非公開ユーザー
書籍・文房具・がん具|製造・生産技術|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
現場のユーザーで帳票の作成や保守が容易に実現できた
良いポイント
優れている点・好きな機能
・現在使用しているExcelから帳票を作成可能なため、現場レベルでの帳票の作成や修正が可能だった。情シス部門に依頼するプロセスを排除できたため、スピーディかつ円滑なプロジェクトの進行が可能になった。(製品選定から実運用まで1年かからずに進行できた。)
・社内のDBに保存されている既存データも取り込み可能だったため、DB連携をして生産情報を帳票に取り込むことにより、実際に帳票を使用する作業者が製品名などを打ち込む手間がなくなり、業務の改善につながった。
改善してほしいポイント
・ConMas Gatewayのマニュアルについて、内容が古く最新版の機能や画面が掲載されていない場合がある。サポートに問い合わせれば解決はするが、せっかくマニュアルがあるので内容をアップデートしてほしい。
・API連携の資料について、専門用語が多く、またマニュアルの内容も漠然としているため全体像がつかみにくかった。もう少し、システム変数の詳細やサンプルプログラムなどが充実していると使いやすさが上がると感じている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・紙に記入していた品目情報などをDBから直接読み込むことにより、作業者の記入ミスや記入時間の短縮につながった。
・現場主体でプロジェクトを進行できるので、帳票の作成や修正を自分たちで行える。そのため、こまめな修正や使いやすさの検討に時間を割くことができ、また外注で制作する場合と異なり余分なコストもかからないため、プロジェクトの費用を抑えることができている。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
生産日報
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
連携して利用中のツール