非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
1on1の記録や評価の記録にはある程度使える
人事評価システム,モチベーション管理システムで利用
良いポイント
1on1の記録を管理できるのは良い。
メンバー側で利用しているが、マネージャー側が使いやすいのではないかと思う。
スプレッドシートなどで管理していると共有範囲をミスしてしまうと危険だが、それを防げていると感じる。
改善してほしいポイント
使い慣れるまでに少し時間がかかった。
一度提出をして、再度変更するなどが出来るのでマネージャーは困るかも。
変更履歴が確認できるか分からないが、履歴は確認できたほうが良さそう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
あの人どのチームに所属してたっけ?という時にすぐに確認できる。
過去の自己評価も振り返ることが出来るのは、今期どのように変化を生み出せたか振り返るのに便利。
閉じる
非公開ユーザー
その他|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
内容はシンプルであるが使用感はいまいち
人事評価システムで利用
良いポイント
人事評価の記入項目がシンプルであり直感的に操作をしていくことが可能です。また、評価依頼をする前に上長に見せることが出来る機能や下書きとして自身のみが見れる機能などは上長とのコミュニケーションは円滑に進みやすいと感じました。
改善してほしいポイント
評価項目の記入欄が縦長の画面となっており、自身が記入している文章がすぐに改行されてしまい、内容の振り返りに時間を要しているためこれらは改善をしてほしいです。
また、組織図は画面いっぱいに広がりすぎており確認に時間を要する。また、社員名簿では絞り込み機能の手順が多いためもっとシンプルな検索機能になってほしいです。
上記ポイントが改善されるとシンプルで使いやすいシステムになると感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事評価の見える化や過去の振り返りをHRBrain上ですべて見ることが出来るのは使用しやすく感じます。
続きを開く
Yamasaki Kunito
株式会社マイベスト|情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
他に良いサービスがないので使っています
人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
今までの経過の確認が簡単できる点。
人事評価ラインが変わっても簡単に引き継げる点。
1on1が別軸で記録に残せる点。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
料金の見直し。
文字入力がほとんどなので、計算できる枠を入れてほしい。
タブの形やUI/UXが少し古いので新しくしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントとほぼ一緒ですが、今までの経過確認、評価者が変わっても引き継ぎが楽になった点がありがたいです。
スプレッドシートに権限をつけていた運用からは大きな変化です。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
スプレッドシートできつくなってきたらおすすめです。
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
わかりやすい
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
各シートや実行したいことに関してはUIがわかりやすい。初心者でもすぐ使えるような仕様になっている点はいいと感じる。
改善してほしいポイント
シートをはじめ各サービスの作成方法がわかりづらい。確かにマニュアルは充実しているものの、すぐに解決したい場合は担当者に聞ききたい。そして担当者の方は懇切丁寧には教えてくれるものの常に多忙な印象がある。契約時は専任でいつでもつながるとのコメントを営業が言っていたが、それは異なっていた。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
EXサーベイを用い、課題の抽出及び結果の開示、結果から打ち手を考案し全社にマニフェストとして公言することができた。今まではサーベイ自体を実施したこともなく、ストレスチェックなども開示できないような透明性に欠ける状況を打破できた。今後はスコアを見ながら打ち手がどう影響するかを判断する。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
人員管理が楽になりました
タレントマネジメントシステム,労務管理システムで利用
良いポイント
今まではシートでまとめていた情報や、紙で対応していた作業がHRBrain一つで改善されました。
申請ワークフロー周りは社員も気軽に利用できるため特に助かっています。
改善してほしいポイント
フォーマットの作成や入力情報の確認など初期設定に少してこずりました。
特に一度作成したフォーマットに間違いが見つかったとき、再度新しく作り直さなくてはいけないのが地味に面倒で、
最初のころは間違えてばかりなので修正作業が大変でした。
終了した手続きと、間違えたのでやむなく終了した手続き(削除したい)を分けられる仕様になると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで入社手続きはすべて紙で行ってきました。
社員が増えるにつれ書類管理も大変になりファイルもパンパン…といった問題がデータ化することで解決しました。
書類も従業員側で添付して提出できる仕様なので管理側もいちいちスキャンしなくてよいのがかなり楽です。
続きを開く
非公開ユーザー
印刷|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
可もなく不可もなく
人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・評価フローがわかりやすい
・評価の数値化
その理由
・自己評価と他己評価(上司)がそれぞれ出てくる上にコメントも入るので、ちゃんと上司が入れてくれる人の場合はフィードバックがデータとしても残るため助かる。
・今までは結果の数値しか出なかったので、どの部分が足りなくてマイナス評価なのか、どの部分が評価されてプラス評価なのかなどが自分で算出できるようになった。そっちの方が自分ごととして捉えられるようになって、助かっている。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・個人別のカスタマイズ化がほしい
その理由
・部署内で管理シートのテンプレートを共通しているため、課ごとに必要なシートと必要でないシートが出てくる。今は入力している文字だけ消して運用しているが、枠は残ったままなので、振り返るときにとても見にくい。そのため、テンプレート後にもある程度はカスタマイズできるようになってほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・評価データの一元管理
課題に貢献した機能・ポイント
・以前はエクセル管理だったため個々のデータをいちいち渡したり開いたり集計したりする必要があったが、HRブレインを使うことで一元管理ができるようになって管理がとても楽になった。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
(現在導入中)慣れれば使いやすく、自由度が高いです!
