非公開ユーザー
電気・電子機器|その他情報システム関連職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
i-Reporterの利用に関して
帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベース,設備保全管理システム,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・入力インターフェースとしては、かなり優秀
・ノーコードで基本的な事は出来る
その理由
・エクセルを利用して、入力するテンプレートを作るのは、良くやる事でそれを活用できる。
・高度な事をしなければ、簡単に導入運用できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・エクセルの関数がある程度使える、このある程度が明確化されていないので
複雑な関数を組めない。
・高度に利用する時、ある程度コードが書けないと辛い。
パイソンやDB、SQL構文の知識が無いと機能拡張する時大変になる。
その理由
・結構複雑な関数をエクセルで利用しているが、そのまま転用が出来なかった。
再度、各クラスターに合わせた関数を作り直した。
・自分で、WEBアプリを作るよりは遙かに簡単にできるが、他にシステムと連動する際は、APIの開発が
必要になり、ある程度コードが理解できないと使えない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・工程の帳票類を電子化できた。
・紙の利用が減って、尚且つ紙からデータに入力する手間が減った
課題に貢献した機能・ポイント
・データの荒れがなくなった、入力規制が簡単に出来て入力する作業者にやりやすい
形を提供できる。
・現場のやりやすい形を提供する事で、面倒な手書き書式がなくなり、作業が簡単になった。
検討者へお勧めするポイント
プログラムの知識が無くても、使いやすい入力インターフェースが作れる。
また、入力した物を閲覧したり、ワークフロー機能があったりと管理運用面で使いやすくなっている。