HRBrainの製品紹介セミナー・イベント一覧
過去に開催されたイベント
【オンラインセミナー】個と組織がともに勝つ目標管理

本セミナーでは、ベストセラー『図解 人材マネジメント入門』の著者である坪谷邦生氏をお招きし、新著『図解 目標管理入門 マネジメントの原理原則を使いこなしたい人のための「理論と実践」100のツボ』を記念して、その内容をどこよりも早くご紹介いただきます。
また、従業員主体の目標設定の重要性や目標の見える化によるメリットを、HRBrain執行役員 吉田達揮とのディスカッション形式でお伝えいたします。
外部サイトに移動します
エンゲージメント向上につながる従業員エクスペリエンスの重要性と具体的な施策事例
.png)
本セミナーでは、神戸大学大学院の服部 泰宏教授からEXの具体的な重要指標についてご紹介いただいた後、PwCコンサルティング合同会社が実施している「エンプロイーエクスペリエンスサーベイ2022-2023」の結果速報をお届けします。
HRBrain執行役員 吉田からは、企業における取り組み事例をご紹介し、アジェンダの最後には登壇者3名によるトークセッションをお届けします。
外部サイトに移動します
“人的資本開示”が拓く企業価値向上の未来 ーHRテクノロジーの活用と国内外の事例紹介ー

【アジェンダ】
・国内における人的資本開示ルール整備の動き
・国内外の人的資本開示の事例紹介
・人的資本経営の根幹を支えるHRデータ&HRテクノロジー
・登壇者によるトークセッション
【こんな方におすすめ】
・人的資本開示に取り組みたい
・人的資本開示における国内外の事例を知りたい
・人材データの活用がうまくいっている実感が持てない
外部サイトに移動します
従業員エクスペリエンスを高める!HRBrainで実現するHRプラットフォームとは

【アジェンダ】
・従業員エクスペリエンスに関する組織診断サーベイのご紹介
・HRテクノロジーを活用した業務の効率化
・人材データを活用した意思決定の精度向上
・人的資本開示への対応
※4月8日(金)のイベントと内容が重複している部分があります
【こんな方におすすめ】
・従業員エクスペリエンス・エンゲージメント向上に興味がある方
・複数のクラウドを活用していてデータの連動性が課題になっている方
外部サイトに移動します
~2022年度最新の調査結果から読み解く~ エンゲージメント向上のカギとなる従業員エクスペリエンス

「エンプロイーエクスペリエンスサーベイ」にて、EX向上についての課題意識や取り組み状況の調査をしている、PwCコンサルティング合同会社の土橋氏と入江氏をお迎えし、先進企業におけるEX向上についてお話いただきます。
本セミナーでは、PwCコンサルティング合同会社が実施している「エンプロイーエクスペリエンスサーベイ2021-2022」の結果速報と調査結果に基づいたトークセッションを予定しています。
外部サイトに移動します
業務効率化のその先へ!タレントマネジメントを加速させる重要な要素とは

【アジェンダ】
・タレントマネジメントに必要なデータ収集
・組織診断サーベイを活用した、組織と個人の課題の定量化
・人的資本開示への対応 等
【こんな方におすすめ】
・タレントマネジメントに興味がある方
・業務効率化は実現できているが、データ活用できていない方
・システム検討をしたが、費用対効果が不透明と感じた方
外部サイトに移動します
【三社共催】リモートでもできます!『自律型人材』の育成&タレントマネジメント

長引くコロナの影響で、多くの企業がリモートワークに取り組んでいる中、オンラインコミュニケーションによる育成や教育、上司部下との面談に苦戦しています。
本セミナーでは「自律型人材」をキーワードに、自立型人材育成のエナジード、タレントマネジメントシステムのHRBrain、オンライン教育システムのブイキューブの三社が人事・研修担当者向けに、事例を含めてニューノーマル時代の「自律型人材」を語ります!
外部サイトに移動します
これからのサーベイのあり方 〜組織改善を阻む3つの壁と成功の秘訣〜

ネットワークの進化により、事業戦略における優位性が長続きしなくなっています。そのため人材の採用・育成や活躍人材の離職防止など、組織改善に取り組む企業が増えています。
一方で、組織改善のための各種施策を打つものの思ったような効果が出ないとご相談をいただくことも多いです。
そこで本セミナーでは、組織改善を妨げる壁を大きく3つに分類し、それを乗り越えるためのポイントについて説明します。
外部サイトに移動します
組織と個人の課題を見える化する 従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」
.png)
社会の変化は激しく、企業の競争優位の源泉は「組織から個人へ」と変化しています。
その変化に伴い、個人の体験にフォーカスする「従業員エクスペリエンス(EX)」が今後の新たなスタンダードとなっていきます。
EXが今後求められていく背景から、その他サーベイとの違いを説明し、導入にあたってのポイントを3つご説明します。
外部サイトに移動します
Talent Management Today2021 NEW

多様性を活かし、一人ひとりが躍動する組織づくり。
来たるESG時代において、多くのビジネスリーダーや人事は、
新しいマネジメントスタイルへのアップデートが求められています。
一人ひとりが仕事に夢や目標を持ち、いきいきと自走して働くことができる環境づくりの
ヒントをこのイベントで見つけてください。
外部サイトに移動します