Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelからの脱却。共同編集、自動保存。

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelをお使いの皆様。Google スプレッドシートを使うと、時短、ミスの削減、効率化が実現できますよ!
Excel時代は、共有するにもファイルを保存して送らなければいけなかったり、保存し忘れてしまうなんてことも多くありましたが、Google スプレッドシートであれば、URLで案内して該当メンバーと共同で作業ができたり、全て自動保存なので、保存忘れもありません。
また、Excelデータの読み込み、Excelデータとして書き出しも可能です。

ExcelからGoogle スプレッドシートにしたことで世界が変わりました。

改善してほしいポイント

正直無いです…笑
すごく便利です。
しいて言うのであれば、同じGoogle製品(スライドやドキュメント)のファイルやデータを簡単にスプレットシート上で引っ張ってこれたらもっと便利になると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

個人としては、保存忘れがなくなったことや、ファイル共有の時間がなくなったことで大幅に時間が削減できるようになりました。体感半分くらい削減しています。
Excelとほとんど同じ使用感なので、すぐに使うこともできました。
また、他人との共有時は、URL案内のもと、同じファイル上で共同作業ができるため、かなり効率が良いです。

操作しやすいし、時間も削減できるし、本当に便利なツールだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても便利な表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

オンライン、オフラインどちらでも使用でき、クラウドで複数人と共有して作業を行える。
オンライン時、編集・変更処理がリアルタイムで反映されるので誰がどこを編集したのか分かる。
自動保存なので保存し忘れがない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多人数でのデータ更新や自動保存機能で安心した作業が可能です

表計算ソフトで利用

良いポイント

多人数での営業数値更新など、オフラインでの更新ではなくオンラインでの同時更新が可能であり、数値の消去などが合った場合、誰がどこを更新したのかが分かるため、管理側とユーザー側双方で安心なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有しながら使うとパワフルなスプレッドシートツールになります

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GSuiteで使っていますが、Googleの他のプロダクトとの親和性が高いです
・大変使いやすいインターフェースですので、一般的に利用するエクセルのスプレッドシート機能についてはそん色なく利用ができます。
・マクロや複雑な計算式の利用なども機能的にカバーされており、利用のハードルはマイクロソフト製品と差はないという理解でよいかと思います。
・共有しながらスケジュール管理を行う・タスク管理を行うといった時に同時に更新ができるので効果を発揮すると思います
・重さも感じないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelとしての用途だけでなくchatbotの作成も可能

表計算ソフトで利用

良いポイント

・Excelとしての用途はもちろんですが、Googleスプレならスクリプトエディタを使用してGoogleチャットと連携したチャットbotを簡単に作成することが可能です。チャット内でのリマインド連絡に役立ちます。そのほか、スクリプトを使用するとGmailと連携したリスト作成なども可能です。
・編集履歴を確認でき、前のバージョンへ復元することが可能なため、誤って編集してしまった箇所も簡単に元に戻すことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ライセンスが不要で、共同編集も容易な表計算ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

Webブラウザさえあれば利用可能な点が良いと思います。また、Excelと違って同時作業・同時編集にも利用できる点が良いと思います。特にコロナになってからリモートワークが増えた関係で、同時にエクセルを作業する機会が増えたのですが、そのような状況でも利用できる点が使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセルのように使えるウェブ上自動保存シート

表計算ソフトで利用

良いポイント

Windowsユーザーならエクセルをウェブ上で編集、そのまま自動保存、自動クラウドデータになるものと思うと分かりやすいです。ウェブ上で作ったデータはもちろんエクセル形式でダウンロードもでき、同じようにエクセルをアップロードするとこのスプレッドシートでウェブ上で編集できます。同時閲覧や同時編集できる部分が強みで、作業のかぶりミスなどがなくなりますし、共有がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内連携が便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

複数ユーザーで同時に編集できる点。他の機能だけならExcelの方が優れているが、チームのメンバーが自由に編集できるという点で、スピード感を重視する仕事では大変便利。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセルの代わりだけじゃない

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・わざわざ保存する必要なし
・誰がいつ編集したか分かりやすい
・編集するツールにこだわらない
その理由
・ほぼエクセルで作業性が良く、勝手にクラウドに保存してくれるので、保存忘れがない
・編集履歴がわかり、不特定多数が同時に編集可能

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有が早い

表計算ソフトで利用

良いポイント

officeソフトが入ってない端末で使用できることが一番のメリットと考えています。
クラウド上で同時作業もできますし、スマホで閲覧編集できるのがとても便利です。Excelだとどうしても各自作業中は他の者が編集できず不便ですが、編集の過程などが確認できるので時短にもつながります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!