非公開ユーザー
総合(建設・建築)|製造・生産技術|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
i-Reporterを導入して感じたこと
良いポイント
i-Reporterは、帳票に対して本当に細かい設定ができるところが魅力です。文字位置、サイズ、色など設定できる内容はエクセルなどの表計算ソフトとほとんど同じです。その為、自分たちの使いやすいように帳票を作成することが可能です。細かい設定ができる分、とても操作が簡単というわけではありませんが、サポート体制がしっかりしており、使い方がわからなくて先に進まないといったことにはなりませんでした。ほとんどの疑問は、Q&Aで解決することができました。
改善してほしいポイント
帳票を作成する際に、他のセルに対して書式をコピーアンドペーストする操作が使いずらいです。右クリックでメニューを表示してその中から複数あるコピーの項目を選択ではなく、利用頻度の多そうなものはショートカットキーなどで使用できるとありがたいと感じます。
また、作成中の帳票の仕上がり具合を、そのままConMas Designer上で数値を入力したりして試せるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当たり前ですが、紙の削減については貢献してくれています。毎月、何万枚という紙を使用しておりましたのでこの削減効果は大きいです。さらに、帳票への入力時間の短縮、入力ミスの防止などあらゆる点で生産性改善に貢献しています。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
製品の検査表、試験機器の公正表
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
連携して利用中のツール