カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1116件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (809)
    • 企業名のみ公開

      (115)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (126)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (71)
    • IT・広告・マスコミ

      (488)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (35)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (23)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (978)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (76)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートの実施から集計までできる便利ツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

良いポイント・好きなポイント
・直感的にアンケートを作成できる
・フォーム内に動画を埋め込むことできる
・トップ画面で現時点での回答数がわかる
・簡単なテストも作成できる
・集計データがスプレッドシートに自動反映される

一番最後の集計データが自動反映される機能に関してはかなり秀逸です。
スプレッドシートに反映されるので、そのままデータを分析することが可能です。

改善してほしいポイント

見た目に関するカスタマイズ性が低いです。
色(テーマ、背景)、フォント(種類、大きさ)、ヘッダー画像をカスタマイズすることはできるのですが、デザイン面で差別化するのは難しいです。埋め込みで使うことが前提であれば、CSSでデザイン修正することは可能ですが、ページ内でもカスタマイズできる範囲を増やしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

サービス導入前は新入社員の研修テストを紙で行ってましたが、準備や採点に時間がかかるので、今後新入社員の人数が増えることを考えると限界を感じていました。導入後は一度作成したGoogle formを共有するだけで、自動採点から結果通知までを行なってくれるので、大幅な工数削減につながりました。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

本当に無料でいいの???

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なテンプレートが用意されていて、数分で作成できる場合もある。
・新規で作成する場合でもUIが非常にシンプル。データベースを知らなくても、WEBの知識が全くなくても、
簡単にアンケートの作成ができます。
・集計機能が含まれているのも大きな点です。100人にアンケート送付→何人が回答しているかは確認可能です。→全員の回答を確認したら、集計されているスプレッドシートからExcelに転記すれば、あとはデータは自由自在。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケート調査はこれで完結します。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・すぐにフォームを作成できる。
・閲覧権限設定でき、セキュリティも問題無し。

その理由
・無料で使える。
・集計も自動で簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケート作成はお手の物

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アンケートの作成が非常に容易に行える
・回答の集計等も管理しやすい

その理由
・特に難しいと感じることなく直感的に操作を行えるから
・スプレッドシートに作成できるから

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これが欲しかった!スピーディな顧客情報のキャッチアップ

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノーコードで顧客に対するフォームを作成可能
 CVとしてフォームを用意するケースは多々あるが、だれでも作成から共有まで簡単に実施できる
・結果をグラフなどで簡易表示
 スプレッドシートとのつなぎこみも便利だが、簡易的なグラフは標準で表示されるため集計にも時間がかからない。

続きを開く

樋口 恵介

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートを取りたいときはGoogle Forms一択!

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

1分でアンケートを作成することができます。また、イエス・ノーだけでなく、自由記述だあったり、複数選択形式の設問を用意することができるのはとても魅力的。回答を見る際も、棒グラフで見ることができるのでアンケートの分析をする際にも活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報収集集計が簡単に

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・今までは紙によるアンケートを行っていたため、送信の大変さ、回収の大変さ、回収後の集計の大変さがあり、アンケートをとる業務の効率が悪く情報収集が難しかったが、Formsを利用する事により、瞬時にアンケート開始、瞬時に回収、瞬時に集計とメリットの方が大きくなり、時間短縮、アンケート関連業務による時間の拘束が無くなり、業務の効率が向上した。また、アンケート結果からの業務効率も向上した。また、利用者側も端末を選ばないため、アンケートの回答率が向上した。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

超簡易アンケートツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントを持っているだけで、アンケートが作れる点
・自動で集計してくれる点
・アンケート作成時も、自動に保存される点

その理由
・手間だと思うアンケート実施ハードルを著しく下げてくれ、ユーザーの意見を取り入れられるため
・これまで、1つ1つの回答データを入力、集計していた業務が削減され、非常に楽にアンケートを実施出来るため←これが一番のおすすめ理由です
・作成途中に何かしらの理由で、画面が落ちたとしても、作成途中の段階で保存されており、後悔が少ないため

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォーム管理はこれしか使いません

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内、社外でも何かアンケート、出欠など取りたいときはGoogle Forms一択です。とにかく初心者でも簡単に作成ができること、集計が楽、テスト実施もできる優れものです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単に使えるアンケートツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

機能が多すぎず、シンプルなUIで誰でも簡単にアンケートが作れます。シンプルではありつつも、しっかりアンケートに必要な項目は網羅されているので、困ったことがありません。他のアンケートツールも使ったことがありますが、作成の簡単さで言えばGoogleフォームの方が勝っていたなと感じます。GoogleDriveやGoogleスプレッドシートともシームレスに連携できるので、Googleのサービスをよく使う人には特におすすめです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!