生成AI機能
議事録作成・要約
Meetは生成AIで会議メモ自動生成や字幕翻訳を提供
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Meetの評判・口コミ 全982件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (117)
    • 非公開

      (771)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (108)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (491)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (34)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (41)
    • 建設・建築

      (48)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (886)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (48)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要なのはGoogleアカウントだけ!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ハングアウトmeetとは、Googleが提供するビデオ会議ツール。良いポイントはとにかく「シンプル」なこと。UIに無駄がなく、例えば画面共有がしたいと思ったら右下のボタンを押すだけ。など非常に操作感にすぐれているのが特徴です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

zoomのように、背景の設定がデフォルトでできるといいなと思います。一方で重くなったり機能が複雑になり使いづらくなる懸念もあるため、今のままでいい気もしています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

このツールはブラウザ上で起動します。つまり何かしらの製品のダウンロードを必要としていません。Googleアカウントのみで利用できます。このことからWeb上における商談時に、相手方に何かしらのダウンロードを要することはなく、しかも相手はURLをクリックするだけと非常に容易にWeb商談が可能となります。現在当社では企業様にオフィスへお越しいただくことを遠慮いただいているため、このように「操作が容易」であることは、商談をお誘いする上で非常にメリットになります。

閉じる

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gsuite導入時からのヘビーユーザー

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gsuiteを利用している方なら簡単にオンラインでの会議が可能で、設定などが簡単ですぐに打ち合わせが可能です。最近はGoogleカレンダーからのリンクやカレンダーを使わずともURLを1クリックで設定可能なので、より利便性が高まっています。社内の少人数の打ち合わせでチャットをやりながら、対面の方がいいなと思えば、すぐにハングアウトに切り替えが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のWeb会議ツールがメイン利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以下の点が優れていると思っています。
・Googleのサービスなので、Gmailなどから利用できる。
・Googleユーザーであれば、他のGoogleサービスとシームレスに利用できます

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍前からのヘビーユーザーです

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google社製のアプリを使いながら使いたくなったらすぐに起動できるので良いです。ただし、Googleのアプリを使用していない時は、わざわざハングアウトを使うというシーンはありません。なので、Googleのアプリを良く使うという方にお薦めします。

続きを開く

非公開ユーザー

ハプティック株式会社|不動産賃貸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleSuiteユーザーのマストツール!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleカレンダー上のボタンをワンクリックするだけでビデオ通話ができるため、社内でGoogleカレンダーを使っている場合はかなりスムーズにオンラインMTGをすることができる。また、最近のアップデートでGmailアカウントを持っていなくても利用することができるようになったので、外部のGmail
アカウントを持っていない方でもスムーズに利用できるようになり、利便性が格段に向上した。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリダウンロード不要でカレンダーから直結

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他サービスのようにアプリをダウンロードし、パスコードを共有する形ではなく、Googleカレンダー登録からURLし、URL接続のみで利用できるため、非常い便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Googleユーザなら使いやすさ抜群

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suite利用ユーザならカレンダーとの連携や
チャット機能等連動することで協力なツールとなります。

直観的な操作で使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ゲストとのネット会議が可能です

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailを持たない人がゲストアカウントとして利用可能な点がよいです。Gsuiteを利用していれば、Googleカレンダーとも連携できる為、スケジュール管理もしやすいツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画面共有が簡単にできる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレカンをしていると、資料共有のために画面共有をしながら進めますが、画面共有の表示サイズも大きくわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

maRe maRe ONLINE STORE|通信販売|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議用に主に使用しています

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナ以前から取引先の業者の指定でこのソフトを使っての打ち合わせを行っていましたが
コロナ以降はさらに社内外のリモート会議に利用しています。googleカレンダーと連携が取れるので相手のアカウントさえわかっていれば会議の招待も簡単です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!