非公開ユーザー
大阪中央ダイカストHD株式会社|鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
i-Reporterに期待していること
報告書作成ツール,設備保全管理システム,日報アプリ,工事写真,日報システム(製造業向け)で利用
良いポイント
この製品の最も良いポイントは、Excelベースである事だと思います。ExcelはWindowsの基本ソフトとして当社でも多くの人間が利用しており、感覚的にどのように操作すれば良いのかを多くの人が知っています。
タブレットに対する忌避感を持つ現場作業者の方もおりましたが、Excelがそのままタブレット化している”見た目”であれば、大きな問題無くペーパーレスに移行する事が出来ました。
改善してほしいポイント
データの2次利用に特化したような連携商材がオプションとなっていたら、より良いと思います。ペーパーレス化によりこれまでデータとして取得していなかった情報がデータ化されたので、それを利用するフェーズに対するアプローチが欲しいですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ペーパーレスという名目から、現場の紙(Excelを印刷)から本ソフトに切り替えましたが、タブレットにはカメラが付いておりますので、作業者が気になったらすぐに画像や動画で情報を残す事が出来るようになりました。
それにより、これまでは紙に手書きし、振り返った時良く分からない状態であったものが、記録と共に画像や動画を一緒に保管する事で、より当時の状態や対策が後からでも理解出来るようになったことは大きな改善に繋がると考えています。
検討者へお勧めするポイント
ペーパーレスを考えた時に、”ソフトを作る”となりがちですが、既に今Excelというソフトで作ったベースがあるのであれば、比較的簡単にペーパーレスが実現化出来ると思います。
どうしたら良いのか悩んでいる方がおられたら、オススメです。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
・条件チェックシート(上限、下限のチェックなど)
・日報系
・設備点検記録表
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上