Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1693件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1313)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (769)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (146)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1524)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に共有ができるのが良い

表計算ソフトで利用

良いポイント

簡単に誰とでもURLを共有するだけで、共有できるのが助かります。セル単位での共有も可能で、同シート内でタブが複数に分かれていたりしても、共有先もすぐにそのセルに飛ぶことができます。
入力方法や関数は基本的にExcelとかわりないので、Excelを使える方であれば、操作には困ることはないと思います。
オンライン上のデータも簡単に引っ張ってこられるので、手動で逐一更新しなくても常に最新のデータが反映される形になり助かります。
コメント機能でメンションを付ければ、相手に通知がメールで届くので、別途連絡をする必要がないのが便利。

改善してほしいポイント

Excelと関数が違う場合があり、特に他シートの参照などは面倒くさい。
セルの罫線の指定もやや操作しづらいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでは、どのファイルが最新版か気にしたり、手分けをして作業することが難しかったのですが、共有をしながら同時に開き、同時に編集ができるので、業務効率改善につながりました。
また、セルごとに共有ができるので、特定の箇所を指定して、編集を依頼することもできるので、依頼された側も分かりやすく、無駄なコミュニケーションコストが発生することがなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い易さ〇、共有ファイルには殆どこちらを使用

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的な使い方はマイクロソフトのExcelを使用している方なら迷いなく使用できる。
良いと思う点は、ファイルのURLを渡す事でページの共有が簡単にできるところ。Excelと異なりメールや共有フォルダなどの手配が不要であるため、この点で差別化ができていると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

資料の共有に非常に便利なツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

この製品のおかげでリアルタイムで他部署のメンバーとも更新したエクセルの資料を共有することが可能になり
会議の充実度が向上したと思う。
更新した時間、更新したユーザー名が表示される上に履歴も残るので時系列も非常に分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Spreadsheet

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googleの持つ多様な情報をプレーンな形でシート上に展開でき、googleだからこそ供給できるサービスであると感じる

具体的には株価情報等リアルタイムな値を反映したシートの作成が容易にできる。

又はspreadsheet上の座標情報とMAPのピン立てをリンクでき案内作成において無駄な工数を削減できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データを共有しやすいことが良い!

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルを使用している上でスプレッドシートも使用することがあるのですが、
データを共有し、複数人で更新したい場合に活躍します。
エクセルデータを共有フォルダやクラウドストレージで管理すると
データが複製され差分がうまれることがあります。
その点、スプレッドシートは基本的な使い方がクラウド上のデータを編集するので差分が
うまれることがなくデータを共有できるが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelの代わりに使えるシート

表計算ソフトで利用

良いポイント

・他者との共有が簡単にできること
・オンラインで最新版が保存されるため手元でのバージョン管理の手間が省けること
・計算機能も概ねExcelと共通になっていること

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEチャットボットとの連携で利用

表計算ソフトで利用

良いポイント

LINEチャットボットとの連携で利用しています。GoogleスプレッドシートとLINEのチャットボットとを連携させ利用しています。例えば、GoogleスプレッドシートにAIが答えることができない場合の対処方法や、AIが答えやすいある意味で正確ではない情報の補足情報をGoogleスプレッドシートに書き込んでおいて、LINEのチャットボットが別途連携したAIが認識したり判断したりする情報に基づく情報に前述したGoogleスプレッドシートに書き込んでおいた補足情報を同時にユーザーに提供できるようにすることを行っている。Googleスプレッドシートの良いポイントは他のツールとの連携の良さと扱いやすさ。幅広く使用されていることによる安定性だと思う。スプレッドシートだからプロジェクト間のメンバーで他が変更した内容の通知を受け取ったり、メンバー間でチャットしたりできます。変更はすべて自動的に保存されることも便利です。いつでもどこでもファイルの作成、閲覧、編集ができまることが良い点でと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleならではの強みを搭載

表計算ソフトで利用

良いポイント

Apps Scriptの使い勝手が最高に良い

エクセルマクロはVBだったが、こちらはJavascript。
Googleフォームで作ったアンケートの自動返信スクリプトを作ることも、
その集計結果をGoogle スプレッドシートに蓄積することだってできる。
(開発者で無くとも、ウェブで検索するといくつも便利なスクリプトは出てくる)

Googleの外部連携とリアルタイム性・共有があることで、唯一無二の表計算ソフトとなると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業ができるのが便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リンク共有により共同作業ができる。
・シートを複数作成できる。
・限定的に公開できる。
その理由
・各自更新したいタイミングで個別で記載したものが反映されるので、進捗を適宜追うことができる。
・各PJごとにシート作成して別々に管理できる。
・社内情報で、外部の流出を防げる。また、関係者のみの共有ができるので扱いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルと同じように使える

表計算ソフトで利用

良いポイント

Microsoftのエクセルと同じように使えるのが便利です。計算式だけでなく、図表の作成も同じような操作なので便利です。エクセルとは違い複数人での同時編集がしやすいのも便利なところだと思います。
アクセス範囲を決めれるので外部の方にも共有しやすいのも便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!