生成AI機能
FAQ自動生成
問い合わせ履歴や文書を解析し、AIが質問と回答を自動生成。短時間で高品質なFAQを整備。
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

HRBrainの評判・口コミ 全228件

time

HRBrainのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (169)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (32)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (91)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事評価に透明性と納得感をプラス

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,エンゲージメントサーベイツールで利用

良いポイント

HRBの人事評価システムは、評価の透明性と納得感を高める点で非常に優れていると感じます。また、細かく閲覧権限も設定できる為、被評価者、評価者どちらにとっても安心して利用できます。弊社のように部門ごとに異なる評価制度を運用している場合でも、柔軟に個別設定が可能な事も大きなメリットです。また、定量評価では自動計算機能が搭載されており、評価者の負担を大幅に軽減します。これにより、評価業務の効率化と精度向上が実現し、組織全体で公平性を保ちながら人材育成を促進できる仕組みだと感じています。

改善してほしいポイント

改善点は特にありませんが、今後、評価データを活用したAIによる評価傾向分析や予測機能が追加されると、フィードバック時や育成計画の策定にさらに活用できると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

人事評価後に実施しているHRBのアンケートでは、毎年回答率75~80%を維持しており、従業員の納得感や制度への信頼性が高まっていることを示しています。これにより、評価制度の透明性が確保され、組織全体で公平性を保ちながら人材育成に活用できる環境が整いました。今後も、このデータを積極的に活用し、従業員の分析や育成施策に反映させていきたいと考えています。

検討者へお勧めするポイント

HRBのタレントマネジメントシステムは、弊社のような組織改編や人事異動が頻繁な企業に最適です。顔写真で社員を一目で識別でき、情報が各サービスに紐づいているため、異動後の設定や管理も非常に簡単です。複雑な組織構造でもスムーズに対応できる点が大きなメリットで、運用負担を軽減しながら人材情報を常に最新の状態で管理できます。

生成AI機能へのレビュー
-

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマーサービスが充実している

人事評価システムで利用

良いポイント

他社製品も利用したこともある中で、評価します。
まず一番は、目標設定や、承認、評価などどこまで進捗しているか可視化されているので非常に見やすい作りなのと、ビジュアル的にもすっきりして馴染みやすいと感じます。
また、完全に自社の評価制度の枠組みを作る時も計算式も融通が利くので自作で作りやすいです。

標題についてですが、カスタマーサクセスのサービスがとにかく親密で、かなり親切な対応をしてくださいます。
分からない場所、分かりにく箇所などあれば、懇切丁寧に説明、相談にのってくれます。
これは、他社にはない本当に良いポイントだと感じています。
人だからこそ理解してもらえるニュアンスを汲み取っていただけたりするので大変助かります。

続きを開く

連携して利用中のツール

吉田康平

吉田康平

OFFICIAL VENDER

株式会社HRBrain|カスタマーサクセス

このたびは丁寧で貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 まず、進捗の可視化やデザイン面、そして柔軟な評価制度設定の点についてご評価いただけたこと、大変嬉しく拝見しました。 また、カスタマーサクセスの対応に関しても温かいお言葉を頂戴し、チーム一同の励みになります。 お客様の課題やご要望に寄り添えるよう、今後も真摯にサポートしてまいります。 一方で、計算式の文字数制限や列幅の調整に関するご指摘もありがとうございます。実際のご利用環境で感じられたご不便は真摯に受け止め、今後の機能改善の参考とさせていただきます。 引き続き、お客様の業務効率化と評価運用の最適化に貢献できるよう努めてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

株式会社日比谷花壇|その他小売・卸売|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人的資本経営に向け、着実な一歩を進めていると思います

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,エンゲージメントサーベイツールで利用

良いポイント

サーベイを活用することで、本質的な課題の特定ができました。従業員の「期待」と「実感」のギャップを分析することで、解決すべき真の課題が科学的に特定できます。
サーベイや社内の1on1実施率などの相互作用を調べ活用することで、データによる現場の行動変容がおきました。具体的には1on1の実施率とサーベイスコアの相関関係を可視化した結果、現場の管理職が主体的に動き出し、1on1実施率が約2倍に向上しました。
また、アンケート機能なども活用しながら、タレントマネジメントへの活用も進めています。 サーベイデータと独自のキャリア志向アンケートを組み合わせることで、勘や経験ではなく、データに基づいた戦略的な配置や育成を検討する土台が構築できました。

