非公開ユーザー
その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡単にMeetingができると感じました。
Web会議システムで利用
良いポイント
Googleの他サービス連携前提になってしまいますが、カレンダーに打ち合わせの予定を追加した際にMeetが予め設定されているため、WEBミーティングから参加する人に対してリンクの送信忘れが発生しません。Teamsの会議登録ではTeams会議の設定忘れが良く起きてしまうため利点だと思っています。
他の製品と比較してアプリをダウンロードせず利用できる点はGoogleアカウントを持っているユーザーであればMeetに参加可能なため利便性として一歩リードしていると感じました。
改善してほしいポイント
ZoomやTeams、Webexと比較して利用面において使いづらさを感じたことはありません。強いて言えば知名度が他サービスよりもないくらいだと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Googleチャットでやり取りをしている最中でもニュアンスが伝わりづらいなど文面で伝えることが難しい際にMeetリンクを送信してすぐにWEBミーティングを実施しできる点は非常に便利だと感じました。
ミーティングという形式だったものではなく気軽に話し合いをするという利用シーンを作り出すことができた点では社内コミュニケーションが活性化しました。
検討者へお勧めするポイント
GCPの導入を検討している方はGoogleMeetも利用できます。
閉じる
非公開ユーザー
人材|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
公私共に便利
Web会議システムで利用
良いポイント
Googleのアドレスさえ分かれば先方のカレンダーに予約時点で表示することができる。逆に先方設定の会議もカレンダーに表示されるのでGoogleカレンダーをメインに使用している場合はとても便利。
操作もシンプルでカレンダーから参加するのであればワンクリック。カメラやマイクの設定も見やすい。
改善してほしいポイント
画面共有をする場合、どの画面を共有しているか分かりにくく、結局全画面表示を使用してしまうことが多い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外部との打ち合わせ時に自身でカレンダー設定せずに勝手に登録される。個人のスマートフォンからでも当日の会議予定がわかり社用デバイスを開かずにすむため時短になる。
検討者へお勧めするポイント
Google製品との親和性、参加までのクリック数の少なさ
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社Wiz|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
zoomも便利ですが、個人的にはmeet
Web会議システムで利用
良いポイント
Gmailを使っているユーザーであれば、おそらくアプリをダウンロードすればすぐに使えるので、zoomをもっていない方でもすぐにオンライン商談ができる。また、zoomと違い、URLを送付するだけで、主催者側で、パスワードなどを設定する必要がなく、簡単に会議を新規作成することが可能
改善してほしいポイント
手を上げるマーク等はありますが、例えば、ボタンをいろいろカスタムや新規作成みたいなものが出来ればなお良いかと思いました。手をあげる意味がそれぞれあると思うので、例えば、席を離席中とか、質問とか、具体的にあればいいのかなと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
在宅での仕事も増えてきているのと遠方での部下と業務中はずっと繋げている形です。
すぐに質問がきたり、できたりするので、在宅でもとくに不自由なく仕事が出来ています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
すぐ使えるGoogle標準装備のビデオツール
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・GoogleカレンダーからURL生成できすぐにミーティング開始できる(インストール等の手続きなどない)
・ミーティング開始もワンクリックで便利
・音声通話だけ電話からの参加も可能で急な外出時などで意外に便利
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・背景画像がデフォルトだとミラーリングしてしまうので毎度直している点
・セキュリティ設定などはまだZoomほど強くないので今後の開発に期待
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・相手方にZoomインストールされていない際にURL送付だけですぐにミーティングできる
・社内でZoom有料アカウントを有していない従業員が長時間のオンラインミーティングをする際にすぐに使える
・電話参加者のいるミーティング開催するときに電話番号を伝えることで音声参加できる
続きを開く
向田 智代子
AtrierEuphoria|ファッション・洋服|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
カジュアルなミーティングにおすすめ
Web会議システムで利用
良いポイント
今まではzoomを利用していましたが、海外とのクライアントとのやり取りの際、Google系列のが使いやすいとのことで利用をし始めました。Googleアカウントがあれば簡単に利用でき、背景フィルターが簡単に設定でき馴染みやすいのも気軽に使えて良いです。
画面上でマイク、映像のオンオフも簡単にでき、コンパクトな設定で誰にでも使いやすいのもいい点です。
改善してほしいポイント
複数人で利用の際に、海外との通信だからかもしれませんが、やや通信が途切れやすい場合がありますが概ね使いやすいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Googleアカウントがあれば誰でも簡単にweb会議ができるようになり、meetingがしやすくなりました。
社員間でも打ち合わせがしやすくなり、zoomよりカジュアルな雰囲気で利用できることもあり、気軽に使えるので情報共有がしやすくなりました。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
