Google Meetの評判・口コミ 全942件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (731)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (77)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (33)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (854)
    • 導入決定者

      (41)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

京セラ株式会社|その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google版ZOOMです

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントがあればバーチャル会議設定が出来ます。
ZOOM、TEAMS、WEBEXとMEETを併用していますが、MEETの良い点は、CC(クローズドキャプション)機能がある事です。外国企業との打ち合わせの際は、リアルタイムで英語字幕が出るので、英語のプレゼンピッチを聞いている際、会話している際、非常に助かります。

改善してほしいポイント

特に改善点は無いです。
強いてあげると、ZOOM、TEAMS、WEBEX、MEETを併用していると、いずれかが 音声条件が悪い(こもったり、エコーが発生したり)場合があり、MEETを使用する際、マイクがミュートされたり、こもったりするというケース(ZOOMでは問題無い)が稀にあるのですが、ツールの問題なのかPCとの設定の兼ね合い、相性の問題なのかは分かりません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議中にリアルタイムCC(クローズドキャプション)機能を使う事で、英語の理解度が向上しました。
これがあるのと無いのでは会議の内容の吸収度が変わって来る為、大変助かっています。

検討者へお勧めするポイント

ZOOM、TEAMS、WEBEXと併用使用をお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽に使えるリモート会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーと連動しているため社内MTGを設定が効率的に行える
・日常的に開いているGカレンダー等のアプリから登録を行えるのが地味に便利
(Zoomではセットの度に専用アプリを開いて、ログインを行う作業がいちいち面倒くさいと感じる時がある)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で無制限のWEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントさえお持ちであればWEB会議が無料でかつ人数や時間に制限なく利用が可能になる。ミュートや画面共有、コメントなど利用頻度の高い機能は網羅的に実装されておりまたUIもシンプルで初心者にも優しいのでとりあえず使ってみるには最適の会議システムだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

google workplaceの導入があるとより便利

Web会議システムで利用

良いポイント

自社では、現在ほとんどの社員がフルリモート状態で働いており、社内の会議はMeetとZoomの併用です。Zoomは全社会議など、1対他の発信の場で使用することが多く、通常のミーティングのほとんどはMeetを利用して行っています。Meetの利点としては、Googleカレンダーなど他Google製品と当然ながら連携しているので、GoogleWorkplaceを導入している状態だと(相手もGカレンダー使用なので)他社員のカレンダーに予定をおさえるだけで、特になんの連携もなく会議URLが設定できることがとても効率的です。また、過去はMeetは通信が安定しないイメージもあったのですが、最近は特にそのような課題感もありません。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

制限なしで使いやすいミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントに紐づいたミーティングツールなので、端末を問わずにどこからでもオンラインミーティングができ便利。Googleならではのシンプルなインターフェイスで誰でも使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーを使ってるならMeet!

Web会議システムで利用

良いポイント

WEBブラウザ上で完結するWEB会議ツールなので使用するハードルがとても低いと思います。
また、GoogleカレンダーからボタンをワンクリックでWEB会議URLが発行できるので、急なWEB会議でもすぐに対応できるのがよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料のクオリティか分からないくらい素晴らしい

Web会議システムで利用

良いポイント

無料でオンラインMTGを複数人で開催できるのは、会社員としてチームで働く際に非常に便利。
料金を気にせず、必要なタイミングで簡単に設定でき、早い人なら1分足らずでMTGを開始できる。
簡単に誰でも使い始めて、使えるものなので、素晴らしい。
画面共有もできるので、ひとまずオンラインMTGするためのものは備わっているので、まずはハングアウトから慣れていけば問題ない。
またクライアントとの商談もハングアウトで十分実施可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内同士での利用には直感的かつ効率的

Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン会議を行うにあたり、googleカレンダーから予定を作成する際に1クリックでmtg URLが発行できるのが非常に効率的です。
利用していいての感想ですが、あらゆる非効率を削って、シンプルかつ直感的に作られたものかなと思うので、googleカレンダーから1クリックでメンバー招待を行えば通知や共有が完了しますし、mtgのURLをコピーして他人に渡すだけで参加も簡単にできます。
誰でも直感的に、かつ円滑に利用できる優れたオンライン会議アプリケーションだと思います。

続きを開く

田原 敦

株式会社カネコ|機械器具|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使ってみると良さがわかります。

Web会議システムで利用

良いポイント

自社のWeb会議はすべてmeetを使って行っております。
当初は別のシステムも使用していましたが、会議開催までの操作がとても分かりやすく、直感的に操作できるということで
今では自社のスタンダードのシステムとなりました。

機能は他のシステムと変わりはないですが、Google製品をすでに使っていれば第一の選択肢になります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナ禍以降、現在のビジネスワークスタイルに即したアプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

Gsuiteを導入している企業であれば、WEB会議をボタン一つで開催できるため、使い勝手がとても良いです。
専用アプリをインストールする必要がなく、ブラウザでログインするだけで使用可能です。
(当然ですがChromeブラウザが親和性が高いです)
また、Googleカレンダーとの連携がスケジュールボタン一つで可能で、スマホやタブレットはもちろん、WEBカメラとスピーカ、マイクさえあればラップトップPC上でも使用可能なので、大変便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!