これらを実現する上で、HRBrainの営業担当の方や各システムのご担当者様が親身になってお話を聞いてくださいました。細かい質問事項もレスポンスが早くていつも助かっています。

続きを開く
吉田康平

吉田康平

OFFICIAL VENDER

株式会社HRBrain|カスタマーサクセス

このたびは、HRBrainをご活用いただいた上で大変丁寧なレビューをお寄せいただき、誠にありがとうございます。 サーベイデータを軸に課題の本質を明確化され、1on1の実施率向上や離職率の改善といった具体的な成果につながっているとのこと、私共にとっても大変嬉しく存じます。 また、営業担当やサポートへのお言葉もありがとうございます。 チーム一同、引き続き貴社の取り組みを支えられるよう、より迅速かつ的確なサポートを心がけてまいります。 今後も、データを起点としたタレントマネジメントや組織づくりをより一層ご支援できるよう努めてまいりますので、引き続き何卒よろしくお願いいたします。

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

個人の目標設定、評価の管理に使えます

人事評価システムで利用

良いポイント

会社で導入し、承認される側として人事評価とアンケートの機能を使っています。
項目設定がシンプルで使いやすいと思います。
目標に対する達成基準を◎◯△▲に分けて自分でそれぞれ設定するなど、イメージ的にも分かりやすいと思います。

続きを開く
吉田康平

吉田康平

OFFICIAL VENDER

株式会社HRBrain|カスタマーサクセス

このたびは貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 人事評価やアンケート機能について「シンプルで使いやすい」と感じていただけた点、大変嬉しく拝見いたしました。また、Excel管理からWeb化による利便性向上、そしてAIを活用した目標レビューに価値を感じていただけたとのこと、大変光栄に存じます。 一方で、画面の見やすさやタブ操作、ウェイト設定の仕様、承認レベルの統一などについてのご指摘もありがとうございます。ご指摘いただいた点は、実際の運用現場での利便性をより高めるうえで非常に重要な観点と認識しており、よりスムーズかつ正確にご利用いただけるよう改善のために参考にさせていただきます。 引き続きより良いサービスを目指して改善を進めてまいりますので、今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単体で使ってると宝の持ち腐れな感じ

人事評価システムで利用

良いポイント

評価をデジタル化できるので、Excelに入力することを考えたら楽になります。
後、過去のデータを見たい時にもブラウザで並べてみることもできるので、無くしちゃったから送ってくれみたいなことは無くなりました。

続きを開く
吉田康平

吉田康平

OFFICIAL VENDER

株式会社HRBrain|カスタマーサクセス

いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 また、このたびは貴重なご意見をお寄せいただき、心より御礼申し上げます。 デジタル化により、評価の管理がより容易になられたとのお言葉を頂戴し、大変嬉しく拝見いたしました。 一方で、運用面においてご不便をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。現在の運用上の課題につきましては、より快適にご利用いただけるよう精一杯改善に努めてまいりたいと考えておりますので、お手数をおかけいたしますが、貴社ご担当者様を通じてぜひご遠慮なく弊社担当にご相談いただけますと幸いです。 入力欄に関しましては、カスタマイズシートをご使用いただけますと枠の大きさを変更することは可能でございます。こちらに関しましても、弊社担当にてご案内させていただけますと幸いです。 仕様等でご不明な点やお困りのことがございましたら、どうぞ遠慮なくヘルプデスクまでお問い合わせくださいませ。 今後とも、より使いやすく価値あるサービスを目指してまいりますので、引き続きご意見・ご要望をお聞かせいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

(編集済み)

非公開ユーザー

鉄・金属|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タレマネ・パルスサーベイとして利用中

タレントマネジメントシステム,エンゲージメントサーベイツールで利用

良いポイント

直感的に操作ができます。利用者としては、マニュアルもいらず、操作可能なのでそこは便利です。
管理者側としては、社員名簿等タレマネ部分に関しては、最初の設定は大変なものの、その後は基本的には慣れてしまえば大変ではないと思います。
パルスサーベイもこのHRBrain内で実施でき、社員名簿データに紐づいて対象者を設定したり、閲覧者を設定できるのは便利です。また、リマインド連絡もボタン1つで未回答者宛に連絡できるのでありがたいです。結果も、顔写真付きで結果を確認できるので誰だかわかりやすいのと、部門ごとの平均結果を見れたり、詳細で過去の回答結果も確認できるのは便利です。また、利用者側としても、パルスサーベイの回答は難しいものではないのでサクサク回答できています。

