注目の検索ワード
注目の会社
HRBrain
株式会社HRBrain
所属カテゴリー
人事評価・OKR
タレントマネジメント
組織サーベイ
モチベーション管理
労務管理
チャットボットツール
マイナンバー管理
【顧客満足度No.1(※1)】【累積導入社数2,000社以上(※2)】 人事業務のあらゆる課題を解決し、ワンプラットフォームで人事業務...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
用途で絞り込む
並び替え:
127件表示
人事評価、社員名簿、組織図、アンケートを利用しています。 人事評価はExcelシートを使っていましたが、ほぼそのまま移行をすることができました。はじめに「シート作成」をしますが、いくつかのテンプレートの中から最もマッチするものをベースに作成すれば簡単に作成することができました。 途中でどうすれば良いか悩んだ際は、潤沢に用意されているヘルプを調べるか、チャットで問い合わることで解決しましたし、どうしてもこの機能が欲しい、ないと困るといった要望についても、いくつか実現していただきました。 利用者に対しても特段の使い方説明は(意図的に)しなかったのですが、それなりに混乱もなく使われているようで、直感的に使いやすいのだろうと感じています。 社員名簿は主に基本情報に限って活用していますが、様々な項目追加ができる(実現された要望のひとつです)ため、ゆくゆくは組織図と併せて活用範囲が広がるのではないかと思っています。 アンケート機能も単純なイベント出欠はもちろん、匿名調査でのハラスメント調査等も可能です。 定期的なアップデートもされていますので、大いに満足しています。
以前も要望はしたみたのですが実現されていない機能。それは「Topへ」ボタンです。 人事評価シートはその性質上、縦長になるのですが、コメント等を入力しながら画面の下までスクロールした後、内容再確認等のために画面上部に戻る際、マウススクロールしなければならないため、少々面倒に感じます。特に評価者は何人ものシートを見るため、結構クレーム(というか切なる願いとして)が出ています。
人事考課をExcelでしていた時は、評価期の都度、対象者情報の最新化を含め、評価シートの作成~配布、評価後の回収から整理・集計にいたるまで、事務方の工数がとられていました。 1年間のトライアル(並行運用)を経て今年度からHRBrainでの本格稼働を始めたところなので、具体的な削減率は出せていませんが、評価シートの配布~回収、整理・集計の部分で大幅に生産性がアップしたと感じています。 対象者情報の最新化や評価シートの作成については、どのツールやサービスでも評価期の都度でやらねばならないことですが、社員名簿や評価シートのコピーなど、便利な機能によって助かっています。
現評価システムの置換・乗り換え、新規導入いずれの場合も、まずは実際の運用に沿ってトライアルをすることをお勧めします。他サービスとの比較ができれば一層良いでしょうが、利用者視点での使いやすさや画面の分かり易さはHRBrainが良いと思います。
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 満点の評価をいただき非常に光栄でございます! シートの再現性、直感的な使いやすさ、定期的な機能アップデート、手厚いサポート体制など、あらゆる点でご満足いただけているとのこと大変嬉しく思います。 また、HRBrain導入後、人事考課の工数を削減できたことにより大幅に生産性が向上されたとのこと何よりでございます。
ページ内スクロールボタンのご要望については、改善ポイントとして社内展開させていただきます。 お客様にとって便利にご利用いただけるサービスとなるよう、日々アップデートしてまいります。 何か他にご要望やご不明点がございましたらお気軽に弊社サポート窓口までご連絡くださいませ。 今後とも、宜しくお願いいたします。
優れている点・好きな機能 ・評価フローがわかりやすい ・評価の数値化 その理由 ・自己評価と他己評価(上司)がそれぞれ出てくる上にコメントも入るので、ちゃんと上司が入れてくれる人の場合はフィードバックがデータとしても残るため助かる。 ・今までは結果の数値しか出なかったので、どの部分が足りなくてマイナス評価なのか、どの部分が評価されてプラス評価なのかなどが自分で算出できるようになった。そっちの方が自分ごととして捉えられるようになって、助かっている。
欲しい機能・分かりづらい点 ・個人別のカスタマイズ化がほしい その理由 ・部署内で管理シートのテンプレートを共通しているため、課ごとに必要なシートと必要でないシートが出てくる。今は入力している文字だけ消して運用しているが、枠は残ったままなので、振り返るときにとても見にくい。そのため、テンプレート後にもある程度はカスタマイズできるようになってほしい。
解決できた課題・具体的な効果 ・評価データの一元管理 課題に貢献した機能・ポイント ・以前はエクセル管理だったため個々のデータをいちいち渡したり開いたり集計したりする必要があったが、HRブレインを使うことで一元管理ができるようになって管理がとても楽になった。
