Google スライドの評判・口コミ 全524件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (291)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (485)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同時編集と同じGoogleスプレッドシートなどとも相性抜群!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

同時編集ができて、どのスライドに誰がいるかが一発でわかるのでコロナ禍においては、最も優れたプレゼンツールだと思います。印刷してPDFにも落とせるのでオフィス製品との連携もできるのでオススメポイントです。

改善してほしいポイント

特に大きな課題や改善点はないと思いますが、唯一あげるとしたらドライブから検索をする時に検索性を高めていただけると(検索ボックスだけでなくフォルダなどの階層とか)更によくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

パワーポイントだとPC側でしか作業が行えずに共有や編集という観点では、使いにくかったですし、お客さんと我々との認識間違いが発生していました。Googleスライドに変更してから一気に解決しました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カジュアルなプレゼンツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンツールとして、主に3つの製品を使い分けています
・パワポ:お堅い内容、重要な内容の時に
・google スライド:個人用、カジュアルな内容の時に
・XD:新規事業や商材の提案など新奇性を訴えたいときに

スライドは使いやすく、オシャレなプレゼンツールが作れるので、自分や自部署内などの資料作成、社内イベント資料はこれで作ることが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議でも共有できるプレゼン作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

リンクを知っていれば誰でも編集ができるので、プレゼン資料を画面共有しながらオンライン会議を進めることができる。社内の資料をGoogleクラウドで保管しているためファイルのアップロードやダウンロードを行う必要がなく、必要な時に場所を選ばずにアクセスできるので便利なサービス。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド管理できるプレゼンテーションツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

マイクロソフトのPPTのようにスライドを作成することができ、社内プレゼンやクライアントとの打ち合わせで使用しています。テキスト・図形の挿入、デザイン修正を行うことができ、データをクラウド上で管理できるため、データの紛失の恐れもありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パワーポイントの共有版

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入が簡単であること、リアルタイムで反映されること、誰が今どのスライドを見ているか確認できること
Googleスライドに限らず、googleアプリ系は上記点が強いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleアプリのプレゼン資料作成ソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以下の点が優れていると思います。
・Googleの各種ソフトやサービスと連携している点
・クラウド上にファイルを置いておける点
・クラウド上でプレゼン資料が作成できるので、社外の人ともサーバーを使わずにファイル共有でき、便利であった

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同でスライドがリアルタイム編集できる凄いヤツ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定例会議やスポットで発生する会議で急に発表資料を用意することになることって多々あります。ただ、そんなときもGoogle Slideを使えば、とチーム内・外問わずスライドの共同作成・共有・閲覧が可能!!

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイム編集、共有が容易

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料のバージョン管理などを気にせずに、最新の情報を共有し複数名で編集ができるため、リモートワークが進む中で資料の共有や配布にとても便利だと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

モバイルでも利用できるプレゼンテーションツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デバイス問わず、いつでもスライドを作成できるのが良いポイントの一つ。
自動で変更を反映させてくれるので、別途保存をする必要がない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

新時代のスライド作成ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルタイム保存やクラウド共有も去ることながら、そのデザインの素晴らしさを推したい。テンプレートの彩色を用いると誰でもデザイナーばりのエレガントなスライドを作成できる。図形や矢印も最先端UIといった感じ。バワーポイントより一歩先のスライドを作成できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!