非公開ユーザー

不動産売買|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはやkintoneになくてはならないツールです

kintoneプラグインで利用

良いポイント

kintoneアプリを作成する際は、ほぼ、customineを適用しています。以前はプラグインを追加したり、場合によってはjsのコードを書いたりしていましたが、プラグインの組み合わせを考えたり、コードを管理したりすることもなくなりました。
主に使うのはアプリ間連携です(Aアプリを承認したら、Bアプリにレコードを追加したり更新したりする)。イベントとリソースのようなアプリの使い分けをした時の連携が簡単にできるようになりました。また、フィールドの表示非表示を制御したり、タブで分けたり、色を変えたりなどの、画面上の細かいカスタマイズや、条件付きの入力必須などもかなり思い通りにできるようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

カスタマーリレーション

カスタマーリレーション

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

日頃よりカスタマインをご愛顧いただきありがとうございます。 また、Job RunnerやSendGrid連携といった新しい機能についてもご活用・ご期待いただき、大変光栄です! カスタマインを導入いただいたことで、 複数プラグインの組み合わせの検討やJavaScriptの管理等が不要となられたのですね。 また、アプリ間の連携やテーブルデータの取扱についても、イメージしておられることが実現出来、 kintoneの活用がより一層進まれているとのこと、とてもうれしく思います。 ご要望に記載いただきましたメール周りの機能充実について、 もし、何か具体的なご利用シーンやご要望がございましたら、チャットサポートまでお知らせいただければと思います。 今後の改善要望として検討させていただきます。 今後も楽しみながら、課題解決にカスタマインをご活用いただけましたら幸いです。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!