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 評価データの一元管理や集計作業の効率化に貢献でき、大変嬉しく思います。 また、評価シートのフィードバック欄をご活用いただき、評価結果の分析や記録にお役立ていただけてるとのこと何よりでございます。
改善ポイントとしてあげていただいた評価シートの個人別カスタマイズ化については、今後のアップデート機能の項目として社内検討させて頂きます。
今後も頂いたご要望やご意見をもとに、お客様により使いやすいと思っていただけるプロダクト作りに励んでまいりますので、何かお気づきの際はお気軽にご連絡くださいませ。 機能アップデートも続々と行ってまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
優れている点・好きな機能 ・自社がExcelで運用していた評価表をそのままシステム上で表現できる(柔軟な項目設定可能) ・・・運用切り替え時の負担が少なく、運用サポートもしっかり入っていただける
・従業員マスタ(社員名簿)から、人事評価・組織図・アンケートが簡単に表現できる ・・・生年月日、入退社情報から平均年齢や勤続年数など対外的に提出する際にも簡単に確認できる
欲しい機能・分かりづらい点 ・表示させたい画面・条件が記憶できるものと毎回デフォルトに戻るものがある ・・・現状は組織図画面の中で毎回並び替え設定する必要がある(等級順、役職順など)
解決できた課題・具体的な効果 ・Excel運用の廃止(さまざまなリスク回避※入力ミス、保存ミス、誤配布など) ・・・どこに最新版が保存されているか問合せがある。管理者がPCのない社員分を手入力していた。 権限設定なく閲覧できてしまう。 ・費用対効果が出せた(評価に関する作業の見える化) ・・・導入サポートのおかげで、Excel作成をだれがどのくらいやっていたのかが把握できた。 その資料を作成する中で導入効果がしっかり示せた。
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。
システムの導入によって、リスクのあるExcelでの運用を廃止することができ、作業効率化に繋がっているとのこと何よりでございます。 シート再現において柔軟な項目設定が可能な点や弊社サポート体制について、お褒めのお言葉をいただき大変励みになります!
画面表示のご要望については、改善ポイントとして社内展開させていただきます。 今後も頂いたご要望やご意見をもとに、お客様により使いやすいと思っていただけるプロダクト作りに励んでまいりますので、何かお気づきの際はお気軽にご連絡くださいませ。 機能アップデートも続々と行ってまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
これまで評価について紙運用でしたが、人事システム一新を機会に評価システムの導入を行いました。初めのマスター構築自体は別途利用しているSmartHRとのAPI連携に対応しておりましたので、割とスムーズにいきました。専任のサポートの方がついていただけるので、大きく迷うことなく構築できました。運用にあたっても困ったところなどは細かくサポートいただけましたので、今はそれほど頼ることなく運用できています。縦軸横軸に自由に要素を当てはめることで視覚的な分析が容易にでき、給与・人事的な事の検討資料が手間なくできます。但し、「要素」の設計については運用しながら蓄積していく必要がある為、初めの段階ではそれほど多くはありません。今後、蓄積されたデータを活用することでより使い道が増えそうです。
ユーザーインターフェースが、個人的には「直感的に」使いづらい部分がある。 個人的に一番改善をお願いしたい点が、検索性です。 ある従業員の個人マスターを見たいとき等、「絞り込み」で氏名などを入力すると結果が表示されますが、複数名の検索をしようとすると、絞り込み→入力→結果表示→絞り込み→入力→結果表示・・・・とその都度「絞り込み」の入力画面が表示され、そこに入力となります。個人を検索する機会がそれなりにありますので、検索窓は常にどこかにあるとうれしいです。
課題が紙ベースからの脱却でしたので、HRBrainにかかわらずかもしれませんが・・・紙の紛失が無くなりました。以前は、各個人ごとに年間目標等の「紙」を作成し、評価の提出、異動などのたびにその紙を物理的に移動させていましたが、その必要が無くなりました。また、未入力の検索、催促メールなどの機能により、期限内の提出が出来るようになりましたので、回収に関する手間・時間が大幅に減りました。
サポート体制が整っています。基本的にオンラインサポートですが、それで困ることは有りませんでした。
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 人事評価、社員名簿・組織分析等、幅広く便利にご活用いただけているとのこと何よりでございます。 導入によって貴社の紙ベースからの脱却という課題の解決に貢献することができ、大変嬉しく思います!
