Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ネット環境が不安定なときに難点

オンラインストレージで利用

良いポイント

基本的に安定しており、また、通常のドライブのように使えるところが、とても良い。クラウドドライブとして、どこからでも、また、どんな端末からでもアクセスが早く、大きなストレスを感じない

改善してほしいポイント

ネット環境が不安定なとき、修正が反映されない場合がある。特にOffice製品を使っているときに多い。ローカルのバッファー環境をもう少し強化し、ネット接続が不安定な場合でもきちんとしたリスク管理をしてもらいたい。OFFICEとの互換性も高いが、Powerpointについてはフォント問題もあると思うが、見た目を反映できない場合も多く、改善していただきたい大きな点です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務のファイルを保存し、出勤時は大学のPCで作業し、自宅では自宅のPCでシームレスに作業が続けられる。また、他の作業者とのファイルの共有も問題なく実施でき、移動中でも確認、修正ができるところ、さらにスマートフォンでも作業がストレスなく可能なところはすばらしい。

検討者へお勧めするポイント

とりあえず20GB弱の容量が無料で使えるので、まずはお試しで利用するつもりでもいいと思います。また、OFFICEと比較的ご完成も高く、閲覧であれば問題なく使用できる。

閉じる
荒木 聡

荒木 聡

Lucky-Angel Computer Communications, Inc. |経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カンタンにフォルダ、ファイル共有化できるのがいい

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・G-suit(Google Workspace)を導入しているのならば、フォルダを共有化したり、ファイルを共有化することで、
 メール添付などという操作をしなくて済む点は利点がある。特にメール添付容量制限がある場合、効果がある。
・PPAPなど、メール添付でパスワード別送の問題になっているものは、社内ならば解決できる

その理由
・あくまでも、G-suit(Google Workspace)を導入していれば。。。 のハナシだが、他部門に参照されたくない各種
 Officeファイルなどの共有がメール連絡のような形式で共有ができたことを報せることができ、通知機能がONに
 なっていれば、画面にポップアップされるので、即時共有が可能
・共有されたファイルなので、各々が持つファイルの相違がなくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索機能が改善されれば完璧!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に操作ができる
・サムネイルでaiやpsdのファイルの中身が表示される
・ファイルにコメントをいれられる

その理由
・jpg、ai、psd、pdfなどあらゆるファイルを格納しているので、サムネイルでちょっとだけ表示されるのがとても便利です。すごい機能だなと思います
・複数人でフォルダを共有しています。共有したい画像を格納、コメントをいれておけば画像を見ながら注意事項などが共有できます。
PCスキル差に関わらず使いこなせるのがよいです

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各Googleサービスとの連動◎、Excelなどの表示は△

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleサービスだから当然なのかもしれないが、各Googleサービスとの連動は抜群。
メールやハングアウトなどのデータを保存するのはシームレスに行う事ができ、とても簡単。

Androidは当然の事ながら、iPhoneでも利用する事ができ、ExcelなどソフトがなくてもGoogleDrive上で表示する事ができ、とても便利。だが、再現性については、いまいちの所もあるので、補足機能と捉えるしかないかと。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

法人でも、個人でも使い勝手がいい

オンラインストレージで利用

良いポイント

ブラウザ上かつドラッグ&ドロップでファイルを簡単にストレージに入れて、共有できるので重宝してます。
ほとんどPCのローカルストレージに保存してる感覚と変わりません。
マルチデバイスで即時に共有できるのも魅力的だと感じています。
また、スプレッドシート等の別アプリでエクセルなど開くこともできるので便利がいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

drive

オンラインストレージで利用

良いポイント

・複数のファイル形式で網羅的に整備でき、事務処理に必要な書類を総括的に管理出来る
・ドライブで管理しているファイルについて、個人利用の物、複数人での共有物、それぞれが同じ並びで確認できる為、
 箱の中身全体を見渡しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ネッツトヨタ山陽株式会社|自動車・自転車|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事の効率がアップ!!

オンラインストレージで利用

良いポイント

いままでメールでやり取りしていた内容が
ドライブにアップされるだけで全店舗のスタッフがいつでも(休みの日でも)
確認でき、またリアルタイムで更新できるとこともいいポイントです。
容量も沢山あるので、ドライブの中でも細かくファイルを分けて保存できます。
休日予定表や会社の予定表、スプレッドシート等も保存して共有しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にファイル共有できる便利なオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

・ファイルの共有が簡単にでき、閲覧できる人を限定することもできるので、社内・社外への情報管理で役立っている
・忙しいとフォルダを作りファイル管理するのを疎かにしてしまいがちだが、検索機能が強力なので検索するだけでもファイルを探すことができる
・プレビュー機能でファイルを開かなくても中身が見れるので、確認する時間を短縮できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に共有できる最適ツール!

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内で手間を取らず簡単に共有できるのでとても助かっています。
また、一回一回保存を押さなくても自動保存されるので保存忘れなどがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デバイス関係なく共有できて助かります

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Driveは、ログインすれば、どのデバイスからでもデータを参照・更新できる機能が秀逸です。パソコンで作成した資料をアップロードしておけば、スマホからでも参照できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!