Google スライドの評判・口コミ 全525件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (367)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (486)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルにプレゼン資料の作成が可能

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内資料やプレゼンの際によく使いますが、Microsoft PowerPointと比べるとデザインがシンプルに作れるのと、何より共有しやすいため便利。
プレゼン前やプレゼン後にURLを送るだけで見てもらえるのが楽。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Microsoft PowerPointで作成したデータをコピペ出来ないので、一旦コピペした後にデザインを整えないといけないのは面倒。改善して欲しい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Microsoft PowerPointだと非常に時間をかけて凝った内容を作れるが、弊害としては時間を費やしてしまう。

Google スライドだとシンプルに作れるので、時間をかけずとも資料作成が出来る。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

癖がなく使いやすい

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企画発表資料を作成するために利用しています。Webのデータと親和性が高く、Web上にあるデータをそのままコピーアンドペーストでスライドに追加できるので作業がとても捗ります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルいずベストなスライドツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経験上、格好良いスライドを作ろうとごちゃごちゃと装飾をすると、かえって見づらくなりやすい。Googleスライドでスライドづくりをすることで無駄がなくシンプルに作成することができて便利だ。控えめなアニメーションと、図、と説明だけで効果的なスライドになる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleスライドの使用感

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション用の資料を作成する際に最適です。
Googleスライドのテンプレートで用意されているデザインはシンプルで
洗礼された資料を簡単に作ることが来ます。
アプリをダウンロードすれば、スマートフォンでも編集操作が可能で
あるため、簡単に誤字等のちょっとした修正が行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料をブラウザで作成できる!

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PowerPointとの大きな違いはブラウザで作成できるという点と共同で同じ資料を作成できるという点です。社内用プレゼン資料の作成に大きく役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時に複数人と共同編集できます!

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり共有できて共同で作業できる部分でしょうか。わざわざ保存、確認、変更したい部分を変更という手間がなく同時に複数人で作業できるので資料の作成がスムーズにできます!

続きを開く

里 明子

ぬいぐるみ衣装専門店・シェリーマリエ|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で簡単に作れる!手軽で便利なスライド作成ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私はプレゼン用ではなく、お客様に提案する資料を作れるために利用しました。普段はワードやエクセルで資料を作っていますが、「googleスライドを使えば画像や文字のレイアウトが簡単」と会社で教えてもらい、初使用です。
(良いと思ったポイント)
・機能がシンプルなので、初見でも使いやすい
・スマホアプリでも使えるので外出先で修正可能
・google拡張機能をインストールしておけば、wifi環境がなくても作成できる
・googleドライブに自動保存されるので、出張先などでもデータを開くことができる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジャックアンドビーンズ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人で同時編集できるPPT

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・WEBMTG中など、参加者全員で編集できる。
・Gmailアカウントがあればアクセスできるため、修正したものを再送するなどの手間が省ける。
・コメント機能

続きを開く

鈴木 佑三

レイスグループリビジョン株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時編集以外はいまいち

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リンク共有一つで簡単に同時編集がスタートできる点。仮にインターネット接続がなくとも、編集はでき、あとで同期されるという仕様も助かる。

続きを開く

市川 雄資

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者向けのスライド資料作成ツールです。

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルアカウントさえ持っていれば無料で使用できます。シンプルでデザインも豊富なので初めてスライド資料を作成する方には良いと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!