続きを開く
吉田康平

吉田康平

OFFICIAL VENDER

株式会社HRBrain|カスタマーサクセス

このたびは貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 また社員名簿はじめパルスサーベイ等多機能ご利用いただいており、心より御礼申し上げます。 直感的にご操作いただけているとのこと、また、ご利用を通じて日々の業務管理がよりスムーズになっているご様子を拝見し、大変嬉しく感じております。 パルスサーベイの回答閲覧者の閲覧範囲、またクイック検索のご要望につきまして、ご不便をおかけし申し訳ございません。 実際の運用を踏まえた大変有用なご提案として今後の改善・機能開発の参考とさせていただきます。 今後とも、より使いやすく価値あるサービスを目指してまいりますので、引き続きご意見・ご要望をお聞かせいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の人事評価に利用しています

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・評価シートや評価者紐づけリストのCSVアップロード機能

その理由
・テンプレートでないカスタマイズされた評価シートを利用しており、個人毎に評価シートの内容も変わる為、CSVアップロード機能を重宝しています。エラー時も何行目がエラーなのか分かるので助かっています。

続きを開く
吉田康平

吉田康平

OFFICIAL VENDER

株式会社HRBrain|カスタマーサクセス

このたびは貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 CSVアップロード機能についてご評価いただき、大変嬉しく拝見いたしました。カスタマイズされた評価シートでのご利用にお役立ていただけているとのこと、社内一同の励みになります。 社員データのエクスポート時に顔写真も含めたいとのご要望につきましても、実際の運用を踏まえた大変有用なご提案として今後の改善・機能開発の参考とさせていただきます。 今後とも、より使いやすく価値あるサービスを目指してまいりますので、引き続きご意見・ご要望をお聞かせいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入された人事評価 設定サービス

人事評価システムで利用

良いポイント

評価される側として利用しています。
目標設定を入力して数値化するためのシステム。管理画面は入力フォーム的なUIです。
最大目標数値が100になる様に入力していく流れで、数値は自動計算されます。
特に悩むことなく使用ができるUIである印象です。

続きを開く
吉田康平

吉田康平

OFFICIAL VENDER

株式会社HRBrain|カスタマーサクセス

このたびは弊社システムをご利用いただき、また詳細なご意見をお寄せいただき誠にありがとうございます。 操作性やUIについてお褒めいただき、大変嬉しく存じます。 一方で、目標設定の途中確認のためのプリントアウト機能や、入力フォームの区切りの分かりやすさ、事例集の内容などについて、貴重なご意見をいただきありがとうございます。 いただいたご意見は今後の改善に活かし、皆さまがより使いやすいと感じていただけるよう努めてまいります。 今後も使いやすさの向上に努めてまいりますので、引き続き何卒よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

従業員情報が管理、視認しやすい

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社従業員を組織図から探すことができる
その理由
・組織図から従業員情報を探すことができる、また、管理者だと顔写真付きで表示することができるため、誰がどのような情報をもっているのか直感的に把握しやすい
・部署や役職、入社日など多様な条件で従業員情報を絞り込める為、検索しやすい

続きを開く
山口 由莉

山口 由莉

OFFICIAL VENDER

株式会社HRBrain|Customer Success

レビューのご記入、誠にありがとうございます。 組織図や絞り込み検索の使いやすさ、そしてアンケート回答人数の増加という具体的な効果をお聞かせいただき、大変光栄です。 専門用語の表記についてご不便をおかけした点、真摯に受け止めます。貴重なご意見を賜り、重ねて御礼申し上げます。 いただいたご指摘をもとに、画面上の表記やヘルプの改善を検討し、より分かりやすいプロダクトをご提供できるよう努めてまいります。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事考課がよりスムーズに

人事評価システムで利用

良いポイント

自分が入力すべきシートのみ管理画面に出てくる、かつ入力フォームも必要なところしか入力できないようになっているため入力ミス等が起きづらい。使い慣れていない人でも感覚的に使うことができるので導入しやすいと思います。

続きを開く
吉田康平

吉田康平

OFFICIAL VENDER

株式会社HRBrain|カスタマーサクセス

この度は貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 操作画面の分かりやすさについてご評価いただき、大変嬉しく存じます。 一方で、「更新ボタン」と「完了ボタン」の役割が分かりにくく、誤って操作されてしまう点につきまして、貴重なご意見を賜わりまして重ねて御礼申し上げます。 いただいたご指摘をもとに、ボタンの名称や配置など、より直感的にご利用いただけるよう改善を検討してまいります。 今後とも、より使いやすいプロダクトをご提供できるよう努めてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!