カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1147件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (842)
    • 企業名のみ公開

      (114)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (129)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (495)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (38)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (40)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (107)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (25)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1006)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (76)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

すぐアンケート作成ができる。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Google Formsはアンケートの作成が非常に簡単。さらに、URLを共有するだけでアンケートに答えてもらえるので早ければ数時間でアンケート集計までできるのが良いポイント。

改善してほしいポイント

デザインが非常にシンプルなのでもし可能であればデザインのテンプレートを色々増やしてもらえるとありがたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで、わざわざチームの打ち合わせ時や紙の資料でアンケート集計を行っていたが、Google Formsを利用することで場所や時間を問わずアンケート集計が可能になり、アンケート集計にかける作業量を減らすことができた。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にアンケート作成が可能な点と簡単に集計データの取得が可能

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

自社商品を利用しているユーザーへのアンケートや、社内アンケート、いろんな用途のアンケートに利用している。
複雑な設計ももちろんできるが、誰でも始めやすい簡単なアンケート作成ツールになっているので、使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にアンケート施策ができる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートを行いたくても手間に感じるフォームの作成と案内と集計の3点がクラウド上で簡単にできる。アンケートフォームの作成もテンプレートを選択して修正するだけなので簡単です。完成したアンケートはURLを発行して送付すればログインも不要で回答を集められます。回答も自動集計なので一連で作業が少なく済みます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内でのデータ収集にぴったり

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

今までは手書きやExcelなどでアンケートを作って全社にメールで一斉送信、回答してない人を名簿から探して、みたいな流れでしたが、これは基本的にGメールアドレスに紐づいていて、プラットフォームもあるので上記の流れをほぼ考えずに気軽にアンケートを取ってデータ収集できるのが強みです。
Google Formsがない時は社内でも大事な情報をとるときしかアンケートを実施しませんでしたが、導入後は例えば在宅勤務の満足度を集計するなどより柔軟にデータ収集ができるようになり、解析までの時間もかからなくなったため特に総務などにはおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleフォームズアンケート

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・今までかかっていたアンケート作成のための時間が、様々な質問形式・回答形式が用意されていることで、円滑に作成ができ大きく短縮につながった。
・アンケートの内容の分析データを抽出することができるので、他の人と情報共有が非常にやりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部署間のタスク依頼を効率化

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

質問文のテンプレートを自由にカスタマイズできるため、アンケート収集以外にも部署間の依頼申請のためのツールとしても活用することができます。これはslackと連携すれば、タスク通知ツールにも活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽な情報収集ツールとして

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で簡単にフォームが作れる
・フォームの結果を自動的にスプレッドシートにまとめてくれる
その理由
・他社の高級な「社内アプリが簡単に作れる」といったサービスと同水準のクオリティを求めていないため、シンプルだが手軽にフォームを作れる点は非常にメリットがあります。また、PCだけでなく様々なデバイスから回答が可能なため、全社員がどこにいても利用できる点も大きなメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

集計表

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・回答事項に入力されると自動的に集計表になるため集計が楽になる
・収集した集計表を共有できる(集計表に招待)
その理由
・簡単にフォーム作成ができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートだけでなくテストにも利用可能

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にアンケートを作成し共有することができる
・アンケートだけでなくテストとして作成し、共有することも可能
その理由
・特別な知識もいらずに、アンケートを作成できる点。また、作成後にミスに気付いた場合、簡単に修正もできる点。
・アンケート形式でテストにするのではなく、きちんとテストとして点数まで出すことができる機能があるのは最高。また、スプレッドシートなどに吐き出せるため、誰が良くて誰が良くないのかも把握することができる

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

匿名のアンケートが簡単に作れる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

今まで社内アンケートはメールまたは紙で提出だったのですが、匿名アンケートの実施にあたり、
GoogleFormsを導入しました。
紙からの集計はかなり手間が掛かっていたのですが、GoogleFormsを使えば自動で全て集計してくれるので、
大幅な作業時間短縮になりました。
ラジオボタンの項目や自由記述欄など、行いたいアンケート項目は全てワンクリックで作成できます。
テンプレートも豊富なので、いちから作成する手間もなく、時短に繋がりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!