量を圧迫することも多くありました。Googleのスプレッドシートを使うと編集履歴が残るので、最終だれが更新したかが分かったり、ファイル破損も無く常に最新状態が保たれるのでとても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務効率化・テレワーク推進に大いに貢献

オンラインストレージで利用

良いポイント

企業での活用のため、共有範囲グループ会社内に限ることで、セキュリティを担保して利用しています。
公開範囲をグループ内に限定することでアクセス権の設定ミスなどがあった場合にも、影響範囲をグループ内に限定しています。ユーザーにアクセス権設定を任せる一方で、社内外のアクセス権設定をセキュリティ教育で担保することは難しいです。弊社では社内での活用の方が多いためGoogleドライブの活用を社内に限定し、外部との連携は別のツールを利用することですみわけをしています。

別の視点では、スプレッドシートやドキュメント・スライドなど、オンラインで作業共有や同誌編集が可能な仕組みを活用できる点がとても良いです。それぞれの仕組みは保存作業が不要であるだけでなく、作業履歴がずっと保存されているため作業ミスが発生した際にも誰がどのような作業をしたのか確認することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!