Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (720)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインMTGが簡単にできるようになる

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインMTGツールは様々ありますが、アプリのインストール不要で制限も少なく利用でき、メジャーなオンラインMTGツールはMeetだと思います。Googleアカウントは社内全員が利用しているので共有や設定がGoogleアプリと連携するのでスムーズに会議スケジュールなどの管理や設定ができる。

改善してほしいポイント

複数名参加のMTGや通信障害に弱く回線が途切れたり、画面がフリーズしたりすることが他ツールに比べると多いと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Zoomを利用することもありますがアプリベースで動くものは先方が利用していない可能性もあるのでMeetが一番案内をし易く便利です。初めて利用する場合もミュートや画面共有など良く使う機能は分かり易い使い勝手でストレスすくなくWEB会議を進行することができる。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オーソドックスで使いやすく、カレンダー連携が良い。

Web会議システムで利用

良いポイント

1番のおすすめポイントは、Googleカレンダーのスケジュールとの連動。
会議直前になって「ミーティングのURL教えて」と確認する必要もなく、参加者はカレンダーからすぐに入ることができます。
また、背景変更が簡単でデフォルトで複数入っているのもポイントが高いです。
回線が重いなどで、うまく背景が表示されないときにうっかり背景が見えてしまった!ということがなく、回線が重くて拝啓が表示できないときはその旨が表示され、勝手にカメラがオンになりません。
デフォルトで入っているぼかしも3種類あって、とても助かります。
挙手やチャットなど、機能もシンプルでわかりやすくとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザがあれば誰でもすぐに利用開始できる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個別にアプリをインストールする必要がなく、ブラウザがあればすぐに利用開始できる。
・web参加者と会議室で参加しているユーザーが混在しているときにコンパニオンモードという機能を使用すると、
 会議室参加者がハウリングをおこさずに会議がすすめられる。
・会議の主催者がGoogleのアカウントを持っていれば、参加者はGoogleのアカウント無しでも参加できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

リンクを作成して送ってそれを開いてもらえれば会議に参加できるので、参加するまでのハードルが低くてやりやすい点。
相手との画面共有や、ファイル転送なども出来るので円滑にオンラインミーティングを進める事が出来る点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google Meetの使用感

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントがあれば、多数の人とビデオ会議が可能、部屋を移動しなくてもリモート会議ができる

その理由
・社内朝礼やMTGを主にMeetで行っており、いちいち会議室に移動する必要がなく、在宅勤務をしている方とも会議や意見交換がその場でできるため。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google Meet使用感

Web会議システムで利用

良いポイント

全体的に機能はシンプルながら、最低限の機能は備わっているため
web会議をするのに困ることはない。
会議で資料を投影する際も画面共有をスムーズに行うことができるので重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ホロスプランニング|保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ミーティングで貢献

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同じ会社でGoogleで共有できる
・会議のコードを共有することが出来る。
その理由
・同じ会社でGoogleで共有しているとZOOMのようにアプリのダウンロード不要で離れている人ともコミュ二ケーションが取れる。
・会議のコードを共有すると離れている人とも顔を見ながらコミュニケーションが取れる。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Meetについて

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleのカレンダーと連携することで、会議の参加が事前に確認できてとても便利です。また、社内だけではなく社外会議についてもURL一つで開催ができるのはとても便利です。
カメラについてもオンとオフが切り替えられるのと、発言者以外はミュートに強制的にできる等、ネットワークトラフィックの低減をすることが出来、安定的なオンライン会議ができるのが便利です。
また、チャットにMEETを張り付けることができ、電話ではなく、すぐに顔をみてのオンラインでの対話ができるもの便利と思います。まさに場所を選ばらない働き方を推進していくための重要なソフトと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外部の方ともツールとして利用がしやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

社内はもちろんですが社外の方にもWEBMTGツールとしてURLのみを発行して共有すればよく、アプリのインストールやアカウントの登録が必要ないのでご案内をするにはちょうど良いと思います。
会議画面もシンプルなので初めて利用の方でも困らないのでストレス少なく始められます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Google連携便利!

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーと連携しているのでとても便利。
複数人アサインすると自動でカレンダーにMeetのリンクができる。
ダークモードにも対応。
回線の調子が悪くてもある程度までは繋いでくれる。
音声も遅れるが聞こえるのはさすがの技術。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!