カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1116件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (809)
    • 企業名のみ公開

      (115)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (126)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (71)
    • IT・広告・マスコミ

      (488)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (35)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (23)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (978)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (76)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォームのアンケート活用

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アンケート結果をフォームで作成する際に、色々な質問に対して分岐を作ることができ質問の仕方が色々工夫できる点
・アクセス権の管理ができ、フォームを送る相手や編集を共有する相手など権限を付与して共有ができるため、複数での管理がしやすい。

改善してほしいポイント

アンケートをフォームで作成する際に、色々な質問の分岐を作成できる点は便利な機能ですが、分岐を作る際にこの質問で「いいえ」を選択したらどの質問へ飛ぶか、「はい」を選択した場合はどこへ飛ぶかなどの設定がもう少しわかりやすく設定できると作りやすいです。完成した後に、試しにテストしますが、分岐が多いとうまく想定の質問へいかず検証に時間がかかります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

仕事で説明会や共有会など複数を対象に行うことが多いですが、その後のアンケートやプロジェクトの共有としてフォームを活用することで、参加者からの意見やプロジェクトメンバー同士のやりとりがスムーズに展開できます。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

サクッとアンケートがとれる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・全社向けやチーム向けなど、グループの大小問わずアンケートを簡単に取れる点
その理由
・使い勝手も、いちいち説明しなくても簡単でとても分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのウェブアンケート

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内アンケートなどをブラウザ上で素早く作成・配布可能です。回答後の統計のチェックなどもページ内で確認できるのが非常に助かっています。Googleアカウントがあれば誰でも使えるのが良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かんたんにアンケートが作成できます

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ある程度のフォーマットが決まっているため操作性がよい
・スプレッドシートと連携できるため、結果を可視化しやすい
・スマホからも簡単に回答ができる

続きを開く
竹林 健治

竹林 健治

株式会社マックスグループ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に質問フォームを作成し集計できちゃいます

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

簡単に質問フォームを作成することができますが、相手に送信するときに短縮URLも活用できるのが重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも使えて、チームも助かる!

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートや社内ヒアリング、申し込みフォームなど、用途が広くて本当に助かっています。特に良いのは「設定に迷わないこと」。複雑なシステムやUIだと使う気が失せますが、Googleフォームは直感的で、初めて使った人でも説明不要で操作できていました。また、回答結果がリアルタイムでスプレッドシートに連携されるので、データ整理の手間が激減しました。地味に嬉しいのは、テーマカラーや背景が少し変えられること。無機質なフォームにちょっとだけ個性を出せるのも気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーに参加した方への感想やフィードバック時に利用してい

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

ウェビナーやオンラインイベントを企画した際に参加者のイベントの感想や集計、分析などに利用しています。フォーム自体も簡単に作成ができて、予めテンプレも用意してあるので、容易に作成が可能なところが気に入っています。分析も非常に楽でワンクリックで出力したグラフなども確認できるのもまた良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケートの作成、集計が簡単にできます。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

1)アンケートの集計という用途に限定したSaaSだからこそ使いやすいです。
2)アンケートのフォームが非常に直感的に作りやすく、誰でも簡単にアンケートが実施できます。
3)集計も、自動で円グラフで視覚的にわかりやすく表示されるため非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エイデック|放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報収集、アンケートにぴったりなツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Google フォームの良い点は何と言っても簡単に操作できる、また誰でもすぐに使い方を覚えられる
ところだと思っています。
また、紙ベースだと保管や集計が大変ですがGoogleフォームはその手間があまりかからず助かっています。

続きを開く
大倉 俊充

大倉 俊充

株式会社アシストプランナー|その他小売・卸売|その他一般職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡素で汎用的に使える便利ツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

必要最低限な機能+Googleサービスの追加(Driveやカレンダーなど)ができる点が良い。
使い方次第ですが、社内アンケートや報告書、記録入力など簡易的に社内で使う分には機能的には十分で、デザインテンプレートも揃っています。加えてGoogleDriveやカレンダーを挿入する事ができるので、手元のデータをアップロードして共有もしやすく、ちょっとしたDX化を自分できます。必要最低限な機能な分、管理もさほど難しくなく公開範囲を社内に限定したり、部分的にアクセス権を設定したりと案外使えます。ただ必要最低限なので、何でもできるわけではないので、今後の可機能拡充に期待したいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!