中川 拓也
株式会社TANーEI-SYA|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
サーバ仮想化ソフトウェアで利用
良いポイント
主な用途は古いサーバー機上で、新しいWindowsServerOSを検証するために使用しています。
WindowsServerに最初から組み込まれているため、導入が簡単で、一部の比較的負荷が小さいWindowsのサーバー機能を仮想化して他のシステムに影響が出ないようにできるのがありがたいです。
改善してほしいポイント
DataCenterエディションは別でしょうが、Standardエディションでは複数の仮想化OSを立ち上げると動作が不安定になることが多いです(サーバー機のスペックにもよりでしょうが)。
なので現状はサーバー機一台につき仮想化は2つ程度までにして使用するのが一番安定しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
次期サーバーOSの検証や、サーバー内で同居するシステム同士が予期せず干渉してしまう際に仮想化することで、安定動作させることができるようになったこと。