Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順
浅利 勉

浅利 勉

株式会社コーエイシステム|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelに代わる表計算アプリ

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何といっても複数人で同時編集が可能で、Excelでよく起こっていた「誰かが誰かの情報を上書きしてしまう」などの問題が発生しない点が良いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Excel操作で慣れ親しんだユーザーは保存ボタンが無いことに「違和感」や「不安」を感じると思います。”保存しました”という表示はありますが、もう少し見易い場所に表示されると助かるかと。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

複数人に作業進捗状況を入力させる。会議の出席是非を入力させる。起動も素早く、Excel感覚で操作できるので、ビジネスシーンで受け入れられる易いと思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Excel利用者はまず本ソリューションを試してみるべきだと思います。今後、主流になっていくのではと考えております。

閉じる

小森 拓郎

株式会社Relic|経営コンサルティング|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業に最適

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に他のメンバーとファイルを共有し、共同作業ができる点。操作も覚えてしまえば難なくEXCELと同じことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これがないと仕事ができない

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業、エンジニア、CS、全ての部署でヘビーユーズしています。
同時に複数人が編集できるため、仕事の手詰まりがなく、生産性高く仕事ができます。
GASを使えばAPI経由で情報取得もでき、エクセルとは一線を介した使い勝手です。

続きを開く
Nakajima Yuta

Nakajima Yuta

有限会社サポート・ユウ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業ツールとして最適。複数人が同時操作できる点は賛否分かれる

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleのクラウドサービスの一つで、共有している人が同じスプレッドシート(Excel)を複数人で同時に確認・入力作業ができる。
営業の進捗確認ツールのほか、ライティングの進捗確認ツール、そして複数部署の収支を1か所でまとめるなど、リアルタイムに反映され、それが確認できるため、ビジネスツールとして使い勝手がいい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議での合意形成を効率化できるツールだと思います。

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数人で一つの資料を同時に加筆、修正できるので、チームでの作業を効率的に進めるのに優れたツールだと思います。作成した資料は、クラウドで保存できるので、どこからでもアクセスできるし、ファイルの検索性も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

TAO WORLD|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業の効率化がはかれます

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft社のexcellと同様の機能が無料で使えます。グーグルドライブに保存され、外出先などでもアクセスすることができます。共有設定することで、複数人でデータを共有することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データの一元化できるのが非常によい。

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シミュレーションなどは面倒なのでやっていませんが、データの共有などではかなり活用しています。
昔のようにメールでやり取りでバージョンがわからなくなるなどの問題がなくなっただけでも手間がかなり省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時多人数での文書作成が可能

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1つのGoogleスプレッドシートに対して共有設定をすれば他のメンバーの入力/修正がリアルタイムで反映(操作が画面で見える)されるため複数人で作成するドキュメントやミーティング日時の調整がデータの競合を心配することなく行える

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いにくい

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフィス系ソフトであるエクセル等がオンラインで新規作成、編集、保存ができる。
また、複数人で同時編集も可能。
一つのプロジェクトやタスクにおいて、データを共有、同時編集を行う必要がある際に活用できる。

続きを開く

菊池 俊平

Retty株式会社|情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすい表計算ツール

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表計算をオンライン上で行うことができるツールです。複数人で共同で使うことができるため、チームでの作業に適しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!