Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1690件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1310)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (197)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (768)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1521)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBブラウザー上で簡単に利用できるExcel代替ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

・WEBブラウザー上で直接利用できる。ソフトウェアをインストール、立ち上げる必要がない。
・操作インターフェースが簡潔で分かりやすい。ほぼ、Excelと同じ操作仕方になるので、分かりやすい。
・WEBブラウザー上で複数人が同時にシートを編集できる。共同作業に適している。また、Google Driveに保存され、共有しやすい。

改善してほしいポイント

・Microsoft Office Excelに使い慣れたので、Googleスプレッドシートのショットカットキーが少ない気がする。インターフェースが簡潔だが、機能が少ない。
・グラフの作成、編集が特に慣れていない。Excel上でthink-cellを利用することに慣れたので、think-cellと比べて使いにくい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・Excelがなくても、WEBブラウザー上直接見れる・編集できる。
・複数人が同時に同じシートを編集できるので、共同作業の効率化に貢献した。
・編集中のシートを社内で共有したい時に、添付ファイルではなく、スプレッドシートのリンクを共有できればよい。

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

月次実績報告書等で活用しています。

表計算ソフトで利用

良いポイント

現在、施設の月次実績報告書等で活用しています。
以前は手書きの報告書を作成してファイル管理し、回覧にて職員間で押印確認していましたが、Googleスプレットシートを利用してからは、所定のセルごとに関数式を入れ数字を入力すれば自動計算してくれるので、大変楽になりました。また平均利用日数や参加者数も関数式をセットすれば自動計算して管理してくれるので、大変便利です。
また保存も自動保存してくれることと職員間でファイル共有化できる点もおススメです。

続きを開く

藤井 聡

フジイ印刷株式会社|印刷|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ChatGPTの拡張機能が可能性を拡張

表計算ソフトで利用

良いポイント

ChatGPTのAPI連携でスプレッドシートでGPT関数が使えるようになった。これにより、表形式でコンサル的なレポートや営業のトークスクリプトが作れるようになった。ChatGPT単体だとテーマに対して、一覧の情報を対話形式で出力する形になり一覧性がないが、スプレッドシートと連携することで並列処理で課題解決のアイデアを検討することができ、かつ一覧で見られるのは大きいメリットだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこにいても仲間とデータを共有できる

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googleアカウントを使用し、Excelデータをクラウド上で共有できること。在宅勤務制度が拡大された昨今、就業場所によって業務範囲が制限されてしまうと、業務効率化がさがってしまう。スプレッドシートを導入したことで、異なる場所にいる従業員が同じデータを閲覧・更新でき、社外でできる業務の幅が一気に広がった。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有で編集できる

表計算ソフトで利用

良いポイント

共有フォルダから別々のパソコンでも共同で読み込みや編集ができるのでUSBなどでコピーして渡して取り込む、という流れの手間が省けるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数名で同時に編集ができて便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

複数人で同時に資料を編集する際にとても便利です。
クラウド上に保管しURLで共有できるため、使い勝手はいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても利用しやすいが...

表計算ソフトで利用

良いポイント

スプレッドシートは長年使わせてもらってますが、企業内で共有も簡単にでき、関数なども組みやすく、新入社員にも非常に教えるのが簡単な所が良く長く利用しております。
また、社内で発表資料を作成する際、簡単にグラフ化できたり、リアルタイムで分かりやすいです。
さらに、Googleスプレッドシートはスマートフォンやタブレットにも対応し、PCと同様に同時編集に対応しているため、自分の好きな場所でも作業できる柔軟性が高いことも嬉しい所です。

続きを開く

非公開ユーザー

クオール株式会社|医薬品・化粧品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々なデバイスで利用できるのは良い

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelが入っていないパソコンでの利用が主だがクラウドでのデータ保存になるのが良い。Gmailなど他のGoogleのサービスとの共有もしやすいとおもう。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表計算ソフトの初級者~中級者までであれば十分な機能

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的な表計算に関する機能はほぼ揃っている
・Excelファイルとの互換性も高い
・複数人で同時アクセス・編集が可能

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利な共有機能

表計算ソフトで利用

良いポイント

この製品を活用して、メンバーの在宅勤務予定を記入しています。
同時編集できるので、ファイルロックの心配がありません。
また、承認済みの版を残せるので、変更履歴もとることができます。
毎日の余日を管理することで、月末に、在宅勤務率がどうだったか振り返ることも可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!