カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1116件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (809)
    • 企業名のみ公開

      (115)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (126)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (71)
    • IT・広告・マスコミ

      (488)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (35)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (23)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (978)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (76)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

すぐに使えるアンケートフォーム

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単な操作で、アンケートからテスト問題作成まで、全社員対象のフォームが簡単に作成できる。
・Googleアカウントは、作成する側は必要だが、フォームを利用する側は必要ないので、アカウントを用意しなくてもよい。
・画像や動画をフォームに組み込めて、Googleドライブのドキュメントにリンクすれば、メールで文書を配布するより簡単で、差し替えにも即対応ができる。
・回答がスプレッドシートの形ですぐに集計されて、Excelへの保管も簡単。
その理由

・フィードバックがクラウド上のスプレッドシートに即座に集計され、結果の確認が非常に簡単にできるようになった。リアルタイムで、回答した方が分かるため、未回答の方にも即座に受講を促すことができる。
・無料でここまで使用できて、この便利さは他のサービスには置き換えられない。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・フォームのパーツについて、文章の改行や、文字サイズなど細かな装飾できる機能が欲しい。
・図形や画像も並べて配置できるようにしてほしい。
・リッチテキスト程度の装飾の自由度が欲しい。
その理由
・文章の改行などが自由にできず。文面を工夫して記入しなければならないため。
・図形も複数設置すると縦長のフォームになってしまい、見栄えが良くできない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・弊社では、社内教育の一環として今までは集合教育の形態を取っていたが、テレワークの普及に伴い、集まることが難しくなり、スケジュールを全体で合わせることが難しかった。Google Formで時間も各自の自由になるテスト形式で全体教育を行う事ができ、準備もパーツを組み合わせるだけで容易に作成可能でとにかく時間の短縮になった。
・個人の時間を無駄にする事なく、全体教育ができるようになったのは画期的だった。

検討者へお勧めするポイント

Googleアカウントさえあれば、すぐに導入できる。コストがかからない。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のe-ラーニングに利用

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内のe-ラーニング(テスト)や、外部インタビューやプロフィール回収で利用しています。
簡単に作成でき、さまざまな機能があるので、幅広い用途で利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動集計でアンケートを簡単に分析できる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・項目を追加していくだけで簡単にアンケートが作成可能
・チェックボックス、プルダウン、記述式など自由に項目を選べる
・テンプレートが豊富で、簡単なのに凝ったデザインにできるなど大変融通がきく
・GASを設定して、アンケート回答の後に返信メールを送れる
・個々の回答と、全員の集計と両方確認できるので、全体と個々を簡単に確認できる
・クラウドなので、訂正したものはURLを再交付しなくても反映される

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単お手軽アンケートフォーム

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アンケートフォームが簡単に作れる
・結果をグラフ表示で見やすく出してくれる

その理由
・択一式、複数選択式、テキストなど様々なバリエーションのフォームを簡単に作ることができ、複数回答可能かどうかも選択できて良い。
・アンケート結果をCSVで出してくれるだけでなく、グラフ表示で出してくれるので見やすくて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テスト作成も簡単!!

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

オンライン授業が始まり期末テスト等も作成しないといけない中所謂ペーパーベースの試験が難しくなったが、フォームを使用することによりテスト問題作成が可能で答えの入力や点数の付与も事前に設定することで学生から返却された際に自動採点が行われる点はかなり有用である。もちろんアンケートを取ることも可能なので紙の節約も可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「問い合わせ」が来たらGmailで通知を受け取ることも可能

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Google Formsの良い点は、だれでも簡単に問い合わせフォームが作れるところです。

問い合わせフォームの他にもアンケートや申し込みフォームも作れます。テンプレートも用意されているので迷うことなく簡単に作れます。

私はWordPressでWebサイトを運営しているのですが、問い合わせページはGoogle Formsで対応させています。

Google Formsの設置方法もいたって簡単で、URL形式やhtml埋め込み形式で自由に貼り付けることが可能です。

Google Formsに「問い合わせ」が届いたときはGmailで通知を受け取ることもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートなどルールが変わるタイミングに活躍

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

ルールを改善、改築する際、アンケートの作成と展開、集計が非常にスムーズにできる。
印刷しなくてすむので経費もかからないし、出勤規制がある今、リンクを送るだけで展開できるのは非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

回答の管理がGoogleスプレッドシートでできて便利

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・UIがわかりやすく、初めての人でも簡単にアンケートを作成できる
・テスト形式にすることもできる
・回答後に自動でメール送信設定ができる
・Googleスプレッドシートと連携し、シートで回答を管理できる

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

アンケート集計が簡単に

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートがこちらで配信されて、自分の情報を入れて質問に答えていく簡単なシステムです。回答によって次の回答が出るのが素晴らしいと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易フォームからスクリプト利用の本格運用まで

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・回答の選択肢によって条件分岐ができること
会員登録フォームであれば一律同じ回答項目となる場合が多いが、アンケートの場合は回答側の属性や入力結果で分岐をさせたいことが多い。不要な項目をだらだらと並べることを避ければ、離脱率の低下につながる。

・スクリプト機能が便利であること
自動返信の機能を追加できる。フォームズなど類似サービスでは当たり前の自動返信が標準搭載されていないのは気になる部分だがアドオンを入れるか、自身でスクリプトを書くことで細やかなカスタマイズが可能である。
(回答のコピーを送信という機能はあるが回答者による任意選択制)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!