Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業での使用もセキュリティ含めできるので安心です

オンラインストレージで利用

良いポイント

一番の良いポイントは、資料の使用権限が分けられることが良いです。
企業として、以下の使用用途に使えています。

 ・制限されたユーザのみ:外部に見られたくない場合
 ・閲覧権限のみ    :サンクスメールなどで自動で資料を送る場合

改善してほしいポイント

使用権限を使い分けて使用しているのですが、資料の作成者であるオーナー自体も権限を削除したり変更できると尚良いです。
理由としては資料作成者が退職した際などに権限の調整が難しいため、上記の権限変更ができるという改善を期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までサンクスメールと同時に社員が資料を手動で送るという手間がありましたが、現在はGoogleドライブのURLさえ送れば見れるため、自動化ができて手間が省けています。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自身のすべての機器からリンクできて便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・長年使っているGoogleアカウントが使える
・会社PC、自宅PC、移動中のPC、スマホでの情報共有
・Googleアカウント同士の共有
その理由
・10年以上前から使っていたGoogleアカウントあり導入がしやすかった
・無料で使える容量(15GB)があり、取り急ぎ共有したいファイルを活用できた
・ドキュメントのバックアップとしても有効に使える
・家族それぞれと共有することでそれぞれのスマホの写真を共有しアルバムが作成できた
・共有したファイルはシームレスにアクセスでき、共有の速度も担保できる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連携や共有の簡単で使いやすいストレージサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントを持つもの同士であれば権限管理を設定できて共有ができるので権限レベルに応じてデータを共有管理できるまた削除したい場合は共有ユーザーを削除するだけなので扱いが簡単である。
エクセルデータなど数式を維持したままGoogleDriveにアップロードする際に事前に設定は必要だが自動でスプレッドシート変換をしてくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク=クラウド=Google Drive

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google アカウントがあれば無料ですぐ利用可能ので良いです。

Gmailから添付ファイルを簡単にGoogle Driveへ保存できるので添付ファイルだけGoogle Driveにまとめて保存、メールは削除する形でメールを管理しています。

ほぼ全ての文書フォーマットをそのまま作業できて、PDFに変換も簡単にできます。
PCがない場合でもスマホからメールの添付ファイルをGoogle DriveからPDFに変換して印刷する流れをよく使っています。

クラウドの大衆化の先駆者だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現代に必須ツールの一つ

オンラインストレージで利用

良いポイント

・他者との共有が楽、権限も設定可能なので、ドキュメントやパワポ、エクセル(Googleではスライド、スプレッドシート)は基本全ていつでもどこでも誰でも見れるので、効率が大変良い。一度使ったらオンプレ環境には戻れない。
・ファイルやフォルダの場所を変えてもリンクURLの変更の必要がない
・同名のファイルやフォルダを別物として作成することができる(Googleはこういう細かいところが使い易くていい)

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドストレージの定番、シンプルUIで管理が本当に簡単!

オンラインストレージで利用

良いポイント

OneDrive、Dropboxなどと並び有名なクラウドストレージですが、活用頻度が最も高いサービスです。理由は他のGoogleツールで作成したファイルが一括で管理できることです。オフィス系はもちろんフォームやその他アプリなどドライブ上から管理可能。ドラッグ操作もブラウザ上でスムーズかつストレスなく行えます。無料で15GBは嬉しいですが、少なく感じられる方もいると思いますが、書類や写真だけならかなりの数を格納でき課金する必要はありません。また他のGoogleアプリとの連携、gmailなどでファイル添付の時にドライブから直接参照できるなどシームレスな作業ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めてでも使いやすいクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Driveは、はじめての人でも十分に使いこなせるクラウドストレージです。操作が直感的で、分かりやすく、いろんなOSで利用できるのが良いです。会社では、主にパソコンで利用して、自宅ではスマホから利用できます。ストレージの容量も15GBもあるので、普段使う分には困りません。Google Driveを使う前は、USBメモリなどにデータをバックアップしていましたが、Google Driveにバックアップするほうが効率的なので、今はUSBメモリなどは持ち歩かなくなっています。わずかな追加料金で、大幅なストレージ容量アップもできるので、今後さらに有効活用することを検討しています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外出先でも安心して資料の閲覧、加工、シェアができる

オンラインストレージで利用

良いポイント

・自社で大切な資料をGoogleというセキュリティがしっかりとした会社に預けることができる。
・自社サーバーではないため、サーバーメンテナンス等の作業も必要ない。
・メンバー間で資料もシェアができ、共同作業等も楽に管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とりあえず、Googleドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドライブを使用することによって、どこに何のファイルがあるのかすぐに分かります。また、ファイルが分かるだけではなく共有するのが簡単であったり共同編集ができるので欠かせないツールとなっております。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

NASサーバからGoogleドライブとなりVPN接続が不要に

オンラインストレージで利用

良いポイント

・共有ファイルがNASサーバからGoogleドライブとなりVPN接続が不要になり、アクセスが簡単になりました
・同時に編集しようとした場合、きちんと通知される
・オフライン編集が可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!