Google Meetの評判・口コミ 全942件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (731)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (77)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (33)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (854)
    • 導入決定者

      (41)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仲の良い顧客とのやりとりに便利なツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるところ。また、Googleアカウントに紐付けられているため、AndroidでもiPhoneでもiPadでもPCでも、全てのGoogleアカウントで同一のチャットや通話を使えるのも良い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

無料版だと4人までしか同時接続ができないため、小規模のコミュニケーションしか取れないところ。また、動画などを送るのに時間がかかるところ。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

以前よりも、クライアントとのちょっとしたコミュニケーションが取りやすくなり、作業効率化に繋がったと感じる。

閉じる

竹 下徹

信州大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

音声の質は素晴らしい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ヴィデオ会議ツールとして、基本は、音声の再現性の高さと通信速度を両立することである。Google meet hangon はそれを両立している。最近の多くの会議は、参加者が多種多様なネットワーク(電話や、wifi環境、ケーブルなど)からの接続に対して対応しなければならない。hang onは 音に関して素晴らしい伝達能力を有している。音の再現性が高く、誰がしゃべっているのか、画面なしですぐに把握できる。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に使いやすい動画通話サービスです

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕様が非常にシンプルで初めて使う方でも簡単な説明で商談を始めれるところが良いと思います。メールアドレスさえわかれば簡単に招待できるのはこのサービスの強みです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽なgoogleのウェブ会議システム

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今は名称がGoogleMeetに変更となっている。google社が運営するweb会議システム。Googleカレンダーからボタン一つでURLを発行できることが一番のポイント。
無料で使うことができ、人数制限もなく、画面共有も使える。非常に使いやすいweb会議ツール

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleチャットから手軽に利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleチャットを利用しているので、ボタン1つでmeetの招待URLを送付することができるのがいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

特別優れた機能はないが満足している

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google カレンダーやGoogle Meet(チャット)との連携がスムーズ。ZOOMのようにバーチャル背景に変えたり、画面分割が任意でできたりはしないが、ちょっとした質問の際も簡単につなげられるため重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

組織内でのWeb会議に使っています

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのアカウントを持っていれば、すぐ使用可能なところ。
また、他のWeb会議ツールに比べて、通信が安定しているように感じます。
基本的なところは抑えつつ、無料かつ、高機能であるところがありがたいです。
また、チャットツールとしても利用可能なため、LINEのような使い方もでき、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワーク下でのWeb会議に使用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もともとチャットツールとして使用していたのですが、テレワーク下でWeb会議ツールとして使用し始めました。基本的な機能をおさえつつ、G Suiteを契約しているため、社内向けのWeb会議としてセキュアな環境で利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内でLINEは使いにくいのでハングアウトで

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ジーメルに連動しているので、よく使用します。社内のPCにLINEは入れずらいので、よくやり取りする人はハングアウトで連絡しあいます。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要なのはGoogleアカウントだけ!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ハングアウトmeetとは、Googleが提供するビデオ会議ツール。良いポイントはとにかく「シンプル」なこと。UIに無駄がなく、例えば画面共有がしたいと思ったら右下のボタンを押すだけ。など非常に操作感にすぐれているのが特徴です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!