Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (719)
    • 企業名のみ公開

      (92)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社のメーラーがGmailなので社内で浸透しやすかった

Web会議システムで利用

良いポイント

会社のメーラーがGmailなので、オンラインMTGを導入する際に一番はやく浸透したのがハングアウトでした。Googleカレンダーで各自仕事の予定を管理・閲覧していることもあり、操作が非常に簡便でわかりやすいです。

改善してほしいポイント

他のオンラインツールに比べると画質や通信速度のクオリティが低いように感じます。無料なので仕方ないですが、人数制限もあったり、大人数が参加する会議には向きません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

最低限使用したい画面の共有やチャット機能は付随していますので、気軽に社内でMTGをしたい際にはこれで十分です。
社内用をハングアウトミート、社外用を他の有料ツールと使い分けて使用しています。モバイルにも対応しているので場所を選びません。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内用では使いやすい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社でG suitを契約している兼ね合いで、全社で使用中。Googleカレンダーと連携してmeetを設定できるので便利。
PCスマホ両方で使える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽にWeb会議はできる有効なツールです

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ハングアウト Meetは、気軽にWebミーディングなどができる有効なクラウドサービスだと思っています。確かに画像などは粗い感じな印象は受けますが、ツール自体も重い処理ではなくレスポンスも良いと私は思っています。人数も5~8人程度であればハングアウト Meetで十分ですし、Web会議の途中で通信が途切れるようなこともありませんので、私はおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

特別優れた機能はないが満足している

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google カレンダーやGoogle Meet(チャット)との連携がスムーズ。ZOOMのようにバーチャル背景に変えたり、画面分割が任意でできたりはしないが、ちょっとした質問の際も簡単につなげられるため重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleユーザならお試しあれ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無論Googleサービスと相性がいいので、アプリ切り替え時に生じる操作コストなどの煩わしさがなく、Chromeの拡張機能やGサービス上から簡単起動するので作業が滞りません。

続きを開く
竹下 徹

竹下 徹

国立大学法人信州大学|大学|その他専門職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

音の安定したgoogle meet

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多種多様な端末から、多種多様な接続経路でリモート会議を開催する時の問題は、一番が音の質である。その点で多数の会議の経験から安定して質の高い音声通信をgoogle meetは提供できて言える。長い会議の途中から音声の質が落ちこともないし、クリアーでリアルな音声を再現できている。画面で顔をみなくてもの音声だけで人を判別できる。プレゼン用の資料画像の質も高く、明白で結論に直結する会議を展開することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

G Suite を利用しているならこれで十分

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり、GoogleカレンダーやChatとの連携が一番です。最近では、Google以外のドメインも招待できるようになり、障害が無くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ビックス|広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウントがあれば誰でも会議が開ける

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントだけで会議が開催できるのは楽。またブラウザベースのため専用のソフトや導入環境を意識しなくても良い点が助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleのシンプルなMTGツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

必要最低限の機能を持っているビデオ会議ソフトという印象で、操作感がシンプルで、だれでも簡単に使えるのが良い。
Googleアカウントがあればそれだけで良いので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

G Suiteと連携するオンライン会議サービス

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

- G Suite 特にGoogleカレンダーとの連携が使いやすい
- シンプルでブラウザさえあれば参加できる敷居の低さ
- 採用率・知名度がまずまず高い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!