頂いた改善ポイント踏まえ、お客様の組織作りに貢献できるサービスとなるよう、日々アップデートしてまいります。 何か他にご要望やご不明点がございましたら、お気軽に弊社サポート窓口までご連絡くださいませ。
今後とも、宜しくお願いいたします。
自走できるまでしっかり伴走してもらえるところ。まずは使いたい機能に絞って要件をすり合わせ、定期的な打合せの場を持っていただき、運用上の懸念点なども共有させていただきながら帳票作成する(支援いただける)点
評価シートで等級ごとに評価項目定義が異なる運用をしているため、等級分帳票が必要なこと。等級のプルダウン選択するれば定義も連動する仕組み(帳票1枚)としてもらいたい
解決できた課題・具体的な効果 ・評価(履歴)管理がスムーズ 組織ごとの評価(平均)を簡易に抽出できた ・目標管理の検索がスムーズ 等級定義に沿った目標設定となっているか?以前は1人1人(1ファイル1ファイル)確認と必要な情報を抽出していた が、簡易に抽出できるようになった 課題に貢献した機能・ポイント ・ダッシュボード 承認ステータスが一目でわかるので便利 ・目標・評価の一覧 絞り込みにより、組織、等級ごとでの帳票作成が容易になり、評価会議資料作成の工数が削減できた
導入までの労力、時間が導入前の懸念点でしたが、しっかり伴走いただけるので、安心です
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 人事評価機能をご利用いただき、便利にご活用いただけているとのこと嬉しく思います! また、弊社の運用サポート体制についてお褒めの言葉を頂戴し、大変励みになります。
改善ポイントの評価シート作成のカスタマイズ性については、今後のアップデート機能の項目として社内検討させて頂きます。
今後も頂いたご要望やご意見をもとに、お客様により使いやすいと思っていただけるプロダクト作りに励んでまいりますので、何かお気づきの際はお気軽にご連絡くださいませ。 引き続き何卒よろしくお願いいたします。
優れている点・好きな機能 ・設計のしやすさ ・簡単に登録できる
その理由 ・以前違う製品を使用してましたが、登録がしにくく、人事評価のシート作成も難しかったですが、こちらはとても分かりやすく、簡単に登録が出来ました。 弊社は評価シートが部署ごとに数枚あるため、登録の手間はありますが、シート自体のコピーができるのと、ウェイトに関しても、様々なパターンで登録できるので、評価基準の参考にもなりました。 ・社員に共有する際は、特にマニュアル作成しなくても、ログインして回答ができたり、組織図を見ることでどこにどんな人が所属しているのか見ることが出来るので、使え側も簡単な設計になっている。 また各社員の顔写真が載せられるため、あまり顔を合わせない部署の顔も分かり、連絡取るときにも役立っているように思います。
改善してほしい ・ロール設定をするときなど、退職者の表示がされるので除いてほしい・もしくは絞り込み条件で選択できるようにしてほしい(在籍状態が退職済みの方)
こんな機能があるといいと思っているもの ・採用する際の適性検査をさせれてそのまま紐づく機能 ・有給の日数管理機能(5日取得していない方のアラートを知らせてくれる等)
解決できた課題・具体的な効果 ・登録への工数減 ・いろんなスプレッドシートの集約 ・使用する社員自体の操作も簡単なたマニュアルが不要となった
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 他社製品からの乗り換えで、便利にご利用いただけてるとの何よりでございます。 また貴社の作業工数の削減やスプレッドシートの集約に貢献でき大変嬉しく思います!
改善ポイントとしてご要望もいただきありがとうございます。 今後の開発事項の参考として、社内展開させていただきます。 頂いたご要望やご意見をもとに、お客様により使いやすいと思っていただけるプロダクト作りに励んでまいりますので、何かお気づきの際はお気軽にご連絡くださいませ。
機能アップデートも続々と行ってまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
EX Intelligenceについて ・社内での導入起案、事前の設定、事後の分析レポート、FBまで、各フェーズの専門家に手厚くフォローしてもらえる。 ・システムのUI、UXが良く、直感的に操作を理解できる。 ・サーベイが網羅的かつ具体的なので、分析しやすい。 ・サーベイ結果を各組織マネジャーが自身で分析できる。
・閲覧権限設定可能な組織数が4つまでに限られている点は、改善してもらいたい。(当社は兼務も多いので) ・大きな仕様変更は前もってご連絡いただきたい。(ローンチ間もないサービスなので致し方ないとは思いつつ)
解決できた課題・具体的な効果 ・サーベイ結果という、ファクトに基づく議論ができるようになった ・組織の状況の見える化により、着手すべき優先度が明確になった
課題に貢献した機能・ポイント ・様々な切り口でのクロス分析
EX Intelligenceをご活用いただき、組織の状況の見える化やファクトに基づく議論ができるようになったなど、貴社の課題解決に貢献でき大変嬉しく思います! また、弊社サポート体制についてお褒めの言葉を頂戴し大変励みになります。
