Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (719)
    • 企業名のみ公開

      (92)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

メールより気楽な文面で緊急通知手段として活用!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務的に急ぎの連絡がある際に、電話やショートメッセージを送信することなく、相手に通知することができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

以前は、chroomの通知アイコンに投稿があると通知されていましたが、いつしかなくなってしまいました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チャットルームを作成することで、メールのように形式張って文面を記載することなく特定のメンバとのコミュニケーションに利用できます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

パソコンからだけでなく、アプリをインストールするとスマートフォンからでも利用が可能である。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオチャットとして利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

品質の良いビデオチャットが、何より「手軽」にできることがよいポイントです。某ビデオチャットツールでは、機能を足すあまりUIUXの統一感がなく、直感的に使うことに難があると感じていました。ハングアウトに切り替えた際、ビデオチャットが必要とする機能が網羅されており、かつ無駄がない。画面の共有もサクサクです。ずっと使い続けます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウントがあればいつでもリモート会議ができます

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントがあれば利用できるため、ビデオ会議用にそのサービスのアカウントを作らなくていい点は認証情報の管理コストを減らせて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレビ会議が簡単にできる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレビ会議が簡単にできる。画面共有もできるため、離れた場所でも画面を見ながら細かい話ができる。画質や音声も、比較的良好。

続きを開く

六崎 亮

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

パソコンだけでなく、スマホでも使えるので便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンだけでなく、スマホでも使えるのでとても便利です。
昔は、テレビ会議専用のシステムを利用して遠隔でミーティングなどをしてましたが、
ハングアウトあることにより場所を選ばず遠隔でミーティングが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のオンラインmtgに最適なツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleのアカウントを持っている人が多いと思うので、社内外のオンラインmtgにはぴったりのツールです。
ネット回線さえあればPC,SPどちらでもURL1つでmtgができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内会議に便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジューラーからURLの作成が可能で、会議のセッティングと一緒にtv会議室も作れる。使い勝手もよく、複数拠点とのやりとりもスムーズ。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

URLで直接参加

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteに含まれるので、すぐに使うことが可能です。Googleカレンダーで自動的にURLも発行されるので、オンラインミーティングを使う際には、わざわざ相手にURLや参加方法など詳細な説明は不要で利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク時の打ち合わせに便利!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社はテレワークを導入しているので、テレワークの社員との打ち合わせには、こちらのサービスを使用しています。
googleカレンダーから接続が可能で、カレンダーに入れられたメンバーと繋げられるため、メンバー設定の手間なく行えます。
画面共有なども行えるので、アジェンダの共有なども問題なく行え便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!