非公開ユーザー
鉄・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
導入された人事評価 設定サービス
人事評価システムで利用
良いポイント
評価される側として利用しています。
目標設定を入力して数値化するためのシステム。管理画面は入力フォーム的なUIです。
最大目標数値が100になる様に入力していく流れで、数値は自動計算されます。
特に悩むことなく使用ができるUIである印象です。
改善してほしいポイント
目標設定の途中確認のためにプリントアウトできる機能が欲しい。
現状キャプチャ画面をプリントアウトして、上司からのフィードバック時は直接朱書きでやりとりしています。
画面見ながらよりも、結局やりやすい。
各目標設定の領域の区切りが分かりにくい。
縦スクロールで見ていくが、同じ入力フォームが続いていくため、項目を見落としてしまう。区切りの線が曖昧なのもイマイチです。上長からのフィードバック用項目が閉じる仕様でも良いのでは?
目標設定の事例集がありますが、極端か浅い内容で参考にならなかった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙のやり取りよりもデータ管理ができるので、履歴もわかりやすいのではないでしょうか?
このシステムを導入したことにより、良くも悪くも全社員が「人事評価」に対して向き合わざるを得ないので、意識改革にもなったのではないかと思います。
検討者へお勧めするポイント
アナログで曖昧な人事評価をしている企業には、平等で正確なシステム導入が可能です。データで一元管理できるのも良いのではないでしょうか?