生成AI機能
議事録作成・要約
Meetは生成AIで会議メモ自動生成や字幕翻訳を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Meetの評判・口コミ 全981件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (117)
    • 非公開

      (770)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (107)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (491)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (34)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (41)
    • 建設・建築

      (48)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (886)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (47)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とてもシンプルですが、便利です。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルカレンダーと連携しているので、すぐに会議を立ち上げることができます。また、pcがなくともモバイル端末にカレンダー機能を連携させておけば、そこから音声のみでも参加できるのどからでもアクセスできます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

最低限の機能しかないので、チャットや背景変更等の他社サービスで標準の機能はありません。画面共有はできます。チャットくらいはあってもいいのかと思いおます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内の打ち合わせは全てこちらで完結できます。Googleカレンダー連携もあるので忘れていても予定させ登録しておけばアラートが出るのですぐに参加できます。とても便利です。社内システムがグーグルをメインであれば、とても便利だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

gogleアカウントがあれば

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleアカウントがあれば、簡単に参加が可能なとこが良いい。Web会議で利用も出来るのでいままで一つの場所に集合して会議を実施しておりましたが、拠点間テレビ会議を利用しています。
又、社員候補者の面談も今までは、本社に来て面談を実施しておりましたが、ハングアウトを利用して面談を実施しております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔ミーティングのマストツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他事業所との遠隔会議にて使用している。
Googleカレンダーに予定を入れておくと自動で参加できるのがとても便利。
画面共有をしながらだと話が通りやすいので会議がスムーズにできるようになった。

続きを開く

内藤 あつこ

株式会社日の出物産|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にビデオ会議

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員全員がGoogleアカウントをもっているので、離れた場所にいる社員とのミーティングは、ほぼ、ハングアウト Meet一択で、利用頻度がとても高いです。接続も簡単ですし、品質もskypeやzoomと同じくらい高くストレスを感じません。
メールもGmailで、資料作成などの作業もG suiteが活躍してくれているので、本当にGoogleのプラットフォームの中で業務が回っているイメージになってきました。ハングアウト Meetのおかげで、顔を見てコミュニケーションがとれるのは、やはりいいなと思います。

続きを開く

石崎 優芙

GMOリサーチ株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーを使っている人は是非

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleカレンダーから簡単に参加できる点です。
私は普段からGoogleカレンダーを活用していますが、
テレビ会議の際、こちらのハングアウトMeetをカレンダーに登録することができ、参加者も簡単に招待することが可能なため、とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

接続しやすいので便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

接続のしやすさが便利だと感じました。社内のgoogleカレンダーから、ボタンを押すだけで立ち上がるので非常に便利。

続きを開く

島田 志都枝

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

googleのビデオ会議サービス

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新型コロナウィルスの猛威もあり、直接の顔合わせや会議が大幅に減るなかで、ビデオ会議サービスの利用が急激に増えました。
もともと社内でGsuiteを利用していたので、その他のGoogleサービスと連携できるハングアウト Meetはフル活用しています。
特にGoogleカレンダーと連携し、予定をカレンダー側でも確認できる点がとても良いです。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お手軽テレビ会議

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面の共有で資料も見れるのでテレワークしての会議も実施することができる。Googleカレンダーと連携できるので予定を入れておいてURLを踏めばすぐ使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

打合せで利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

打合せで何度か利用しました。Googleアカウントがあればすぐに使えるので便利です。
Googleカレンダーとの連携により簡単にミーティングをセットすることも出来るうえ、メールでの招待も可能です。手軽に使えるのがよいです。

続きを開く

佐藤 淳哉

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

音声がきれないようにできたら最高

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1. Google カレンダーと連携しているので簡単にオンラインで会議参加が可能。
2. チャットしていて対面で話たいとなったらすぐにオンライン会議ができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!