生成AI機能
問い合わせ自動応答
AI チャットによる従業員向けヘルプデスク機能。ユーザーからの問い合わせをチャットで応答、解決することで、IT 部門の負担を軽減します。
生成AI機能満足度
-
0

HCL BigFixの評判・口コミ 全18件

time

HCL BigFixのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パッチ配信サービス

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

自動パッチ適応がかなり安定しています。
具体的には、以前はパッチの更新は全体発信で行っておりましたが成功するのは8割程度でした。
2割は更新が出来ておらず、社内に脆弱性を残してしまう結果となるため管理するのがかなり大変でした。
パッチの更新に特化しており、何よりネットに繋がった段階で自動で更新してくれるのが非常良いです。

改善してほしいポイント

社内ネットワークに繋がっておらず更新されていなかった物でもら繋げば自動で更新される点は良いのですが、更新は手動で止めれるためここを手動で一定期間超えると強制に出来ると良いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は、マイクロソフトの提供するWSUSで集中管理をしていました。WSUSはクライアントがアクティブディレクトリに参加している必要があるため順次案内が必要で手間でした。
BigFixは各クライアントが起動したタイミングで確認して、それぞれパッチを適用してくれるため、更新漏れも無く非常に管理が、楽になりセキュリティー面も安心出来るようになりました。

検討者へお勧めするポイント

パッチの更新が全体で出来ていない、または管理が出来ていない場合はこれに任せるだけで一通り出来るためお勧めです。

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

帯域負荷が調整可能な製品

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティパッチの配信を帯域を絞って分割配信が可能
・Fixletからインストールしたい更新プログラムを選択できる。
・リレーPCを設定することでサーバ負荷を軽減またはWANの帯域を軽減
・タイマー設定で更新プログラムの配信が可能
その理由
・従来、WSUSで配信していたが、Windows10導入によって帯域高負荷になりネットワークがパンクしたが、Bigfixサーバより配信することで予め設定した上限値の速度で配信が可能。
・マイクロソフトカタログより手動ダウンロードする手間が少なく、見やすい画面一覧から選択したい更新プログラムを選択可能。
・リレーPCを設定する事でbigfixサーバの負荷を軽減してくれる。また、LAN内の帯域の速度も自由にカスタマイズ可能

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

(BigFixパッチ)時間管理と帯域制御が肝

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

WindowsFUやパッチの管理が可能であることを謳っている製品は、統合資産管理ソフトにありがちですが、
BigFixパッチは、
・アップデートやパッチ適用タスクの時間コントロールが細かく可能
・帯域制御を自在にかけられる
という点が、他製品と一線を画すと思います。

例えば、午前中は業務負荷が非常に高く適用を避けて欲しい部署、帯域が細い拠点への適用など、社内の状況に応じて細かく適用をコントロールできるのは大きなメリットと思います。
また、適用の予約、再起動の有無選択、メッセージ表示など、サーバから一般ユーザPCまで幅広く利用用途を工夫できるのもメリットと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

パッチ配信の適用率が非常に高いシステム

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能・その理由
・セキュリティパッチが製品として配信可能なパッケージとして提供されるシステムであり、
各クライアントPCのインベントリ情報を元に適用可能なパッチかどうかの選定も自動的に行われる点が優れている。
・ソフトウェア配布機能での配信条件を専門言語にはなるが、細かく制御することができる点が優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アイビーエム|広告・販促|プロジェクトマネージャ|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

柔軟なエンドポイント管理に必須

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・OSなどの対象が広い
・業種などにも依存しない
・様々な機能が一括で管理できる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他一般職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

オススメします

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアル・グループの作成
その理由
・細かくPCの条件を決めることができ、パッチの展開を柔軟にすることが可能になる為。
 新規ネットワークに接続したPCにも適用され、PC更改が楽

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報収集と端末設定の自由度が非常に高い製品

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ハードウェア情報やソフトウェア情報を大規模でもリアルタイムに収集が可能
・非ドメイン参加端末に対してグループポリシー相当のレジストリの設定を数十分以内に強制適用などが可能
・WMIやレジストリなどについて、独自に収集したい情報を専用の言語を使って定期的に収集するようにカスタマイズが可能
・部署単位にインベントリ情報の参照実行・可否などのきめ細やかなアクセス権管理が可能
・サードパーティーのアンチウイルス製品の定義ファイル情報などのレジストリ情報などの取得箇所がBigFix上でデフォルトで定義されているため、アンチウイルスベンダに情報取得箇所の確認の手間が省ける

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

思った通りのパッチ運用ができる製品

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

BigFixはパッチ配布機能が特に充実しており、Windows系だけでなく、Linuxサーバーや、脆弱性がつかれやすい主要アプリケーションのパッチ配布も可能なため、クライアントPC、サーバともにトータルで管理できています。
さらにパッチ配布に関しても各拠点などに中継サーバを置く必要もないため、サーバ運用工数が増えることもなく、また、ネットワーク帯域制御機能やパッチのキャッシュ制御も充実しているため、「トラブルなく、思った通りのパッチ配布ができる」という実感があります。
BigFixではパッチだけでなくソフトウェアの配布や、Windowsのレジストリ情報配布もできます。
これまでActive DirectoryのGPOなどを使っていた制御していましたが、どうしてもADのOU設定に縛られてしまい、なかなか意図通りの制御ができませんでした。しかし、BigFixの柔軟なグループ制御によってPC設定が可能になり、全社PCの運用などが楽になりました。
実は配布だけでなく、PC内のログファイルなどをBigFixサーバに収集することもできます。エラー詳細原因が分かり、素早く的確な対応が可能になります。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!