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,モチベーション管理システムで利用
良いポイント
「アンケート」の結果を社員名簿に登録することで、「アンケート」のコンディションチェックでコンディションが下がってしまっている社員を一覧で確認し、面談の設定や社員のメンタルケアやフォローを行うことができております。
まだ使い始めたばかりですが、定期的に行うことで離職率低下を目指して利用・運用しています。
また、社員名簿にお給料の計算式や営業社員の個人売上、勤怠情報などもカスタムして追加できますので、個人売上を登録したら一括で給料(インセンティブ)計算ができたり、パフォーマンスが高い社員・低い社員をあぶり出し、組織図で部署によってパフォーマンスにばらつきが出ないよう人事異動のシュミレーションができるので、作業時間の削減ができています。
改善してほしいポイント
ロール設定と、各コンテンツページごとに権限設定の項目があり、権限設定を行う際に、あちこちのコンテンツを開いて順番に設定していかなければならないので、権限設定のコンテンツをひとまとめにしてもらえるとよりわかりやすいです。
また、絞り込み検索をかける際に、エンターボタンで検索ができない為、エンターボタンで検索がかけられるようにしていただけると操作しやすいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まだ導入したばかりなので、結果は出ていませんが「アンケート」機能の利用と「社員名簿」への連動で、離職に繋がりそうなコンディションの社員に早く気づくことができ、離職率低下に貢献できると考えています。
検討者へお勧めするポイント
分析機能が充実していて、自由度が高いので、社員の分析をツールを使って行いたい方におすすめです!
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
上司との1on1が円滑に進むツール
人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・人事評価
→定期的に上司と1on1をする際、今まではスプレッドシートでやり取りをしていたのですが、HRBrainに切り替えてからは、振り返りがされていないシートや評価されているシートなどの管理が見える化されていることで、スムーズに1on1を実施できています。
・組織図
→誰がどの部署に配属されているかがわかりやすいです。
特に新しく入社された方にとっては、「リモートワークだけでしかやり取りしたことがなく名前しか知らない人」を把握するときに
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・人事評価
→提出完了しているシートについて、現状の仕様は「フォームのままで、カーソルをホバーすると入力ができない状態」なのですが、ここは入力フォームではなくシンプルにテキストだけを表示するだけにしたほうがわかりやすいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・スプレッドシートによる煩雑な管理から解放された
→HRBrainはシートや期限、承認フローなどが見える化できており、かつ管理がしやすいです。
スプレッドシートを使っていた時期と比較して30%以上の工数削減につながっていますが、継続的に人事評価をすればするほど、さらに工数の削減に大きく寄与できると確信しています。
検討者へお勧めするポイント
人事評価をシンプルに、かつわかりやすく管理したい方にはおすすめです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
顔と名前と所属先が一致できます
人事評価システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
新しい従業員が毎月入社するような状況で、顔と名前が覚えられない状況でした。この製品の「組織図」を使えば、顔と名前と所属先がすぐに分かって、誰かに聞いて確認する手間等が省けました。当社では、組織図に使う写真のルール(直近1年以内のもの等)があるので、そういうルール作りは必要になってくると思います。また、「人事評価」では過去の分の評価・コメントも簡単にさかのぼれて自分の仕事を振り返る機会ができたので、モチベーションアップにも繋がっています。
改善してほしいポイント
この製品の「社員名簿」の検索の仕方が分からないです。在籍している・探したい人の名前を検索しても出てこないです。検索条件が多く複雑になっているので、どれを押したらいいのか分からないです。
また「人事評価」で、部署を兼務している人は使いにくそうにしていました。部署ごとにシート等を区別できれば、評価する側も見やすい・使いやすい・探す手間が省けると思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従業員数が多くなってきて、管理があいまいだった部分を、この製品導入というところでデータ化・仕組みを整理するきっかけになったと感じます。これのおかげで、今まで上司と個別で話すことはありませんでしたが、1on1ミーティングを月1回行うことになりました。
続きを開く
山口 由莉
OFFICIAL VENDER株式会社HRBrain|Customer Success
レビューをご記入いただき誠にありがとうございます。 記録シートや社員名簿を便利にご活用いただけているとのこと、大変嬉しく思います! 一度提出したシートの変更履歴の確認につきましては、弊社開発部に共有し今後の機能開発の参考にさせていただきます。 頂いたご意見を踏まえ、よりお客様に喜んでいただけるサービスとなるよう、日々アップデートしてまいります。 その他ご要望やご不明点がございましたらお気軽に弊社サポート窓口までご連絡くださいませ。 よろしくお願いいたします。