Google Meetの評判・口コミ 全942件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (731)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (77)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (33)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (854)
    • 導入決定者

      (41)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大人数ではあまり使用しませんが

Web会議システムで利用

良いポイント

大人数でのミーティングはzoom、
少人数ならGoogle Meetという様に使用することが多いです。
zoomと違って無料(40分縛りなし)という理由で
使用する場合があります。
60分は会議ができるので
その縛りがむしろ無駄な時間を使わずに済むのが
良いと感じています。

声が聞き取りづらい時に
文字起こし機能を使う事で
(正確ではなくても)
なんとか内容が把握できるので
助かっています。

改善してほしいポイント

参加人数が多いと
動きが遅くなったり途切れたりします。
固まってしまい、一度落として
もう一度焦って会議に入るという場合もあります。
自分の端末の問題もありますが
人数の問題もある様な気がしています。
少ない時はあまり問題が起こらないような。
モニタの解像度は落としても良いので
声だけはしっかり聞こえると良いと思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

聞く一方の会議の際に
文字起こし機能がある事で
メモがとりやすくなったり
スクショを撮っておく事で
後から思い出す手助けになっています。

録画や録音という手もあるのでしょうが
「あの時なんて言ってたっけ?」が
実際の会議よりも圧倒的に減りました。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダーから会議を予約できるのが便利

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleの他のサービスとの連携が便利
その理由
・Googleアカウントで使うのでGoogleカレンダーからMeetで会議を予約することが簡単にできて非常に便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ZOOMよりも手軽に使える

Web会議システムで利用

良いポイント

有料プランにしなければ時間制限が発生するZOOMとは違い、時間制限がないため軽いオンラインMTGや初回顔合わせなど時間がどのくらいかかるか分からないものでも気軽にコスパよくMTGを実施できる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社SPIN REVO(スピンレボ)|電気・電子機器|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

60分以内の会議と会議人数100人迄が無料なのは素晴らしい♪

Web会議システムで利用

良いポイント

アカウント作成が簡単で、60分以内の会議は無料で、会議人数100人迄が可能という点は素晴らしい♪
WEB会議用のアプリは要ダウンロードの製品が多い中、専用アプリのインストール不要でしかも無料なのが良い。
ハッキング対策も良く機能していると考える。
例えば会議コードの羅列が複雑で、且つ、内部からの招待がないと外部からは会議に参加出来ないという対策が取られている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークに最適なWEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

WEB会議ツールと言えば、ZOOMやSlackやGoogleMeetなどがありますが、そのうち、GoogleMeetは情報処理やソフトウェア開発などのリモートワークに最適なテレビ会議ツールと誇ることができます。主に以下のメリットがあります。
・Googleカレンダーと統合して、いつでも簡単に会議を予約でき、チーム内メンバーみんなの予定が見れます。
・どんな会議や開催者や参加者や時間や開催場所などの情報は一見で分かります。会議予約の衝突を避けることが可能。
・音声オン/オフ、ビデオオン/オフ、挙手、背景切替などの自分に好きなスタイル設定と操作ができます。
・会議中にメッセージ共有や資料の共有などができ、ソースコードのリモートレビューが便利に行えます。
・音声でも映像でも音質と画質は良くて、データ通信もとても安定です。

続きを開く

非公開ユーザー

岡山中地区保護司会|組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ZOOMより使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleのアカウントさえあれば誰でも使うことのできるオンライン通話アプリですね。パソコンでもスマホでもデバイスを選びません。Gmailでオンライン会議の予定が入ると、すぐにWorkspace上で始められるのでとても便利。機能面でもアンドロイドのユーザーでグーグルのサービスに慣れた人であれば、ZOOMよりも使いやすいのでは? 高齢者にも分かりやすく作られています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

教員同士での会議に使用

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomに比べてアクセス障害が起こる頻度は少ない為に、教員同士の会議はGoogle Meetを使用して行われています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議設定の簡易さが秀逸

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleの他サービスとの連携
・カレンダーに予定を入れると自動で会議URLが生成される
その理由
・スプレッドシートやドキュメントを利用しながらMeet会議に入ることができる導線があり、話したい時にクイックに会議ができる
・別途会議URLを生成してメンバーに展開する必要がないので、時短になる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で十分な品質、かつ文字起こし機能が光る

Web会議システムで利用

良いポイント

・無料で使えて、機能や品質にも過不足ない
・自動で音声を文字起こし(字幕形式)してくれるため、他言語にも対応可能

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン授業に使っています

Web会議システムで利用

良いポイント

私の勤務する大学ではオンラインの教授会や学内会議はZOOMを使うことが多いのですが、学生に向けたオンライン授業やオリエンテーションなどではGoogleMeetを使うことが増えています。ZOOMよりもシンプルな作りになっていて、学生に使いやすいので、パソコン操作に慣れていない学生にとっての負担が少ないのです。ネット環境さえ整っていれば、クリアな音声とくっきりとした画面でオンラインで通話が可能です。グーグルのユーザーであれば誰でも使えるのがいいですね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!