Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (720)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議URL発行が簡単なmeetingツール

Web会議システムで利用

良いポイント

カレンダー情報からボタン一つで会議URLを発行でき、さらにカレンダーで招集しているメンバーにボタン一つで通知を送ることができるので、ZoomやTeamsと比較してweb会議に係る用意が圧倒的に少なく済んでいます。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・音質やPCへの負荷
その理由
・他のwebミーティングツールと比較して、meetは会議が重かったり音が途切れ途切れになることが多いと感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍で在宅勤務となり仕事以外でのタスクが発生したため、打ち合わせ時間がどうしても合わないメンバーが複数出てきていました。
しかし、meetでの録画機能により都合のつく時間に打ち合わせ内容を確認することができるようになり、非対面の状況でのならではの効率的な会議内容共有方法が確立されたと感じています。

閉じる

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内Web会議はほぼこれ1本です

Web会議システムで利用

良いポイント

・カレンダーから直接URL発行できるうえに、繰り返しの予定において共通のURLから入室できるので、定期ミーティングの際に都度URLを参加者に共有する必要が無い。
・メーリスを参加者に設定することでメーリスのメンバー全員を招待できるので、大人数の会議設定の際に非常に便利。
・Chromeでスプレッドシートやドキュメントを開いている場合、その画面から直接共有が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グーグルカレンダーと連動する記録に残しやすいMTGツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・参加人数、時間の制限なく利用できる

・カレンダーと連動してmeetを入れられる。

その理由

・外部の部署も含めて参加人数が膨らんだことがあったが、時間制限もないために臨機応変に対応できた

・カレンダーを見れば、すぐMTGに飛べるので忘れずに効率的に参加ができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議ツールとして社内/外ともに利用可能

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内、社外問わずほとんどの人が利用出来る
・会議開始までの手順が簡単
その理由
・googleなら誰でも使っている為、そこまでITリテラシーを必要としない
・5秒もあれば即時に新しい会議を開始出来る

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

移動中もアプリで参加でき便利。

Web会議システムで利用

良いポイント

少し前のアップデートでデフォルトがギャラリービューになり、見え方が良くなった。
資料の共有、画面ON/OFF、ミュート機能など、一通りの便利な機能が付いている。
移動中も携帯アプリから音声だけでミーティングに入ることができて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高品質ビデオチャットツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・高品質なビデオチャット機能
・デスクトップ共有機能
その理由
・映像、音声ともに高品質でストレスが無い
・デスクトップ共有機能でオンラインでプレゼンをすることができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に利用可能

Web会議システムで利用

良いポイント

チャット機能を利用していますが、メールよりも気軽に、電話と同じ速度感でやり取りを行うことができるので、メールや電話に割いていた時間を別の業務に充てることができ、業務効率化に一役買っています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

わずらわしい設定不要ですぐにWeb会議が作成できる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリケーションいらずでブラウザから参加できる
・会議リンクはワンクリックで生成できる

その理由
・他のWeb会議システムだと専用アプリを入れる必要があるがMeetはブラウザで参加できる
・ワンクリックで会議URLが生成できるため画面遷移する必要がない

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Classroomとの併用でさらに使いやすく!

Web会議システムで利用

良いポイント

MeetはGoogleのサービスなので他のアプリケーションとの互換性が非常に高いことが良い点だと感じております。Googleカレンダーからの会議の予約やGoogle Classroomからのボタン1つでのアクセスもかなり早いです。当方は学校職員で昨年度からMeetやClassroomを使用しているので今では慣れ親しんでいるツールの1つです。中々学生が学校に登校できず顔を見て面談をしたい時などは事前に共有しているGoogleカレンダーから面談の予約時間をこちらで登録するとMeetのリンクを作成するボタンもそこにあるのでカレンダーで日程を登録すればその時間にMeetにつないで顔を見ながら会話することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ハングアウト Meetについて

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能を利用することで、電話の回数が格段に減りました。
・GoogleカレンダーでWeb会議用URLが自動発行される為、簡単に会議をスタートできます。
・多くの企業が導入している為、テレワークでの会議開催がすごく楽になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!