Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (719)
    • 企業名のみ公開

      (92)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダーなどの他のツールと連携できる

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーなどの他のGoogleツールと連携できる所。
社内・社外問わずGoogleを使用している割合は高いため、webミーティングツールではGooglemeetが一番利用頻度が高いと思います。ミーティング中、気軽に挙手やリアクションができる所もいいです。

改善してほしいポイント

特にありませんが、強いて言えばGoogle専用のアプリがあればいいなと思います。
TeamsやZoomと比べて独自のアプリがないため、どうしてもタブの一つになってしまい、間違えて消してしまったり複数タブを開いているとどのタブかわからなくなってしまうことが多々あります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンラインミーティングとなると、大人数だと特に発言等が億劫になりがちですが、絵文字でリアクションができたり挙手できたりするボタンがあるため、比較的コミュニケーションが取りやすくなったと感じました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルスタンダードなオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

クラウドネイティブでどこからでもオンライン会議に参加、オンライン会議を設定することができるため、移動時間・費用を大幅に削減できる点。グローバルカンパニーであれば利用しないともう業務ができません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインミーティングで活用出来るツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーで会議通知を送り、すぐに社内会議を行うことが出来る点が良いポイントとなります。

続きを開く

非公開ユーザー

ミネベアミツミ株式会社|精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

teamsに劣らない性能

Web会議システムで利用

良いポイント

実際使ってみたところの所管を以下に記載します。
他のWeb会議のユーザでした。

優れている点・好きな機能
・会議の品質劣化が少なく安定している
・録画・画面共有・一般的な機能があたりまえに使いやすい
その理由
・他のWeb会議をメインとして使っていましたが、大きな遅延、画面送りの遅延がとても少ないです。
・録画や、チャット、画面共有などが簡単に扱えるので便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議・商談は、Google meetが便利

Web会議システムで利用

良いポイント

・自宅・会社どこからでもアクセス可能な点
・PC・スマホ・タブレットでも使い勝手はほぼ同じなので、導入・利用しやすい点
・Googleは社会人なら誰でも所持しているので、Googleカレンダーから簡易に作成が出来、meetへ参加が出来る。
・会社内ならURLを招待しなくとも、公開しているカレンダーであれな簡易にmeetに参加できる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複雑な設定がなく誰でも簡単に利用できるツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複雑な設定や別ユーザーIDが不要
・大人数でも遅延なく使える
その理由
・パスワード設定など不要でURL共有のみで行える、インターフェイスもわかりやすく誰でも簡単にできる
・googleアカウントがひとつあれば、googleツールを一元して使える
・会社の全体会議で130名ほど一気に参加するビデオ会議でも、音声や映像の遅延なく使える

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダーとの連携でとても使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーと連動している点
・ブラウザで完結できる点
その理由
・カレンダーに予定を入れるとリンクが自動生成されるので手間が無い
・専用ソフトなどを入れなくてよいので案内もしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーと連動して活用しやすいMTGツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーと連動し、自動的にmeetのURLが発行され、参加者に共有される点
・スマホデバイス用のアプリケーションが用意されている点
その理由
・MTG設定、共有の工数が削減されたため
・移動中のMTG参加であっても内容キャッチアップがしやすいため

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークには欠かせないツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーを使用していますが、デフォルトでGoogleMeetのリンクが貼られるので、
会議設定するだけでWeb会議が使用可能になるのはとても楽でよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料なので文句は言えないし普通に不満もない

Web会議システムで利用

良いポイント

手軽さ。Zoomも利用しているがカレンダーで予定を抑えるついでにワンクリックでURLを発行できる手軽さからちょっとしたオンラインMTGなら最近はもっぱらGoogle Meetを使用している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!