カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google Search Consoleの評判・口コミ 全233件

time

Google Search Consoleのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (57)
    • 非公開

      (153)
    • 企業名のみ公開

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (191)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBサイト運営者必須のSEO対策ツール

SEOツールで利用

良いポイント

SEO対策としてはWEBサイト訪問前の、Google検索画面での「合計表示回数」「合計クリック数」「平均CTR」などの数値を抽出することが可能。
WEBサイトのページをリリースした場合は、URL 検査からインデックス登録をリクエストすることでGoogleの検索結果表示を早める可能性が上がります。

改善してほしいポイント

UAとの連携の場合は特に問題ないのですが、GA4と連携をしていないので、今後主流になるGA4と1日でも早く連携してもらいたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

キーワード単位で表示回数とクリック数を把握可能なため、SEO対策後に効果測定がしやすい。
記事系コンテンツでは想定外のキーワードで流入が発生したときに記事のリライトを行うことで流入数を増やすことができている。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEO分析には欠かせない

SEOツールで利用

良いポイント

Google内でのSEOのチェックやページのインデックスリクエストが行えるツールです。
対象Webサイトページの検索クエリや表示回数・順位の推移などを閲覧することができ、SEO分析には欠かせないツールとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SEO対策のために必須のツール

SEOツールで利用

良いポイント

Google Search Consoleでは使用料無料で、自社サイトの状況を把握することができます。どんなキーワードで検索されて自社サイトにたどりついたのか、各コンテンツの検索順位はどのくらいなのかを把握することができ、より良いコンテンツ作りに活かすことができるので大変重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイトを立ち上げたら忘れずに設定すべき必須ツール

SEOツールで利用

良いポイント

運営中のサイトがGoogleの検索エンジンに対して必要な情報を提供できているかを容易に検証でき、また、その結果として検索をきっかけとした流入をどれだけ作れているかを容易に確認できる点がとても便利です。また、Googleの提供するサービスに合わせて機能も追加されるので、モバイルユーザビリティやDiscover、Googleニュースなどの状況も確認できるのでとても助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SEO担当者にとってはかかせないツールの1つ

SEOツールで利用

良いポイント

SEO担当者には必須の分析ツール。自社がウェブ検索に対してどれくらいクリックされているか、どのようなクエリに対して表示・クリックがされているかを確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webサイトを運営するなら是非使用するべきツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

検索パフォーマンス機能は検索クエリが一目でわかるため、SEOや広告の効果確認だけでなく、Web側を担当していないメンバーにも自社サイトの状況及び事業の戦略に対するWebサイト上の結果が簡単に可視化・共有できるので、施策・戦略の振り返りや見直しをする際に非常に役立っております。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SEO界隈ではサチコと呼ばれるツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現状googleの検索クエリを知ることのできる唯一のツール。検索結果がSSL化したことによりクエリがアクセス解析で見えなくなってしまった。
クエリがわからないのは検索エンジン対策を行う上で致命的といえるが、サーチコンソールではそのgoogleのクエリを見ることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索の部分に特化した解析ツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アナリティクスとは違い、自社のサイトがどのようなキーワードで検索されているか、その際のページビューはどのくらいか?を把握できる貴重なツール。
またサイトマップの登録を新しいページを少しでも早くインデックス登録してもらう時に使用しています。WBマーケやSEOをおこなう上では欠かせないツールかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SEO基盤ツールとして必須

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特別使い勝手が良いわけではないが、SEOに関する指標を追う上で重要なツール。Googleの検索画面上の数値(クリック数、表示回数、CTR、順位)を確認できる。インデキシングや、サイトエラーといった、テクニカルSEOに関わるサイト状況も確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GOOGLEが不具合を教えてくれる貴重なツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能としてそれほど多くないサーチコンソールだが、検索ワードの表示数やクリック数だけでなく、手動によるペナルティの有無、セキュリイティの問題、モバイルで問題がある点、GOOGLEでのインデックスの状況など、GOOGLEの評価で問題となる箇所について教えてくれる唯一のツールです。
通知を確認することは必須で問題があれば対応して改善することが必要です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!