Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1696件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1316)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (199)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (770)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (146)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1526)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleユーザーにおすすめ

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleの他のアプリとの連携がよいところ。
・使えるテンプレートがあるところ。
・同時並行で複数で作業できるところ
・Excel感覚で違和感なく使える
その理由
・Googleドライブ、チャット、ミートとの連携がよい。
・ガントチャート、タイムライン等、そのまま使えるものが
 あること。会社、またはグループでテンプレートを作成し、
 それを標準書式にできること。個性溢れ統一感がないファイル
 をへらし、見た目にも優しい形にできること。
・会議中に意図を確認しながら修正できるので、会議後に修正
 するための時間が不要で生産性があがる。
・Excelが使えるのであれば、特段の教育は不要で直感的に
 即触ることができる。

改善してほしいポイント

・通信環境にもよるが100名以上がさわるような大きな
 ファイル(例えば出勤退勤記録ファイル)の場合、
表示に時間がかかる、スクロールで波打つ
 等の現象がでるところ。
・グラフ機能やグラフィック機能を強化してほしい。
 例えばグラフではウォーターフォールがほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議の際に、発言者の意図を確認しつつ、加工修正ができるので、会議後の修正時間が不要となり、時間効率も生産性も向上する。会議そのものの効率も上がる。

検討者へお勧めするポイント

うまく活用すれば生産性向上につながります。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

移動が多い仕事の人にお勧め

表計算ソフトで利用

良いポイント

オンラインで資料を見られますので、移動しながらも仕事ができます。
異なるパソコンでも最新データがアップデートされているため、データのコピー、移す作業をなくすことができます。
共有ファイルで多くの人が使用しているファイルでも、同時に入力できます。
そして、履歴をきちんとのこすため、前のバージョンや誤った操作でも簡単に前のデータに戻せます。

続きを開く

犬山 慶

株式会社メディアファースト|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

某office製品との互換性が良い!

表計算ソフトで利用

良いポイント

iPadを購入して、PCにあるエクセルファイルを編集しようとしたが、iPadでは無料の場合できなかった。そこで見つけたのが、Googleスプレッドシート。手軽に編集することができ、エクセルファイル形式での保存も可能。むしらGoogleスプレッドシートをメインにしようと思った。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ウブン|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでもすぐ共有!

表計算ソフトで利用

良いポイント

わざわざメールなどでファイルを添付して共有しなくても、作業中にリアルタイムで共有出来るのでいつでもどこでも作業確認しやすいです。
ファイルを保存・添付して送信する時間が省けるので効率よく作業できるのが魅力です。

続きを開く
外山 ななこ

外山 ななこ

株式会社フォアキャスト・コミュニケーションズ|放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルタイムで共有しながら共同編集が可能です

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインで共同編集ができる
・更新履歴が残る、いつでも確認できる
その理由
・オンラインで同じタイミングで別のひとと共同編集ができるため、テレビ会議でブレストしながら資料を作ったりする際に非常に便利です
・変更履歴が残るので、前のバージョンだとどうしていたっけ、という確認が簡単です

続きを開く

非公開ユーザー

かわにしマガジン|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Macユーザーにおすすめ

表計算ソフトで利用

良いポイント

自分はしがない個人事業主でMacしか所有していない。そして事業をやっていてよく困るのが、県や市の補助金などの資料だ。
役所というのは未だ時代遅れで古臭いオペレーションシステムであるWindowsを使い倒しているので、補助金などの申請資料はWordやExcelフォーマットのものしかない。
こうなるとMacユーザーは困るのだ。
県のHPからファイルをダウンロードしてNumbersなどで開くと、レイアウトが崩れてしまい、とても申請に使えるような書類にならない。
そこで便利なのがスプレッドシート。
スプレッドシート内でファイルをひらけば大抵の書類は開けるし問題なく編集もできる。
勿論Boot CampでWindowsを入れるという手もあるのたが、そこまで利用頻度が高くないと、わざわざお金をかけてまで導入したくないという事もあるだろう。
SSDの節約をしたいという点からも、あまりBoot Campは導入したくないのだ。
そんな時にはスプレッドシートは便利。
Macユーザーならば、他にもWordファイルを開きたい時にはGoogleドキュメントを使えば問題なく開ける。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アイル|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録やプロジェクト管理などの情報共有と共同作成が容易

表計算ソフトで利用

良いポイント

まとめた情報をWeb上で関係者に簡単に共有できるのと、共同編集なども容易。Excelファイルのインポートも簡単に早くできる。ピポットテーブルなども簡単に使えるので、データ集計も簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人での共同利用に最適なツールです。

表計算ソフトで利用

良いポイント

私のところでは、スプレッドシートは、「共通設備の使用履歴」「共通消耗品の在庫管理」「グループの注文表(必要なものを記入すると、注文者がそれを見て注文して、入荷したらその日付を書いてくれる)」に使用しています。よいところは、許可された人だけが見れるように設定できること(google検索に引っかからない)、複数人が同時にアクセスし編集できること、リアルタイムで更新されること、色々な媒体からアクセスできることです。また、こまめな自動保存があるため、通常のExcelのように保存してないのにソフトが落ちたとかいうこともないですし、編集履歴も残っているため、誰かが間違えて編集してしまったとしても、調べて復元することもできます。またWeb上にあるため、PCがクラッシュしたからデータが飛んだなどということにもなりません。Excelで使用する関数もいくつか使うことができます。がっつりExcelの機能を使うというよりも、グループ内で自由に編集・閲覧ができる計算ソフトとして使用しているので、そういう用途ではとても満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google スプレッドシートを使用して

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料でほぼExcelと同様の機能が使用できる
・Excel⇔スプレッドシートの置き換えができる
その理由
・基本的に社外とのやりとりでエクセルが多いが、中にはスプレッドシートを使用している企業もおり、その中でほぼ同じようなつくりになっているので、基本困ることがない。
・また、いただいた資料をExcelに置き換えることもその逆も簡単にできるので、そこも助かります。
(ツールへのアップロードの際にExcelフォーマットのみなどの制限がある場合など)

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内資料の共有化に

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルで作っていた社内の資料が数多くあるが、複数の担当者間で共有したり同時に編集作業ができるため、エクセルのように編集が終わるのを待ったりすることがなくなり、作業効率が改善した。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!