背景フィルターを変えられる!円滑なオンライン会議を
Web会議システムで利用
良いポイント
基本的にはZoomを使用しているのですが、
取引先との打ち合わせでGoogle meetを使ったのがきっかけで使用するようになりました。
・ミーティング入室前に、「カメラのON・OFF」「自分の顔映り」
「マイクのON・OFF」を選べるようになっているので準備しやすいです。
入室した後にマイクをミュートにすると少々焦ってしまうので、使いやすいです。
・背景フィルターが豊富です。普通のボカシもあるのですが、
種類としては「カフェ」「オフィス」のほか「砂浜っぽい背景」もあって
これまでは堅苦しい感じで行っていたミーティングを、
打ち解けた雰囲気で行うことができるようになったのが意外なメリットでした。
・Google アカウントがあれば初期登録はいらないです。
ミーティングURLの共有や、共有メールの表示も見やすいと思います。
改善してほしいポイント
強いて言えば、顔映りのエフェクト(トーンを明るくする)など
の仕様がさらに増えると嬉しいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
対面で行うミーティングより、少し距離間のあるオンライン上のミーティングに
「ちょっと楽しい雰囲気で」「打ち解けた雰囲気で」話せるような仕様が強みだと思います。
バーチャル背景ならではのメリットとして、
どんなフィルターを選んでいるのかによって相手の方の性格や雰囲気まで
オンライン上で感じ取れるようになったのは意外なメリットでした。
堅苦しい会議が、ちょっと気軽な感じでできるというのはいいと思います。
検討者へお勧めするポイント
通常のミーティング以外に、フランクな雰囲気で行いたいミーティングには最適だと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
合同会社EXNOA|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社外とのミーティングも設定しやすい
Web会議システムで利用
良いポイント
Googleカレンダーとの連携が便利です。アプリなどをインストールすることなく利用できるのも◎。
取引先がオンラインミーティングが初めての場合でもほぼ確実にGoogleアカウントは持っているので、他ツールよりも提案しやすいです。
改善してほしいポイント
画質・音質がZOOMよりも悪いと感じます。普通に会議する分には問題ないですが、細かい文字が書かれた資料を画面共有するときに画質が落ちるタイミングが重なると困ります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンラインミーティングツールとしてアプリをインストールすることなく、ブラウザで直ぐに導入できるのでコロナ禍のリモートワークへスムーズに移行できました。また、本ツールが利便性が高いおかげでコストの掛かる対面での会議の必要性が見直され、結果として出張することが減り業務量も減少しました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
在宅勤務のウェブ会議には欠かせないツール
Web会議システムで利用
良いポイント
■優れている点・好きな機能
・画面共有機能
・背景画像設定機能
・通信品質
■その理由
・今までの対面での打ち合わせでは紙の資料を配布することが多かったが、自分の資料を投影することで資源の節約ができ、説明もスムーズに行うことができる。
・当初は背景画像を設定せず、ありのままを表示していたが、途中でそういう殺風景な景色がなんとなくネガティブなイメージを与える可能性があることに気づき、もう少し落ち着ける(少なくとも気にはならない)背景画像を設定することで心の安定を得られた。
・大人数の場合でもほぼ遅延なくスムーズに進行できるのは当たり前に使っているがありがたい。
改善してほしいポイント
■欲しい機能・分かりづらい点
・マイクがオフになっているのに喋り続けることがあるが、気づかないことが多い。
・カメラをオンにしているのが一人だけだとその人の顔がアップになる点。
・URLを発行する際、https://がつかない点。
■その理由
・「マイクオフになってますよ?」のやりとりが虚しいのでマイクオフに気付きやすくしてほしい(たまにマイクがオフのため・・と警告が出るが感度が悪いためか役立ったことがない)。
・善意でカメラをオンにしているのに、晒し者のように顔をアップにされるのは気まずいので、もう少し小さく映るようにしてほしい。
・スケジューラーに登録する際、https://を手打ちで入れないといけないので面倒。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
■解決できた課題・具体的な効果
・いつでも気軽にウェブ会議で打ち合わせができるため、対面で打ち合わせる必要がなくなったこと(移動時間がゼロになった反面、逆説的に対面で話す際の価値が上がった)。
・
■課題に貢献した機能・ポイント
・URLの発行が簡単であり、UI的にもこれといった大きな問題はない。
・安定した通信ができる。たまに落ちることもあるが非常に稀である。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
多少改善要望はあるが、動作が軽い点が強い
Web会議システムで利用
良いポイント
ブラウザ上で開くため、PC動作が非常に軽い。
他のWeb会議ツールだと別でインストールしないと使いづらいが、そういったことがGoogle Meetだとないので、ありがたいです。
他Web会議ツールは、繋いでいる状態だと別作業を行ったり、パワーポイントやエクセルを開く動作がなかなかしづらい(重い)ため、Meetの軽い点は気に入っている。
改善してほしいポイント
・チャットが参加者全員に向けてしか送れない点
複数人で参加している場合、裏で個人的に送りたい場合などがあった際に、別のチャットツールを利用しないといけないのが面倒
・画面シェアを切らない限りずっとシェアされ続ける
他の人がシェアしたら自動的にシェアが切れるのが他ツールでもスタンダードだと思うが、Meetは違うため事故が起こりやすい気がする。
特に別ツールを普段使っている方は失敗することが多いと聞く。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
様々な資料を画面共有しなければいけない時など、フリーズすることなくWeb会議が続けられるため、非常にありがたい。
続きを開く