カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1147件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (842)
    • 企業名のみ公開

      (114)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (129)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (495)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (38)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (40)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (107)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (25)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1006)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (76)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなUIで誰でも使える

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなので誰でも使える点、Googleだから安心というイメージもある。プルダウンや自由項目を設定することができ、アンケート機能からセミナーの申込フォームなど色々な用途で利用することが可能。
またスプレッドシートとの連携で、簡単にテキスト化やデータにすることができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

シンプルで使いやすいがもう少しバリエーションがあってもいいと思う。またGoogle以外のサービスでも連携可能にして欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

有料のアンケート作成ツールもあるが、無料で使えるのはコスト的にも嬉しい。触ったことがある人が多いので、抵抗なく使ってもらえる。

閉じる
菊池 清文

菊池 清文

-180ºC Design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コスト0・コーディングいらずで即問合せフォーム作成

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントを用意するだけで、問合せフォームを持つことが可能。
自分のサイトにGoogleフォームへのリンクを載せられるのはもちろん、自前でサーバを持たずともフォームを作れます。
「フォームを掲載したいがプログラミング知識はあまり無い」という方ならば、オススメしたい外部フォームNo.1です。
フォームの記入結果は即Googleドライブ上のスプレッドシートで見ることができ、結果の統計を取りたい場合も大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的な効果測定に抜群

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・簡単にアンケートフォームを作り効果測定ができるとこと
・全社員への簡易的なアンケート、意見などの情報を収集したい時にURLを発行し簡単に実行することができます

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

テストにアンケート、受注フォーム 使用用途は広い

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのサービスで使えなくなるNo1がこのサービスというくらい使い倒している。直感的に高性能なフォームを制作でき、用途は王道の顧客アンケートから社内の能力・知識テスト、また取引相手の受注フォームとしても利用が可能。

続きを開く

吉田 孝雄

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にアンケートをとれる

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォームに入力してもらう内容によっては、個人情報として取り扱いが難しいものもありますが、自前のサーバーに保管するよりもGoogle上の方が安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webベースの簡単な申請・アンケートフォーム

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントを作成するイメージで誰でも簡単に申請やアンケートフォームが作成でき、
それらを公開・確認できる。またGoogle関連のサービスとも連携でき、Youtubeまで連携できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

決済のないフォームやアンケートならこれでOK。無料で高機能

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的なアンケート調査や申込みフォームに必要な機能がほぼすべてつまっている。GUIで使いやすく、すべて無料なのが非常に強い。収集した情報はスプレッドシート上で集計・グラフ化でき、リアルタイムに結果把握もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アイディア次第でいろいろな用途に使える

Webアンケート作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ノンプログラミングで簡単にフォームを作れるところ。標準機能でクイズのような機能も実装しており、アイディア次第でいろいろな業務に応用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

GASに連携させてアンケートに利用

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートを生成するのも簡単で、翻訳機能も搭載しており外国人実習生がいる会社でも悩まずに使うことが出来ます。
設問も選択式から記述、展開形式の質問を作ることが出来ることが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部署のイベントごとの日程調整で利用しています。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
 設問の設定機能

その理由
 それぞれの設問について、ラジオボタンや自由記述など、自由にカスタマイズが出来ます。これにより、最適な構成を組む事が可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!