Google スライドの評判・口コミ 全536件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (376)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (298)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (494)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ドローイングブックストア|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手っ取り早くスライドショーを制作したい人におすすめ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

スライドショー制作ソフトは他にもありますが、手っ取り早く制作したい人はGoogle スライドが便利だと思います。手っ取り早いのはクラウド上で制作できるからですが、クラウド上で制作できたら場所を選ばずに制作できます。またアカウントを共有すれば、共同で制作できます。

Google スライドはテンプレートが非常に多く、スライドショーの構成が苦手な人は助かると思います。テンプレートは一ページだけではなく、10ページぐらいあります。そのため内容を入れ替えるだけでスライドショーができるので、慣れた人であれば1時間で完成すると思います。

背景も自由に変更できるので、デザインにこだわる人も納得すると思います。クラウド型のソフトなので、外部のホームページの画像も挿入できます。フリー画像をスライドショーに挿入するときは本当に便利です。

改善してほしいポイント

改善してほしいポイントは少ないですが、クラウド型のソフトのせいか、若干動作が遅いきらいがあります。後は趣味用のテンプレートを増やしてくれたら言うことなしです。趣味用のテンプレートが増えれば増えるほど、利用者数は伸びると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社はスライドショーで商品やサービスの説明をすることが多いですが、インストール型のソフトは特定のパソコンでしか作業できないのが難点でした。またインストール型のソフトは共同で作業するのが難しく、作業効率がよくありませんでした。

しかしGoogle スライドを使うようになってからは、格段に作業効率がよくなりました。

検討者へお勧めするポイント

手っ取り早くスライドショーを制作したい人におすすめします。とにかくテンプレートが充実しているので、ITリテラシのない人でも問題なく使えます。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社BlueCORE|その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

印刷いらずで手軽にプレゼンテーション

プレゼンテーションで利用

良いポイント

以前はプロジェクターを設置したり、資料を人数分用意したりしていました。
最近は、Web会議だったり、客先訪問時もほとんどの方がPC持参で会議に出席していますので
Googleスライドでプレゼンテーション資料を作成しておき、予めURLを教えておけば各自のPCで内容が見れるので、機器代・用紙代・会議準備の時間が一切なくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カジュアルなプレゼンテーションツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

部署内で資料を作成する時にかなり便利です。ルール改定、事業や新規商材から今年の目標、振り返りなど多岐にわたって活用してます

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでサクサク作成できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

オンラインであれば、PCスマホ問わず様々なデバイスで作成できる点が優れていると感じます。また、チームや複数人のユーザーで共有すれば、同時に同じスライドを作業できることも利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインと共有に強み

プレゼンテーションで利用

良いポイント

クラウドなのでURL発行で簡単に共有できる
編集も保存、改変の履歴、誰がしたかがすぐにわかるのでなくてはならないツール

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PowerPointいらず、どこでも通信できる端末ができる!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

直観的に作成が可能。
わざわざお金をだしてOfficeソフトを買う必要がないのでうれしい。
共有もURLやGoogleアドレスで権限を変えて可能。

リモートワークの強い味方です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のプレゼンテーションは全てこれです

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでPowerpointを使っていましたが、Googleスライドはスライドのテーマが豊富にあり、プレゼンテーション資料作成が容易にできる点がとても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PPTの代替ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントと同等の作業が行える。都度アプリケーションを開く必要がないため、ストレスフリーで使用できる。複数人での同時編集が可能で、共有もスムーズ。シームレスに業務遂行ができていると感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料を作成できるだけじゃない

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スライド資料を手早く作成できるのも魅力的ですが、リモートワークの際に図形を共同編集しながらディスカッションするツールとしても活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

kawase press |その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなプレゼンテーションソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS Powerpoint と比べてシンプルなプレゼンテーションソフトなので、初心者には入りやすいソフトと思います。
クラウドに保存するので、デバイスを問わずに使えるのが便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!