頂いた改善ポイント踏まえ、お客様の組織作りに貢献できるサービスとなるよう、日々アップデートしてまいります。
何か他にご要望やご不明点がございましたらお気軽に弊社サポート窓口または、貴社カスタマーサクセス担当までご連絡くださいませ。
①社員一覧の見やすさ 顔写真が一覧で見れるかつ並び替えの項目選択が多く、 給与順や入社日順など、見たい時にすぐに確認することができる。
②カスタムのしやすさ エンジニアや社内システムの操作が初めてでも ある程度の基盤やたたき台が複数パターンあるので、大変助かります。
・人事評価の1項目毎のウェイトが見えてしまう点
・Slackとの連携 ⇒全社でSlackを利用しているのでリマインドや案内を定期的に送りたい。 さらにHRBrainの社内利用率があがる、注意喚起ができる
・人事評価システムの簡易化 ⇒これまで利用していたシステムは難しく、属人化されていましたが HRBrainに切替をして、見やすいUIやカスタムのしやすさで誰でも操作できるようになりました。
人事評価システムの簡易化や属人化の解消など貴社の課題解決に貢献できましたこと、大変嬉しく思います! また、他社サービスからの乗り換えで、見やすいUIやカスタムのしやすさで誰でも操作できるようになったとのこと何よりでございます。
頂いた改善ポイントにつきましては、今後のアップデート機能の項目として社内検討させて頂きます。
シンプルなUIでごちゃごちゃしていないのでとっつきやすいです。 評価のフローが表示されているので、次に何をすればいいのかが明確に分かります。
ある程度フォーマットを自由に弄れるといいかなあと思います。 現状あるフォーマットに無理くり合わせて内容を作っているような感じがするので、一部インターフェースに違和感があるところがあったりします。 人により必要のない評価項目があった場合消したいが消せません。
今までのexcelシートから移行できて、管理者からすると管理しやすくなったのかなと感じます。 1on1評価も始まり、より具体的に目標設定することができるようになったと感じます。
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 シンプルなUIで使いやすくシステムをご利用いただけているとのこと大変嬉しく思います! 評価シートのフォーマットについてご要望ありがとうございます。 頂いた改善ポイント踏まえ、今後もお客様目線で使いやすいサービスとなるよう、日々アップデートして参ります。
何か他にご要望やご不明点がございましたらお気軽に弊社サポート窓口または、貴社CS担当までご連絡くださいませ。
今後とも、宜しくお願い致します。
導入から運用開始まで、担当者が細やかにサポートしてくれました。 どんな運用をしたいのか、いつから使いたいのか等、こちらの要望をしっかりヒアリングした上で、無理のないスケジュールを組んでくれます。定期のWEB MTGはもちろん、それ以外にも、不明点はないか、順調に進んでいるか等、こまめにご連絡いただきました。おかでげで後回しにしがちな作業も「やらなきゃ!」という気持ちになり、無事運用開始まで進めることができました。
優れている点・好きな機能 ・担当者の細やかなサポート ・希望に応じて初期設定(評価シートのテンプレ作成など)をしてくれる ・初期設定用、運用中、上級向けなどのWEBセミナーが充実している ・アップデートが常に行われており、新機能や改善ポイントが増えていく(重要!) ・ユーザーインターフェースも操作しやすく◎
ヘルプも充実していますし、担当者へ質問するとすぐに返信してくださったので特に不明点はありませんでした。 大きな改善ポイントは見当たらないけれど、あえて挙げるとすれば下記の通り。
・WEB上で評価シートを表現する際に、枠の幅や線が自由に変更できないので、設定できるようになると◎ ・人事評価シートと従業員の個人データが別の機能なので、評価の結果が自動的に個人データに入るような設定ができると◎
もともとEXCELで運用していた人事評価シートのWEB化が目的だったので、目的は十分達成できた。 当初の目的はそれがメインだったが、同じ金額で全ての機能が使用できたので、タレントマネジメントや従業員情報の可視化が実現できたのはありがたかった。
解決できた課題・具体的な効果 ・人事評価制度のWEB化、情報の一元化 ・組織図が常に最新になる ・従業員のタレントマネジメント
HR Brainの機能はもちろん、サポートが充実しているのが一番のおすすめポイントです。契約が終わったらあとはヘルプ見てね、というような放置は全くありません。むしろお尻をたたいて導入~運用まで一緒に進めてくれます。また、常に進化しているサービスなので、次はどんな機能が実装されるか楽しんで運用できますよ。
ユーザーインターフェースについて操作しやすいとのこと嬉しく存じます。 また、弊社担当のサポートについてお褒めの言葉を頂戴し、大変励みになります。
改善ポイントとして評価シート作成のカスタマイズ性や、評価結果を社員名簿に自動連動する機能については、今後のアップデートの項目として社内で検討させて頂きます。
今後も頂いたご要望やご意見をもとに、お客様により使いやすいと思っていただけるプロダクト作りに励んでまいりますので、何かお気づきの際はお気軽にご連絡くださいませ。
機能アップデートも続々と行ってまいりますので、今後とも、宜しくお願いいたします。