Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

やや柔軟性に欠けるクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleのクラウドストレージなのでGoogle製品との連携は秀逸にできています。モバイルアプリの使い勝手も申し分なく、多くのケースでは必要十分に機能します。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Boxと異なりフォルダの概念が弱いです。「ファイルの発見はすべて検索によって行う」というGoogleの哲学のせいか、ファイル名や適切な検索ワードを忘れてしまった場合は、お目当てのファイルにたどり着けないことも多くあります。もう少しフォルダの考え方を製品に取り入れてほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

SMBサイズの企業であれば、G Suiteとまとめて導入すれば業務の多くをクラウド化し、生産性をアップさせることができます。Google製品で揃えるのであれば他のクラウドストレージは選択肢に入れなくても良いぐらいです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメントツールが秀逸です

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelやワードの代替品がオンラインで利用可能です。スプレッドシートにおいては一部機能はExcelでしかできませんが、かなり利用しやすく問題ありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の生産性が上がる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上でファイルの共有・保存・上書きもできるので、業務の生産性は確実に上がっています。
複数の端末で利用ができるのも魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小規模企業において、コスト無く情報連携できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データファイル共有としても便利ですが、グーグルスプレッドシートと共に使用すると非常に親和性が高いです。スプレッドシートで複数人でリアルタイム更新を行い、それをいつでもフォルダ管理できるという代物。googleアカウントさえあれば使用できるため、スタートアップにはコスト・スピードともに向いていると思います、

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつも利用してます。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルでわかりやすく、共有方法もとても簡単。チーム単位、部署単位で必要な情報をシェアできてありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

これ一つでOK

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量無制限、ファイルストリーミングがある点です。
Dropboxよりは遅くなりましたが、Google File Streamを実装されローカルPCの容量を圧迫せずにクラウドストレージを使えるようになりました。
1ファイルの上限値もほぼ無いに等しいので、何も気にする事なくアップロードできます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に使えるがあまり使用しない

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外問わず、誰でも利用しているサービスなので、ベンダー等には気軽に共有できるツールなので便利だと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

sansan株式会社|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

軽量のファイルであれば使いやすいストレージサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルのクラウド管理で複数端末での共有が可能であること、他のストレージサービスとくらべアップロード、ダウンロードが早いこと

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

2人以上でリアルタイムに情報を共有することに最適なツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に使いやすく、便利なツールはエクセルのような「スプレッドシート」とワード(メモ帳)のような「ドキュメント」です。
この2つのツールはよく使っております。
とある人が記入したら、リアルタイムで別の人もその記入された情報が見れます。
なんならLINEのようなメッセンジャーより早く情報が伝わると思います。
遠隔会議や議事録をとる人間がいないときに、全員で議事録を記入するなどが有効的だと考えます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなUIでファイルの共有に便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがとにかくシンプルでわかりやすい。ごちゃごちゃしていない。
部署やチームでファイルを共有するのに便利。
特にGoogleアカウントを使用している団体ならそのままアカウントを流用できる。
共有するときの手作業も、ファイルのドラッグ&ドロップでできるのでわかりやすい。
あとは共有先のメールアドレスを入力する(選ぶ)だけと非常に簡単。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!