Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1693件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1313)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (769)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (146)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1524)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

高道 伸幸

株式会社でんそく|その他製造業|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OneDriveのExcelよりも好き

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web版のOneDriveでExcelを使うよりも軽快に感じます。
Officeスイートそのものに関しては、MSに一日の長があると思いますが、Webベースのサービスとしては、こちらの方が優れていると感じています。
ちょっとしたビューアとしても使えるし、共同編集的な使い方もできるので、Excelに特化した機能に拘らない(単なる表計算、あるいは、日本人的には表形式の文書作成ツール?として使う)のであれば、非常に便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ちょっと前は、インタフェース的に使いにくかった点もありましたが、最近は、インタフェースも洗練されてきたように感じており、特に不満な点はありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

休暇中に職場から「至急、確認してほしい資料がある」との連絡がありました。
Excelで作成された表形式の文書だったのですが、持っていたPC(Officeスイート未インストール)で無事に確認することができました。
(PDF化して送ってもらったりしても良かったのですが、結構、急ぎだったので、余計な手間がかからずに済んで助かりました。)

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|法務・知財・渉外|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルのようで更に便利なシート

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルの使いたい関数の機能をほとんど備えていて、かつ最大のメリットは複数のユーザーで使える便利な計算ソフトだという点です。

続きを開く

長岡 昭好

株式会社エイ・ネット|ファッション・洋服|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelに近い使い方が可能

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほとんどExcelに近い使い方が可能と言える。
ちょっとした資料の共有ならメールにURLを添付すれば可能だし、何と言っても同時に書き込みができるのがありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

コラボレーションツールとして利用しやすい

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

組織を横断したプロジェクトでの資料共有や資料アップデートをクラウド上で簡単に行えるのでとても使い勝手が良い。
随時アップデートされているのでどんどん利用しやすくなっている印象です。

続きを開く

遠藤 つぐみ

株式会社ファンタス|広告・販促|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有できる表計算ツール

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何といってもExcelに近い感覚で、簡単にデータを共有・編集できることが利点です。
社内でのデータ共有もできるのはもちろん、社外の方へもデータ共有し、訂正があればリアルタイムで修正していける便利さがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで共有できるExcel

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でリアルタイムにデータを共有するのにとても秀逸なツール。リアルタイムにデータを共有できるため利便性が高い。
複数人で進めているプロジェクトには必要不可欠になりつつある。
使い勝手が良く、汎用性の高いビジネスツールだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Excelに負けてない

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelがなくてもオンライン上で作業ができる点。それを複数で共有し編集できる点。普段使用している式や関数も問題なく動く点など利便性が高い

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有には最適なスプレッドシート

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelにある機能はほぼ利用できて、複数の方と同時にデータ共有できる。
社内のネットワーク環境でなくてもアクセスできるし、いちいち保存しなくても、その都度保存状態になるので使いやすいです。

続きを開く

関根 達侑

SoftBank Group International Japan株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成に便利

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

microsoftexcelと互換性があり、グラフ作成やクエリ検索ができる。マトリクス構造になっているのでデータを整理するのに便利。

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ショートカットを作って置いてサッと立ち上げるようになった

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Web共有・共同作業ができるExcelクローンであるところ
・Excelの美点を取り入れつつ、G SuiteらしいJavaScriptベースのスクリプティング機能などを盛り込んでおり、より便利に使えるようになっているところ
・Excelだとローカルにファイルが残ってしまうがGoogleスプレッドシートなら特に気にする必要がない。そのため、ちょっとした表計算や図を一時的に書くのに使えるよう、Webアプリのショートカットをタスクバーに置いて使うようにしている

続きを開く

ITreviewに参加しよう!