HubSpot Sales Hubの評判・口コミ 全39件

time

HubSpot Sales Hubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (24)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現在の営業活動においてなくなはならないツールになった

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

Hubspotの一番の使い勝手の良さは、1つのツールでCRM、Marketing、Salesが一気通貫で出来ることだと思っています。
当社では、CRM、Marketing、Salesのサービスを導入しています。
ちなみにSales Hubとしては、マーティティングで獲得したリードに対しての、コールやメール、ドキュメントの開封など顧客の行動を把握し且つスコア化することで顧客のライフステージの管理もすることが可能です。
その他、フォーキャスト機能やセールスアナリティクス機能など日々機能アップデートもしているのでより使い勝手がよくなることを期待しています。
機能面以外では、チャットサポートなどは対応が早く、またコミュニティーもあるので何か操作で困ったときなどのフォローアップ体制も行き届いているので満足しています。

改善してほしいポイント

①使いにくい点
・コール機能:ブラウザで使用する場合は非通知設定となる点。
②拡張してほしい機能
・コールのテキスト化をエンタープライズではなくても他の契約でも使えるようにしてほしい
③使いにくい点
・新規のコンタクトリードが入ってきた場合で、企業ドメインも登録されていない場合、自動で企業も追加されるが
メールアドレスの@以降が自動で企業登録になるので、@以降が複数ある企業の場合には、それぞれが新しい企業として
追加されてしまう。
また、マージするのも1つ1つが手作業になるため非常に面倒。
※自動で作成されないような設定もできるが、その場合は企業がない場合には作成されずコンタクトと企業の紐づけがないので管理としては意味がない。
④改善してほしい点
海外のプロダクトなので、ドキュメントは基本海外となり日本語訳がないものもある。
サポートの対応は早いがその場ですぐに解決したい場合などは日本どのドキュメントがないもののあるので不便である。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

①営業活動の確度があがった
HubSpotでは顧客の行動(●●ページ閲覧、メルマガ開封、資料DLなど)や接触履歴(コール接続など)によってスコア化することができたり、ライフステージを管理することができるので、顧客の温度感(リサーチ~受注までの工程)を把握することができそれぞれをリスト化することもできるので、顧客のニーズや状況合わせたの内容でアプローチすることができるようになった。
②商談の進捗管理が楽になった
取引(商談)進捗管理もワークフローの設定で●●条件をクリアしたら次のステージに移動。というルールを設定し、今現状でどのステージに何件ある。よって受注予想額は今月は●●円、というようにダッシュボード上で一目で確認することができるようになった。
また取引が停滞しているのは、どの部分なのかというのも分かるので、今までのナレッジを活用しやすくなった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業管理に必要な最低限の機能が揃う

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安価なのにも関わらず、営業管理に必要な最低限の機能が揃います。コストパフォーマンスが高く、とりあえずITツールでの営業管理を試してみたい方におすすめできます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Sprocket|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマーサポートが素晴らしい

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

・問い合わせ時のチャット対応が迅速かつ的確で素晴らしいです。不明点がすぐに解決できますし、設定内容の確認もしていただけるので非常に助かります。
・ワークフロー(自動化設定)の設定が簡単にできるので、運用の自動化がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客管理、取引、コンタクトの管理として利用

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

会社、取引、コンタクトを一元管理できます。
当社は、BtoB、BtoCいずれもあるため、主にBtoBの管理として営業部門に導入しました。
会社情報を一元管理でき、営業の活動履歴、取引パイプラインの作成から受注量、成約の可視化が可能になりました。
ダッシュボードでリアルタイムな受注状況が確認できるためマネージャー、役員層に見ていただいています。
ダッシュボードのパーツが、様々な切り口で作れるため、見たいデータを即座に見ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的なUIで使いやすい Excel管理にサヨナラ

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

地道なExcelでの売り上げ管理、レポート作成の工数削減となった。直感的なUIなのでそこまでリテラシーが高くなくても使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業活動の可視化ができました。

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

お客様に送付した資料がどれだけ閲覧されたかタイムリーにわかります。
例えば、PDFをお送りしたらそのうち何スライドまで読まれたかなどです。
ファイルを開いたから、必ずしも読んだとはいえないですが、何もわからないよりかは良いと思っています。
またCRMやMAと連動しているので、顧客の活動履歴の1つとして見ることができます。

他のSFAは使ったことありませんが、CRMやMAをHubSpotを利用しているなら、統一するのはありだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

案件進捗管理の一元化でセールス工程を管理

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

低価格でありながら、営業管理に必要最低限の要素が一通り揃っています。案件の進捗管理がITで一元化されることで、営業組織で起こりがちな業務や案件の属人化がなくなり、急な営業担当者の退職でも営業の進捗に影響が少なくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

山崎石材工業株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

案件の進捗管理と活動履歴の見える化が促進されます

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

案件の進捗管理が一元化でき、時間が空いてしまった商談などをリマインドするときや過去の商談における経過や流れなどが理解しやすいため、担当者が変わっても引き継ぎがスムーズに行われます。
UIや取引先などのオブジェクトのつながりなどを理解することに時間がかかりましたが、低価格であるためコストパフォーマンスは良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HubSpotじゃなくても自前でなんとか管理できるけれども。

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

正しく設定を行って運用をすれば、営業のコンタクト先、提案内容と実績、パイプライン管理などを網羅的に行える。
Salesforceの安価版、という表現が最もしっくり来るSaaS製品だと思う。
多様なプラグインで外部アプリとの連携も可能だが、より上位の有償プランを利用しなくてはならないケースもあるので要注意。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MarketingHubと連携すればそれなりに使える

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

・最低限の営業管理ができる仕組みが整っている。
・HubSpot内でMeeting URLを発行すれば自動的にカレンダー、コンタクトにも登録され、リマインドメールも送信してくれるのはとても便利。
・MarketingHubと連携して色々なことができるのでリードのトラッキングから案件管理まで全部管理できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!